こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、彼氏がムカついてしょうがない…、なんかムカついてしまう女子向けの記事です。
好きで付き合ったのに、一緒に居るうちになんか彼氏がムカつく…嫌な所が見えてきた…なんてことはあるあるですよね。
この記事では、むかつく彼氏の特徴や対処方法、別れるべき判断基準について紹介していきます。
それでは、いってみましょう!
ムカつく彼氏の特徴とは?

付き合った当初は彼氏のことが好きだったのに、時間が経てばたつほど、ちょっとのことでムカついてしまったり、
イライラしてしまうことが増えるのってあるあるですよね。
ムカつく感情やイライラがどんどん募っていき、気持ちが悶々としてしまうものです。
ここでは、彼氏のどんなところにムカついてしまうのか、ムカつく彼氏の特徴を紹介していきます。
ムカつく彼氏の特徴
- なんでも「上から目線」でモノを言う
- お金ばかり気にする「ケチ男」
- 彼女のことはお構いなし「自己中心的な男」
- 約束を守らない「口だけ男」
- 都合が悪いとすぐ怒る「短気な男」
- なんでもかんでも嘘をつく「嘘つき男」
それぞれ詳しく解説していきます。
ムカつく彼氏の特徴1:なんでも「上から目線」でモノを言う
プライドが高いからなのか、見下されたくないからなのか、上から目線な発言を繰り返す男性はムカつきますよね。
例えば、こっちが真剣に話しているのに、まともに聞いてくれなかったり、鼻で笑われたりした経験ってありませんか?
もしくは、「だから、お前はダメなんだ」「そんなこともできないの?」「そんなことも知らないの?」と言われたことがある方も多いと思います。
こんな行動や発言をされると「見下されている」「上から目線だな」って感じてしまいますよね。
なんでも、真剣に取り合ってくれない、見下す発言をされたら、会話するのも嫌になってしまいます。
カップルなのに、彼女に対抗心や敵対心を持っているような言動をされることも…。
こんな彼氏は、思いやりが足りなく、自分のプライドを守るのに必死です。
そのため、彼女だけでなく、彼氏の周りの人にも思いやりを持てていないので、周りからの評判も悪いです。
彼女がちょっとした気遣いや優しさを見せても「ありがとう」の一言はなく、「してくれて当たり前」の雰囲気を出してきます。

自慢話が多かったり、自分を大きく見せようとしている男性に多い印象です。
こういう男性は経験上、モラハラ・DV男に進化する可能性が高いです。
ムカつく彼氏の特徴2:お金ばかり気にする「ケチ男」
付き合う前はご飯などおごってくれたのに、付き合ったとたんにワリカンになったりと奢ってくれなくなった彼氏もムカつきますよね。
特に、数百円のものでもワリカンだったり、別会計されたりすると、「どんだけケチなの?」と思ってしまいますよね。
もちろん、こちらも全部奢って欲しいとは言わないまでも、たまには男らしく、奢ってほしいもの。
そして、こちらがめんどくさいからお会計を負担すると「ありがとう♪」と言い、おごってもらう気満々な態度なんてされたときには…もうムカつきますよね。
また、ケチな側面が見え隠れすると、「私にお金をかけたくない、その程度の女って思ってるってことね」と感じてしまい、一気に気持ちが冷めることも…。
お金払いは、彼女への愛情の大きさや器の大きさを示しているものなのに、
お金払いが悪いと、彼女への愛情ゼロで器の小さい男って認識してしまうのは、仕方ないですよね。
ケチと付き合っていると、どんどんあなたの心もお財布も寒くなっていきますよ。

おつりを渡すか迷われたあげく、200円渡してきました。
もはやケチ通り越して、詐欺!と思いました。
ムカつく彼氏の特徴3:彼女のことはお構いなし「自己中心的な男」
彼女のことは放っておいて、自分の好きなように行動する自己中な男も居ます。
例えば、女性ってヒールとか履いていたりして男性よりも歩くスピードが遅いことが多いですよね。
それなのに、彼女に歩くスピードを合わせず、どんどん先に行かれてしまったり、追いついたと思ったら「遅い、ちんたらすんな」って言われたり、
彼女の行きたいところや提案は全て却下してきたりする自己中心的な彼氏は、ムカつきますよね。
最初は気づきにくいですが、だんだん「この人自分の都合ばかり優先させるな」って気づいてしまったら、もう無理ですよね。
「またか…」と落胆とイライラが募ってきます。

