こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、マッチングアプリで出会いを求めてみたけど、なかなかうまくいかない…そんな方向けの記事です。
普段生活をしていても出会いがなく、すがる思いで始めてみたマッチングアプリ。
しかし、なかなか出会えないし、むしろ全然上手くいかない…なんて経験ありませんか?
もしかして、それってあなたにマッチングアプリが向いてないのかもしれませんよ。
やみくもに利用するのではなく、あなたに合ったサービスを利用しないと、意味がなく、ただお金と時間だけが吸い取られていくだけです。
この記事では、マッチングアプリが苦手と感じる人の特徴やあなたに合うサービスを紹介していきます。
それでは、いってみましょう!
- マッチングアプリを苦手と感じる人の特徴
- マッチングアプリが苦手な人の特徴1:メッセージが面倒
- マッチングアプリが苦手な人の特徴2:同時進行が苦手
- マッチングアプリが苦手な人の特徴3:恋愛経験がほとんどない
- マッチングアプリが苦手な人の特徴4:すぐに結果を求めてしまう
- マッチングアプリが苦手な人の特徴5:個人情報をさらけ出したくない
- マッチングアプリが苦手な人の特徴6:相手に合わせてしまいがち
- マッチングアプリが苦手な人の特徴7:ヤリモクが怖い
- マッチングアプリが苦手な人の特徴8:既婚者に騙されたくない
- マッチングアプリが苦手な人の特徴9:業者や勧誘に遭いたくない
- マッチングアプリが苦手な人の特徴10:年収が低いなど条件が合わない人からアプローチされたくない
- マッチングアプリが苦手な人の特徴11:友達からはじめたい
- マッチングアプリが苦手な理由別、おすすめ婚活サービスとは
- 【番外編】マッチングアプリに向いている人
- 苦手かも…マッチングアプリに向いていない人の11つの特徴!おすすめの婚活サービスとは?まとめ
マッチングアプリを苦手と感じる人の特徴

マッチングアプリをやってみたけど、なかなかうまくいかない、なんか苦手…と感じた人も多いはず。
せっかくマッチングアプリをやってみたのに、自分に合っていないかも…と感じる人の特徴を紹介していきます。
マッチングアプリを苦手と感じる人の特徴
- メッセージが面倒
- 同時進行が苦手
- 恋愛経験がほとんどない
- すぐに結果を求めてしまう
- 個人情報をさらけ出したくない
- 相手に合わせてしまいがち
- ヤリモクが怖い
- 既婚者に騙されたくない
- 業者や勧誘に遭いたくない
- 年収が低いなど条件が合わない人からアプローチされたくない
- 友達からはじめたい
それぞれ詳しく解説していきます。
マッチングアプリが苦手な人の特徴1:メッセージが面倒

マッチングアプリでは、マッチングした後、メッセージのやり取りがあります。
ここで、仲を深め、デートするが一般的な流れです。
具体的には、デートするまで以下のステップが存在します。
マッチングアプリの流れ
- プロフィール・写真登録
- 異性の検索
- 「いいね」を送る
- マッチング
- メッセージ交換
- デートの約束
このように、デートするまでのステップが多く存在します。
中でも、メッセージのやり取りが重要になり、ここで仲を深められなければ、デートできません。
そのため、メッセージのやり取りが面倒と感じるマメじゃない人にマッチングアプリは不向きですし、苦手と感じる人が多いです。

マメじゃない私には、正直しんどかったです。
マッチングアプリが苦手な人の特徴2:同時進行が苦手

マッチングアプリは同時進行が当たり前です。
というか、婚活は基本的に結婚相談所だろうが婚活パーティーだろうが同時進行は必須です。
しかし、マッチングアプリは同時進行の数が結婚相談所や婚活パーティーの比じゃありません。
中には、10人以上の異性と同時進行でやり取りしている人も居ます。
器用に同時に複数の人とやり取りできるのであれば、問題ありませんが、
同時に何人もの人とやり取りするのは難しいな人は、マッチングアプリは苦手と感じます。

