こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、独身ぼっちで過ごす休日についてです。
毎週やってくる休日。何をするわけでもなく、ただただ家でグダグダした生活にうんざりしている方も多いのでは?
私も独身の時、休日が憂鬱でした。
何もすることもないし、2~3日誰ともしゃべらないこともザラにあって、本当に嫌でした。
初めて、孤独を感じた瞬間でもありましたね。
何もすることもなく、ただただ寂しく、
何をしたら良いのかもわからないそんな状態でした。
ただただ時間が過ぎていく休日でもったいないと感じることもありますよね。
この記事では、独身で寂しい休日を送っている人向けに、休日が楽しみになるようなことを紹介していきます。
それでは、行ってみましょう!
まずは、独身の寂しい休日あるあるを紹介

寂しい休日…と言われると、どんな風に過ごしているのか気になりますよね。
ここでは、独身の寂しい休日あるあるを紹介していきます。
ぜひあなたの休日と比較しながら、見てみてくださいね。
独身の寂しい休日あるある
- 昼間から酒を飲む
- 休日の最後はサザエさんを見る
- 凝った料理を作る
- 映画やドラマを見る
- 昼夜関係なく好きなだけ寝る
それぞれ具体的に解説していきますね。
独身の寂しい休日あるある1:昼間から酒を飲む
休日は趣味などやることがないからといって、昼間から家で酒を飲んで過ごすのは、あるあるですよね。
コンビニやスーパーに行って、お酒とおつまみを大量に買い込んで、
テレビやYouTubeを見ながら、だらだらとお酒を飲む…。
平日は、忙しい分、休日にだらだらお酒を飲むのが幸せ…かもしれませんが、
ただやることがなく、寂しさを紛らわしているだけ…。
だいたい酔っぱらって夕方には寝てしまい、夜10時ころに目が覚めて部屋を見渡すと、
放置された食べかけのポテチや床に転がっているビールの空き缶…
これは寂しすぎる休日ですよね。

これ、ふと我に返ると本当に寂しくなるんですよね。
独身の寂しい休日あるある2:休日の最後はサザエさんを見る
日曜日が休日で、一人寂しく過ごしている人のほとんどがサザエさんを見ています。
友達や恋人と過ごしている人は、ちょうどディナーを楽しんでいる時間帯です。
もしくは、娯楽帰りで「楽しい1日だったね」と語り合っている時間帯でもあります。
いずれにせよ日曜日がお休みで充実している人は、サザエさんを見る時間はあまりありません。
サザエさんを見ている…ということは、寂しい休日を過ごした人の典型です。

この時間のTVはサザエさんくらいしか見るものがなくて…なんて言い訳をしながら、
もう休日が終わってしまう…となり、鬱になるんですよね。
独身の寂しい休日あるある3:凝った料理を作る
一人で暇だしやることがないときこそ、凝った料理や気になっていたお菓子作りをします。
普段は忙しくて、時間をかけた料理は作らないけど、こういう時は何時間も煮込む煮込み料理や、生地から作る料理を作ってみたりします。
こだわった料理ができたときは、自分すごい!こんなものが作れるんだ!と自信になったり、達成感を感じることができます。
凝った料理は、寂しい時間を紛らわしてくれる最高の暇つぶしですよね。

そして、めんどくさいから明日やろう…ってなってそのままゴミ箱行き…なんてこともあるあるでした…。
独身の寂しい休日あるある4:映画やドラマを見る
映画やドラマの一気見も良い暇つぶしになりますよね。
自分が見たいものを思う存分見れるので、1日で最初から最後まで見てしまったという経験がある人もいるのではないでしょうか?
ごろごろしながらお菓子でも食べたり、普段はあまりできないようなグータラ加減で見るのが醍醐味ですよね。

普段、現実世界では、感動したりしないので、感情が動かされることがないので、
ドラマを見て、感動して泣いたり、ドキドキしたり、感情が動かされるので、ここで人間の感情を取り戻してました。
独身の寂しい休日あるある5:昼夜関係なく好きなだけ寝る
予定がないので、前日に夜更かしをし、起きるのは、次の日のお昼…なんてこともあるあるですよね。
目覚まし時計もかけずにひたすら好きなだけ寝られるのも、ある意味幸せです。
どうせ予定はないので、好きな時間に起きて、だらだらTVなどを見て、過ごす…
独身の寂しい休日あるあるですよね。

夜更かし当たり前、起きるのはお昼過ぎなのは当たり前という生活でした。

そもそも、独身が休日一人で寂しいときの心理とは?