私と彼氏の考え方や感じ方の違いを全て価値観の違いのせいにして、遠回しに「そういう考えや感じ方をしているお前が悪い」って言ってきたクソ男。
まじで歩み寄りもないし、会話にならなかったです。
ムカつく彼氏の特徴4:約束を守らない「口だけ男」
デートの約束をしていたにも関わらずドタキャンしてきたり、
デートをキャンセルして他の予定を入れてしまうなど、約束を守らない彼氏もいちいちムカつきますよね。
仕事や大事な用事なら仕方ないですが、「なんとなく気分が乗らないから」とか、「他の友達と遊びたいから」と出かけてしまうことも…。
待ち合わせ時間になっても現れない、約束を忘れていたなんてことが続くと、ムカつく通り越して悲しくなりますよね。
また、「誕生日は前々から欲しがっていた10万円する財布を買ってあげる!」と言っていたにも関わらず、
実際に誕生日が近づくと、「あれ?そんなこと言ったっけ?」とか「誕生日、金ないしプレゼントなしでもいい?」なんて言ってくる、口だけ達者で約束を守らない「口だけ男」も居ます。
どんなに小さな約束でも守ってもらえないなら、信用できなくなってしまいますよね。

「〇〇買ってあげる」「〇〇連れてってあげる」などこちらが喜ぶことばかり言うけど、一向に実行されない男だったり…。
まぁ、約束を守らない男って、本当不誠実なので、近づかないほうが、精神的に健康ですよ。
ムカつく彼氏の特徴5:都合が悪いとすぐ怒る「短気な男」
自分の都合が悪くなるとすぐ怒る「短気な男」もムカつきますよね。
そういう男に限って、自分の非は認めず相手を責めてくるんですよね。
また、気に入らないことがあると、すぐ機嫌が悪くなったり、
話し合いをせずに投げやりな態度を取ったり…。
だんだん彼氏と怒らせないように…とビクビクしてしまいますよね。
また、冷静に話し合いも出来ず、お互いに歩みよることもできないので、一方的に彼氏に合わせるしかなくなってしまいます。
さらにヤバイのが、怒鳴ったり、暴力的になってしまうような彼氏の場合です。
こういう男性は、DVやモラハラに繋がっていきます。
ただ、怒鳴ったり、暴力的でなくても機嫌が悪くなると無口になったり、話しかけてもシカトしてくる彼氏は、ちょっと考えものです。
最初は、イライラしムカつきますが、だんだん相手にするのも疲れていきますよ。

こちらのほうが絶対に弱い立場なのに、すぐキレる、怒鳴ってくるなんて、普通に考えるとあり得ないです。
私が出会った短気な男は、「すぐに怒らないで話し合いができるような関係になりたい」と言っただけで、「は?お前に言われる筋合いないんだけど。そんなこと言うお前はどうなんだよ、俺を短気にさせてるのは、お前のせいってわからないの?」キレられた経験があります。
「いやいや、そういうところなんだけどな…」って思いましたね。
本当に会話にならなかったですね。
ムカつく彼氏の特徴6:なんでもかんでも嘘をつく「嘘つき男」
優しい嘘とつかれる場合もあるかもしれませんが、
他の女性と遊んだり、元カノと連絡を取っている、浮気しているなど、
女性関係については、特に彼女に知られてしまうとケンカになってしまうことがほとんどです。
また、大卒だと言っていたのに、実は高卒だったり、仕事をしていると言っていたのに、実はニートだったり、
こういう嘘の場合は、今後の付き合いも考えてしまうものです。
そうでなくても、「俺、芸能人と親戚」とか、どうでもいい嘘をついてくる男性も居ます。
自分にとって都合が悪いことを隠すように嘘をつかれたり、バレる嘘をつかれると、ムカつくだけでなく、彼氏への信用もなくなってしまいますよね。

稼いでいると豪語する割にはケチだなと思っていたんですが、
ある日彼氏の家でたまたま給料明細があって、隠れてみてみたら、手取り16万円…(笑)
だから、実家暮らしでケチなんだ…ってある意味納得しましたね。笑
あとは、慶応大の学生と言っていたけど、実はニートだったり…(笑)
彼氏にムカついた時の対処方法

基本的にムカつく彼氏は、ちょっとしたイライラが募っていった結果です。
そんなムカつく彼氏、どうにかして直してほしい、解決したい、そんな気持ちもありますよね。
ここでは、彼氏にムカついた時の対処方法を解説していきます。
彼氏にムカついた時の対処法
- 怒りをそのまま伝える
- 嫌なことを冷静に伝える
- 諦める
それぞれ詳しく解説していきます。
彼氏にムカついたときの対処方法1:怒りをそのまま伝える
1つ目は、イライラした感情のまま、本音をぶつけて仕返す対処法です。
普段は言わずに我慢していたことを、「○○されてムカつく」と具体的に伝えましょう。
このとき、曖昧な理由だと理解してもらえないので、なぜ怒っているのか、しっかり伝えるのがポイントです。
感情が溢れているときは冷静になれないので、伝えたいことをしっかり伝えきれないことがありますが、
それは、それでいいんです。
あなたの本音を全てぶちまけましょう。