お気に入りの人と関係が切れたからといって、一喜一憂していたら、全然出会えませんからね…。
あなたも複数人いる中の1人の可能性だってありますよ。
マッチングアプリが苦手な人の特徴3:恋愛経験がほとんどない

恋愛経験がほとんどない場合、マッチングアプリは難易度が高い、難しい、苦手と感じやすいです。
なぜなら、マッチングアプリは「たくさんの人と会いまくってその中から良い人を選ぶ」というスタイルです。
そのため、たくさんの異性に出会い、デートすることから始めるわけですが、
恋愛経験が少ないと、異性と上手くコミュニケーションが取れなかったり、デート作法やマナーもわかっていないことが多いです。
そのため、出会ったり、デートしてみても相手から「いいな」と思ってもらえる確率って少ないんですよね。
だから、デートできたものの、その後が続かない、音信不通になってしまう、ということが多発してしまいます。

おすすめの結婚相談所は記事の後半で紹介しています。
マッチングアプリが苦手な人の特徴4:すぐに結果を求めてしまう

「マッチングアプリ=すぐ出会える」と勘違いしている人は、すぐに結果を求めてしまいがちです。
このような人は、マッチングしないと、「まだマッチングしない。全然出会えないじゃん」と悪評してしまいます。
マッチングアプリに登録したからといって、すぐにマッチングできるとは限りません。
どちらかというと、マッチングして出会った後もメッセージのやり取りをこまめに行い、デートの約束を取り付けていくので、長期戦になりがちです。
そのため、長い目で見ることがポイントです。
すぐに結果を出したい、結婚に焦っている人は、結婚相談所がオススメです。

まずはFace to Faceの対面で出会いたいたいなら、婚活パーティーがオススメです。
マッチングアプリが苦手な人の特徴5:個人情報をさらけ出したくない

個人情報を載せなければ、そもそもマッチングアプリに登録することはできません。
なので、個人情報をさらけ出したくないのであれば、マッチングアプリに向きません。
しかし、個人情報は登録時に使用するだけで、利用中に個人情報が相手に伝わることはありません。
個人情報が漏れてしまう可能性は否定できませんが、どこのマッチングアプリも個人情報の取り扱いには徹底しています。
もし、不安がある…のであれば、仲人が居る紹介型の結婚相談所がオススメです。

マッチングアプリが苦手な人の特徴6:相手に合わせてしまいがち

マッチングアプリに登録していると、自分に合わない相手にも出会います。
特に女性の場合は男性と違い、積極的にアピールしてくる人の数が多いため、知らず知らずのうちに相手に合わせてしまっていることがあります。
合わない相手に合わせていても、ただストレスが溜まり、時間だけが虚しく過ぎ去っていきます。
また、合わない相手に合わせている間に、あなたに合う相手との縁がなくなってしまうことも…。

断る勇気も大事です!
マッチングアプリが苦手な人の特徴7:ヤリモクが怖い

マッチングアプリは少なからず、ヤリモクも潜んでいます。

気軽に出会える分、こうした真剣な出会い以外の目的を持っている人も多いです。
そのため、自分の身は自分で守れないと、難しいです。
メッセージのやり取りでは、普通に楽しかったのに、
実際に会ってみたら、ホテルに無理やり連れていかれそうになった、体を触られたという経験談が多いです。

その時は、ホテルに無理やり連れていかれそうになって、振り切って逃げました。。。
マッチングアプリが苦手な人の特徴8:既婚者に騙されたくない

ヤリモクだけでなく、既婚者もマッチングアプリや婚活アプリに潜んでいます。
なぜなら、マッチングアプリは結婚相談所と違って独身証明書が必要ないからです。
そのため、不倫願望のある既婚者やヤリモクの既婚者が登録している恐れもあります。

こっちは真剣に出会いを求めているのに、、、ひどいですよね。
マッチングアプリが苦手な人の特徴9:業者や勧誘に遭いたくない

業者や勧誘もマッチングアプリの中に潜んでいます。
そのた、業者や勧誘を見分ける自信がないのであれば、マッチングアプリは難しいです。

幸い私は出会ったことはありませんが、友人が2回連続で勧誘で、もう嫌だ…と嘆いていました。
業者や勧誘は、一見すると一般人にしか見えません。
しかし、仲を深めていくと、「実は○○さんに聞いてほしいことがあるんだ」などと切り出し、宗教や怪しいビジネスなどを勧誘してきます。
マッチングアプリが苦手な人の特徴10:年収が低いなど条件が合わない人からアプローチされたくない