休日が一人で寂しいと感じる時の心理はどういう状態なのか気になりますよね。
ここでは、休日一人で寂しいときの心理を紹介していきます。
一人で寂しい休日を過ごしている独身の方、ぜひ見てみてくださいね。
独身が休日一人で寂しいと感じる時の心理
- 孤独をかなり感じている
- 誰でもいいから話したい
- 精神的に弱っている
- 周囲に羨ましさを感じている
それぞれ詳しく解説していきます。
独身が休日寂しいときの心理1:孤独をかなり感じている
一人で寂しいときの心理は孤独感です。
ふとした瞬間に感じる孤独感は、一人でいることが途端に寂しくなってしまうのです。
例えば、アラサーになり友人が次々と結婚していき、自分だけ独身といった場合、独り身であることに寂しさを覚えます。
結婚した友人とは、どうしても疎遠になってしまいがちですからね…。
また、友人が多く居ても孤独を感じてしまうこともあります。
友人と楽しく遊んで自宅に帰ってきたときぽつんと一人で居ることが寂しくて仕方がない経験ありませんか?
つまり、外に居る時と自宅に居る時の落差も孤独に拍車をかけてしまっているのです。
ずっと一人でいるわけではないからこそ、一人になったとき寂しさを覚えます。

学校に居るときは楽しいので、寂しくて家に帰るのが本当に嫌でいつも家に帰りたくないと思っていましたね。
独身が休日寂しいときの心理2:誰でもいいから話したい
一人が寂しいときは、誰でもいいから人と話したいという心理もあります。
一人で居ることが寂しくて仕方なく、誰かと会って話をしたいという想いが沸き上がってきます。
これは、ずっと人と話していなかったりすることが原因です。
といっても、誰でもいいという訳ではなく、友達や恋人、家族など、仲の良い相手と話したいという状況になります。
上辺だけの会話だと、寂しさを拭い切れず、自分を理解してくれる、腹を割って話せる相手と話したいと思うのです。
この原因は、腹を割って話せる相手と話をしておらず、上辺だけの関係や会話に寂しさが募ってしまうため、このような状況に追い込まれてしまうのです。

私も友達に電話をかけて何時間も話したりしてました…。
独身が休日寂しいときの心理3:精神的に弱っている
一人で寂しさを感じるのは、精神的に追い詰められた状態である場合も考えられます。
たとえば、失恋したり、風邪を引いたりなど、心が弱くなっているときに一人でいることが途端に寂しく感じるのです。
普段は平気でも精神的に参っているときは、誰かにそばに居てほしいものです。
だからこそ一人でいることが寂しく、どうして自分は一人なのか、自問自答してしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。
逆に言えば、新しい恋をしたり、風邪が治ったりなど、精神状態が前向きになれば、寂しいという感情はなくなります。

コロナ婚なども言いますし…
非常事態の時に、このままでいいのか、、、と人は考え始めるんですよね。
独身が休日寂しいときの心理4:周囲に羨ましさを感じている
一人が寂しい心理の一つに、周囲に羨ましさを感じているというのがあります。
もし仮にこの世の中すべて個人だけで生きているなら、誰も寂しさを感じることはありません。
寂しさを感じるというのは、誰かと自分を比べて、そういった感情が起きるのが理由の一つにあります。
例えば、カップルや夫婦が羨ましいと感じ、自分が一人で過ごしていることにひどく悲しい気持ちになってしまうことってありますよね。
要するに、自分が持っていないものが羨ましくて仕方なく、その羨ましさが寂しいという感情になっているのです。
こうした人は一人でいることをあまりよく思っていないことが多く、カップルなどが集まるような場所にはいきませんし、
そんな充実した人が目に映ると羨ましさと嫉妬心、両方抱いてしまうのです。