そのため、ケンカになることも多いですが…。
昔、車の中でケンカになって、なんかよくわからない道で車から降ろされたことがあったので、注意が必要かもです。笑
彼氏にムカついたときの対処方法2:嫌なことを冷静に伝える
1つ目とは、逆に、感情に任せて伝えるのではなく、一度感情を落ち着かせて冷静に伝えるのもアリです。
「人の怒りは6秒間」という言葉がある通り、6秒過ぎると、怒りが落ち着くと言われています。
なので、6秒待って怒りを鎮めてから、冷静に彼氏に伝えましょう。
6秒待っている間に、自分が一時的にイライラしてしまっただけかもしれませんし、そこまでイライラするような出来事じゃなかった場合もあります。
なので、一度冷静になって考えてみるのもアリです。

この場合は、彼氏に対して募りに募った怒りが爆発寸前です。
そのため、早めに彼氏に怒りをぶつけたり、冷静に伝えてみたりしてくださいね。
でも、考えてる間に怒りを言うタイミングを逃してしまうなんてこともあるんですよね。
言うタイミングって難しいですよね。
彼氏にムカついたときの対処方法3:諦める
「彼はそういう人なんだ」と諦めると、気持ちが楽になることもあります。
ただ単に諦めてしまうと、彼氏への気持ちも冷めてしまいますが、
そんな彼氏のムカつく部分も受け入れる寛容な気持ちをあなたが持つことで、解決する場合もあります。
しかし。あまりにイライラが続く場合や、「この人と居ても幸せになれない」と思ったら別れる道を選びましょう。
好きでも許せない場合は、もう彼氏に対して気持ちがない可能性大ですよ。

私の場合、「はぁ、、、しょうがない…」と思えたらいいですが、後から考えてもイライラしたり、もう我慢の限界!って思うことのほうが多かったです。
特に、見下す男とケチ男はもう本当に無理でしたね。
ムカつく彼氏とはおさらば!別れるべき判断基準

彼氏にムカつく感情を収めたくても、なかなかうまくいかないことってありますよね。
いくら考えてもムカついてきてしまい自分の気持ちが追い付かないなんてことも…。
実際、彼氏のことがムカつく!と思っている人も、自分ではなかなか別れるべきか、別れないべきか答えを出せない人もいると思います。
ここでは、ムカつく彼氏と別れる判断基準を紹介していきます。
もし、該当しているのであれば、かなり彼氏に対しての気持ちが冷めきっている証拠なので、別れを検討してみても良い状況です。
ムカつく彼氏と別れる判断基準
- 相手の行動や発言にいちいちイラつく
- 「好きな気持ち」すらなくなった
- 別れた後の日々の方が楽しそうに思える
- 思い出を振り返っても情が湧いてこない
それぞれ具体的に解説していきます。
ムカつく彼氏と別れる判断基準1:相手の行動や発言にいちいちイラつく
相手の行動や発言で、イラっとしてしまうことが多いなら、今後関係修復する可能性がかなり低いので、別れをオススメします。
この状態になってしまうと、もはや一緒にいるのが、かなり限界の状態に近いからです。
冷静に考えてもムカつくという感情が収まらなければ、情すらもほとんどなく、もはや彼氏のどんなところでも「嫌い」「うざい」といったネガティブな感情を抱きやすくなってしまっています。
例えば、好みが合わなくてイラつく、口癖がキモイ、生活習慣がだらしなくて嫌だ、服装がダサい…など、
とにかくイライラすることが多いということは、相手を前面的に否定している証拠です。
これは、彼氏にムカついたり、マンネリして、相手にマイナスな感情を抱き続けた結果です。
もう一緒に居るのも限界に近いので、この状態であれば別れを考え、次の恋に進んだ方がお互いのためです。