ほとんどのマッチングアプリは結婚相談所と違って、誰でも簡単に登録ができます。
そのため、仲には、無職の方も居ますし、収入がほとんどない大学生も居ます。
確実に高収入な方と出会いたい場合は、収入証明書の提出が必須のマッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所がオススメです。
収入証明書の提出が必須のサービスは以下の通りです。
マッチングアプリ
- アラサーだけど、ガチな出会いを求めてるなら、ユーブライド(youbride)
- 再婚目的なら、マリッシュ(marrish)
- 高収入な男性に出会いたいなら、Match(マッチ)
婚活パーティー
- とにかく有名どころがいいなら、PARTY☆PARTY
- 30代が中心の婚活パーティーなら、OTOCON(おとコン)

結婚相談所
- 料金重視でとにかく費用を抑えたい!月額~9,800円の結婚相談所、naco-do
- アプリと結婚相談所の良いとこ取りをしたいなら、スマリッジ
- 会員数が多く、さまざまな人と出会いたいなら、IBJメンバーズ
- 恋愛経験が少なく自信がないなら、サポート重視のノッツェ
- 同世代もしくは年下と出会いたいなら20代の会員が多いゼクシィ縁結びエージェント
- 恵比寿・銀座付近で一流企業もしくは上質な異性と出会いたいなら、ハッピーカムカム
- とにかく結婚したい!のであれば、成婚率業界No1のパートナーエージェント

マッチングアプリが苦手な人の特徴11:友達からはじめたい

マッチングアプリは恋人を探すためのサービスです。
そのため「友達から徐々に」と考えている人には向きません。
友達作りなら、街コンがオススメですよ。

友達と参加するのもOKなので、グループで仲良くできますよ。
マッチングアプリが苦手な理由別、おすすめ婚活サービスとは

マッチングアプリが苦手、向いていないと感じている人は、マッチングアプリ以外で婚活をすることをオススメします。
近年は、様々な婚活サービスがあるので、1つのサービスに捉われず、目的に合ったサービスを試しに利用してみたり、
無料お試し期間や無料カウンセリングなども豊富なので、そういったサービスも利用し、自分に合ったサービスを探してみてくださいね。
ここでは、マッチングアプリ以外の婚活サービスを紹介していきます。
どんなサービスでどんな人にオススメのサービスなのか、まとめているのでぜひチェックしてみてくださいね。
異性の友達を増やしたいなら…街コン

街コンは、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたい2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。
真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。
街コンをオススメする人
- 友達からはじめたい人
おすすめ街コン
- 20代で同世代と出会いたいなら…20’s party
- さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
まずは対面で出会いたいなら…婚活パーティー

婚活パーティーも街コン同様で、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
ほとんどのパーティーでは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、相性がよさそうかどうか判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
婚活パーティーをオススメする人
- メッセージが面倒
- 同時進行が苦手
- すぐに結果を求めてしまう
- 個人情報をさらけ出したくない
- マメに連絡を取るのが苦手
おすすめ婚活パーティー
- とにかく有名どころがいいなら、PARTY☆PARTY
- 30代が中心の婚活パーティーなら、OTOCON(おとコン)