独身で寂しい休日に試したいこと1:仲間を作る

一人で寂しいなら、仲間を作るのがオススメです。
独身仲間だったり、一緒に遊べる仲間を持てると、
生活にハリが出て、楽しく過ごすことができますよ。
良質な人間関係を築き、自分の存在を認めてもらうことが出来るので、おすすめです。

そもそも、仲間を作れるほど、コミュ力も高ったら、「生きる意味がない」といって家に引きこもって悩んでないですよね。笑
独身で寂しい休日に試したいこと2:没頭できる趣味を作る

没頭できる趣味を作るのも、「一人が寂しい」と感じる方には良い解決策です。
なぜなら、自ら生きる意味を見いだせるからです。
一人が寂しい状態というのは、ある意味「暇」な状態です。
寝食を忘れられるほどの趣味や好きなことができれば、つまらないなんて考えなくなります。
人間、自分の好きなことをやっている時って、時間が過ぎるのが早いし、1日あっという間に過ぎていきます。
そして、次回自分の好きなことが出来る時を楽しみに生きることができますしね。

私は10代の頃から趣味を探し、趣味になりそうなことを片っ端からチャレンジしましたが、結局趣味なんて見つかりませんでしたよ。
ただ、趣味探しのためにいろいろ経験してみるのは、とっても良いことですよ。
独身で寂しい休日に試したいこと3:結婚のために婚活する

一人で寂しい生活…と嘆く人に、一番オススメするのが、「結婚のために婚活する」です。
もうね、結婚が全てを解決してくれます。
自分の存在を認めてくれる人生のパートナーと出会い結婚できると、
一人で寂しい生活から抜け出すことができますし、
子供に恵まれると、子供の成長を見届ける喜びを感じられるようになります。
また、人生を共に歩める自分の最大の味方を得ることが出来ます。

「一人が寂しい」とあんなに悩んでいたのに、結婚したら、一切悩まなくなりましたし、とても幸せで逆に長生きしたいとまで思っていますよ。
それだけ、結婚や出産は、人生を激変させてくれます。
もちろん、一時的なストレスがかかるときはありますが、実際そんなの独身の時と比べたら、比べものにならないです。

【番外編】独身で寂しいときに試したいこと:ペットを飼う

仲間も没頭できる趣味も作るのが難しい!って人は、ペットを飼うのがオススメです。
犬や猫などペットを飼うと、必然的に誰かに必要とされる欲求、自分の存在価値を満たしてくれますし、
可愛いペットと一緒に生きていくという生きる活力にもなりますよ。
ただ、ペットを飼ってしまうと、エサやりやペットのお世話などで、
気軽に出掛けられなくなったり、家に余計引きこもるようになったりする可能性もあります。
そのため、孤独から抜け出せくなってしまうことも…。
よく、結婚できない人が「ペットを飼ったら終わり…」と言われるのは、その理由です。

本当に出会いが無くなり、独身から抜け出せなくなります…。。。

独身で寂しい休日に試したいことで1番おすすめなのは、婚活をすること

先ほども言ったように、結婚・出産はあなたの人生を激変させてくれます。
それくらい大変なこと、すごいことなんです。
私も「この人のために生きよう」と思えた時、初めてと言っていいほど幸せを感じられました。
ここでは、結婚に向け婚活をオススメする理由を解説していきます。
一人で寂しい生活を激変させるなら婚活をオススメする理由
- そもそも独身から抜け出せるから
- 一生を添い遂げるパートナーに出会えるから
- 休日の過ごし方が変わるから
- 結婚は幸せの象徴だから
それぞれ詳しく解説していきます。
理由1:そもそも独身から抜け出せるから
婚活をして、良い人に巡り合い、お付き合いできたら、その後見据えるのは結婚です。
婚活は、結婚のための活動です。
婚活をしていると、相手も結婚を見据えているのでトントン拍子に事が進んでいきます。
そして、結婚でき一生のパートナーとなるのです。
婚活をすれば、かならず結婚でき独身から抜け出せる確証はありませんが、
なにもせず、ただ寂しいと言っているだけでは、なにも始まりません。
現代は、空前の婚活ブームですし、婚活をして結婚できた人ってとても多いです。
独身で寂しいのであれば、婚活して独身を抜け出すのが近道です。
理由2:一生のパートナーに出会えるかもしれないから
婚活は、ましく結婚を目指す活動ですよね。
その活動のおかげで、一生添い遂げるパートナーと出会うことができます。
結婚を目指した活動なので、当たり前っちゃ当たり前ですが…。
新しい出会いがない、職場と家の往復だけの今の生活をしていても、結婚なんてできません。
むしろ、そんな生活で一生添い遂げるパートナーと出会えるなんて、奇跡です。
それを理解してくださいね。
さらに、婚活をするだけでも、「生きる意味がない」と嘆かなくなりますよ。
なぜなら、「目標ができるから」です。

それができないなら、一生「生きる意味がない」と嘆くことになるのは覚悟してくださいね。
「やらない後悔より、やる後悔」。
どうせ、今でも無駄な時間を過ごして、「生きる意味がない」と落ち込んでいるだけなら、
一度は本気でトライしてみるのもアリですよ。
理由3:休日の過ごし方が変わるから
これまでの休日は、平日の疲れを癒すのもそうですが、一人の寂しさを紛らわすためのものだった人も多いと思います。
婚活を始めると、休日は、異性との出会いの場に出向いたり、デートしたり、自分磨きをしてみたり…
休日が予定で溢れるようになります。
出会いやデートだけでなく、身なりも整える必要がありますからね。
美容院に行ったり、洋服を買いに行ったりと、いろいろやることが増えます。
これまで、ダラダラと過ごしていた休日が、一変、充実した休日を過ごすことができますよ。

理由4:幸せの定義である結婚が出来るかもしれないから
「結婚=幸せ」という方程式は未婚率が上がった今でも根強いですよね。
実際に、私は旦那のために、子供のために…と、誰かのために何かをする幸せもあることを、結婚してから知りました。
○○のために、こうしよう、ああしようと思えて、
それに感謝されるだけで、喜びを感じますし、幸せを感じます。
独身では、一人では感じられなかった感情です。
独身の頃よりも圧倒的に幸せです。
ただ、相手を選び間違えると不幸になるので、相手選びは慎重にしてくださいね。

無料カウンセリングや無料相談など行ってくれるところも多いですからね。

独身で寂しい休日を送るくらいなら、婚活の第一歩である出会いを探しに行こう

まずは、男性と出会うことから始めないといけないのに、どういった場所で男性と出会えるのかわからない…なんて方も多いです。
男性と出会える場所は、ざっくり10つあります。
しかし、ただ男性と出会っても仕方ないですよね。
こちらが狙っているのは、結婚を意識している独身の男性ですから。
そういったことを含めて、代表的な出会いの場を、まとめると以下の通りです。
出会いの数 | 婚活の真剣度 | 探しやすさ | コスト | |
婚活サイト | ||||
婚活パーティー | ||||
結婚相談所 | ||||
街コン | ||||
職場 | ||||
友達の紹介 | ||||
習い事 | ||||
サークル | ||||
合コン | ||||
バー/居酒屋 |
今現時点で、「出会いがない」「いい人がいない」のであれば、必然的に選択肢は狭まり、
出会いにフォーカスすると、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所などの婚活サービスがメインです。
友達の紹介や合コン、バー/居酒屋でも出会えたりしますが、なかなか難しいですよね。
そのため、ここでは、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所をそれぞれ紹介していきます。
10つの出会いの場の特徴やメリット・デメリットをそれぞれ知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…婚活サイト
やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「婚活サイト」です。
今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。
一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。
もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。
気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。
また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。
しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、
その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。
たくさん出会える分、注意が必要です。
おすすめ婚活サイト
- 初心者で不安…とにかく有名どころで婚活を始めたいなら、pairs(ペアーズ)
- アラサーだけど、ガチな出会いを求めてるなら、ユーブライド(youbride)
- 再婚目的なら、マリッシュ(marrish)
- 高収入な男性に出会いたいなら、Match(マッチ)
最初は、Face to Face(対面)で出会いたいなら…婚活パーティー
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。
ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。
さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。
おすすめ婚活パーティー
- とにかく有名どころがいいなら、PARTY☆PARTY
- 30代が中心の婚活パーティーなら、OTOCON(おとコン)
恋愛経験ほぼなし、だけどガチなら…結婚相談所
結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。
そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、
結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。
しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、
出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。
しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、
効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。
アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。
おすすめ結婚相談所
- 料金重視でとにかく費用を抑えたい!月額~9,800円の結婚相談所、naco-do
- アプリと結婚相談所の良いとこ取りをしたいなら、スマリッジ
- 会員数が多く、さまざまな人と出会いたいなら、IBJメンバーズ
- 恋愛経験が少なく自信がないなら、サポート重視のノッツェ
- 同世代もしくは年下と出会いたいなら20代の会員が多いゼクシィ縁結びエージェント
- 恵比寿・銀座付近で一流企業もしくは上質な異性と出会いたいなら、ハッピーカムカム
- とにかく結婚したい!のであれば、成婚率業界No1のパートナーエージェント