プロに相談しながら真剣に出会いたいなら…結婚相談所

結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
真剣な出会いを求めている人にもオススメですが、
なんといっても、恋愛経験がなく、どう異性と接すればいいかわからない、デートをしたことがない方にオススメです。
なぜなら、あたたをサポートしてくれるカウンセラーや担当コンサルタントが一から全て教えてくれるからです。
恋愛経験がほぼないのであれば、プロと二人三脚で行っていくのが成功への近道です。
結婚相談所をオススメする人
- 恋愛経験がほとんどない
- 個人情報をさらけ出したくない
- マメに連絡を取るのが苦手
- 相手に合わせてしまいがち
- ヤリモクが怖い
- 既婚者に騙されたくない
- 業者や勧誘に遭いたくない
- 年収が低いなど条件が合わない人からアプローチされたくない
- 恋愛経験が少ない
おすすめ結婚相談所
- 料金重視でとにかく費用を抑えたい!月額~9,800円の結婚相談所、naco-do
- アプリと結婚相談所の良いとこ取りをしたいなら、スマリッジ
- 会員数が多く、さまざまな人と出会いたいなら、IBJメンバーズ
- 恋愛経験が少なく自信がないなら、サポート重視のノッツェ
- 同世代もしくは年下と出会いたいなら20代の会員が多いゼクシィ縁結びエージェント
- 恵比寿・銀座付近で一流企業もしくは上質な異性と出会いたいなら、ハッピーカムカム
- とにかく結婚したい!のであれば、成婚率業界No1のパートナーエージェント


【番外編】マッチングアプリに向いている人

ここまでマッチングアプリが苦手、向いていない人を紹介してきましたが、
逆にマッチングアプリに向いている人はどんな人なのでしょうか。
マッチングアプリに向いている人の特徴は以下の通りです。
マッチングアプリに向いている人の特徴
- 写真写りがいい
- 大勢とのメッセージが苦じゃない
- じっくり関係性を深めたい
それぞれ詳しく解説していきます。
マッチングアプリに向いている人の特徴1:写真写りがいい
写真写りがいい人は、マッチングアプリに向いています。
アプリでうまくいくには、写真の影響が大きく、写りが良いと多くの反応を得られるからです。
イケメン、美人さんに多くの人が寄ってくる独り勝ちパターンがマッチングアプリなんです。
マッチングアプリに向いている人の特徴2:大勢とのメッセージが苦じゃない
大勢の人とメッセージのやり取りをしていても苦じゃないと思える人は、かなりマッチングアプリに向いています。
アプリは基本的にたくさんの人とメッセージのやり取りを行い、そこで仲良くなった人とデートに行くという流れです。
大量に届くメッセージを面倒だと感じる人も多く、
苦にならないというだけで、関係性が発展する可能性がグッと高まりますよ。
マッチングアプリに向いている人の特徴3:じっくり関係性を深めたい
異性とじっくり関係性を深めたいと考えて居る人も、アプリが向いています。
アプリは街コンや婚活パーティーなどと比べて、関係性が発展するのにかかる時間が多いです。
メッセージを何通も交わし、デートを数回繰り返してから告白するというケースは珍しくないです。
他のサービスだと、会ってからメッセージのやり取りが始めるので、アプリに比べるとスピード感が早いです。
相手の性格や趣味をじっくり知ってから仲良くなりたいと思っている人には、アプリが向いています。
苦手かも…マッチングアプリに向いていない人の11つの特徴!おすすめの婚活サービスとは?まとめ
マッチングアプリが苦手、向いていない人は、メッセージのやり取りが面倒だったり、恋愛経験が少ない、ヤリモクが怖いなどと感じている方です。
良くも悪くも、マッチングアプリは1度にたくさんの人と出会うことができます。
その性質を悪用する人は少なからず居ます。
また、マッチング後は、メッセージのやり取りでデートまで持って行く必要があるため、
メッセージのやり取りがそもそも面倒と感じるのであれば、なかなかデートの約束まで行きつきません。
個人の力量に左右される部分が大きいので、恋愛経験が少ない人もマッチングアプリが苦手…と感じる人は多いです。
婚活サービスは、マッチングアプリ以外にもたくさんあるため、無理にマッチングアプリに固着せず、
さまざまなサービスを利用してみて、自分に1番合うサービスを探すことをオススメします。
今では、無料お試しや無料カウンセリングなど無料サービスも充実していますし、
手軽な料金形態で利用できるサービスも多いですからね。
婚活上級者ともなれば、複数のサービスを目的別に同時に利用していますよ。
それくらい、本気で婚活している人も多いです。
結婚は、人生を変えるビックイベントです。
1度本気で、婚活してみてはいかがでしょうか。
努力の先に幸せな出会いや結婚が待っていますよ。