独身の寂しい休日はもうこりごり!本気で婚活したい人向け効率的に出会う方法とは?

結婚に焦っていて、あまり気長に婚活できない、効率的に男性と出会っていきたいと思っているのであれば、婚活サービスを併用して使っていくのがオススメです。
1つ1つ吟味したり、1つのサービスに頼りきってしまうと、そのサービスが微妙だった時に、お金だけでなく大事な時間も失いかねないからです。
併用していくサービスは、以下の通りです。
- 友達の紹介
- 婚活サイト
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
真剣に結婚を見据え活動したいのであれば、やっぱりそれなりの努力が必要です。
効率的に出会うためには、上記の4つを並行して利用し、下記のように行動してみてはいかがでしょうか。
おすすめの出会いの探し方
- まずは「友達の紹介」を考える
- 平行して「婚活サイト・婚活アプリ」で活動する
- すぐにでも結婚したい場合は「結婚相談所」も検討する
- 時間とお金に余裕があれば「婚活パーティー」にも参加してみる
まずは、無料で信頼のおける「友達の紹介」で考え、友達に相談してみましょう。
ただし、友達の紹介は出会いの数がかなり少ないので、出会いが豊富でコスパの良い「婚活サイト・婚活アプリ」を利用し、友達の紹介と並行して、活動をしていきましょう。
そして、1年以内にすぐにでも結婚したいという人は、より確実な「結婚相談所」も検討するために、複数の相談所の無料体験に行って話を聞いてみるのがオススメです。
これらの中で、もし時間とお金に余裕があれば、さらに出会いを広げるために「婚活パーティー」にも参加してみる、という考え方です。
おすすめ婚活サイト
- 初心者で不安…とにかく有名どころで婚活を始めたいなら、pairs(ペアーズ)
- アラサーだけど、ガチな出会いを求めてるなら、ユーブライド(youbride)
- 再婚目的なら、マリッシュ(marrish)
- 高収入な男性に出会いたいなら、Match(マッチ)
おすすめ婚活パーティー
- とにかく有名どころがいいなら、PARTY☆PARTY
- 30代が中心の婚活パーティーなら、OTOCON(おとコン)
おすすめ結婚相談所
- 料金重視でとにかく費用を抑えたい!月額~9,800円の結婚相談所、naco-do
- アプリと結婚相談所の良いとこ取りをしたいなら、スマリッジ
- 会員数が多く、さまざまな人と出会いたいなら、IBJメンバーズ
- 恋愛経験が少なく自信がないなら、サポート重視のノッツェ
- 同世代もしくは年下と出会いたいなら20代の会員が多いゼクシィ縁結びエージェント
- 恵比寿・銀座付近で一流企業もしくは上質な異性と出会いたいなら、ハッピーカムカム
- とにかく結婚したい!のであれば、成婚率業界No1のパートナーエージェント

独身の寂しい休日はうんざり。一人で過ごすことに嫌気がさしたときに試したい3つのこと!まとめ
独身で寂しい休日あるあるや、心理を紹介してきました。
独身である限り、自分の機嫌を自分で取ることが出来るようにならない限り、一人の休日が寂しいという感情はなくなりません。
正直、寂しい休日を変えるのに、一番手っ取り早いのが、「結婚」することです。
結婚するだけでなく、恋人ができるだけでも、休日の過ごし方はガラリと変わりますからね。
そんな無駄で無意味な休日をただ過ごすのはもったいないので、一度本気で婚活してみることをオススメします。