いちいち外食先で店員さんに「このメニューは、ネギが入っていますか?」といい大人がいちいち確認したり、車運転していて、いきなり路駐してスマホゲームをやり始めたり…まじでキモイし、常識なくて、一緒にいて恥ずかしいなって思いましたね。。。
もはや、そう思ってしまったら最後で、サーっと気持ちが氷点下まで冷めました。
ムカつく彼氏と別れる判断基準2:「好きな気持ち」すらなくなった
「好きな気持ちがまだあるし…」と思えなくなったら、別れを本気で考えた方が良いです。
というより、もう別れたほうがいいです。
たとえマンネリしたとしても、相手に対する情が残っていれば、「好きな気持ちもあるし」「まだ別れたいわけじゃないし」と自然と思えます。
しかし、本当に関係が冷めきっていると、好きな気持ちがあるのかすらわからなくなったり、なくなってしまいます。
そんな状態にまで発展してしまった場合は、その「好きな気持ち」を取り戻すのはかなり難しいです。
好きな気持ちがないのに、付き合い続けるのは、自分にとっても相手にとっても酷ですよ。

会っても好きじゃないしつまんないから会いたくない、会わないほうが楽しい、会わなくても平気…となって、好きじゃなくなるんですよね。
ムカつく彼氏と別れる判断基準3:別れた後の日々の方が楽しそうに思える
「正直別れたほう楽しそう」「早くうっとうしい日々から解放されたい」とまで思ってしまったら、別れたほうがいいです。
別れを考えるときは、必ず別れた後の状況と今の状況をイメージして比較します。
ちょっとの程度でムカつくくらいなら、彼氏がムカつくとはいえ別れるのは嫌だと思いますし、もし別れてしまったら「寂しくてたまらない」と思います。
しかし、別れた後のことをイメージして、「絶対別れた方が楽しい」「絶対別れたほうが楽になれる」と思ってしまうなら、かなり気持ちは離れてしまっている証拠です。

もちろん、この時別れた後のことをイメージすると、開放感や楽しいイメージしか沸いてきませんでしたよ。
ムカつく彼氏と別れる判断基準4:思い出を振り返っても情が湧いてこない
別れたほうがいいかも…と迷ったときは、2人の思い出を振り返ると良いですよ。
ラブラブ期の思い出を思い出すと、相手の存在の大切さに気付くことができるため、
愛情や感謝の気持ちを取り戻すきっかけになります。
この時、思い出を振り返っても情が湧いてこない場合は、別れを検討したほうがいいかも。
この場合、彼氏へのムカつく気持ちが進行してしまったせいで、情よりも相手を拒絶する心理の方が勝ってしまっています。
今まで何度もムカつくところを注意したり、直してとお願いしてきたにも関わらず、直らないようであれば、
これまでの経験則もあり「どうせまたイライラしたり、ムカついたりするんだろうな…」と思えてきてしまいます。
そうなった場合、思い出を振り返ることの効果はゼロに近い状態です。
お互いの将来のためにも、別れる選択をしたほうが賢明と言えます。

ムカつく彼氏とは別れよう!別れる方法

彼氏と別れる準備が整ったら、別れ話をしに行きましょう。
ここでは、円満に別れるためのポイントを紹介していきます。
このポイントを活かせれば、少しは丸く収まり、別れ話が長引くことがないかもしれないですよ。
ムカつく彼氏と円満に別れる方法
- 直接会って別れ話をする
- 理由をきちんと説明する
- しばらく悩んだ結果と伝える
- その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する
- 余計な気遣いや優しさを見せない
それぞれ解説していきます。
ムカつく彼氏と別れる方法1:直接会って別れ話をする
別れ話は、なるべく会って話をしましょう。
言いづらいことなので、顔を合わせたくないという人も居ると思いますが、
会って話すと、表情や話し方、雰囲気など、言葉以外の情報も伝わります。
メールやSNSは文字だけなので、相手が勝って二読み取れる要素が大きくなり、
相手の都合に良いようにどうとでも取れるので、別れ話がこじれる可能性が高くなります。

結局、会って話すことに…。
そもそもLINEなどで別れようとした私も彼に対して不誠実ですよね。
ムカつく彼氏と別れる方法2:理由をきちんと説明する
「別れる理由をきちんと伝えない」これも別れ話がこじれるパターンの1つです。
別れを切り出された相手は、納得できないと別れられないので、
別れたい理由をはっきり言うことが大切です。
例えば、「他に好きな人ができた」「もう好きじゃなくなった」など。
言いづらいことですが、何も隠さず伝えることで、相手も納得しやすくなり、こじれることを回避できます。
ムカつく彼氏と別れる方法3:しばらく悩んだ結果と伝える
一時的な感情で「別れたい」と言っているだけ、と思われないように、
「別れたい」と思ったのは、最近ということではなく、しばらく前から考えていた結果ということを伝えましょう。
相手も別れに納得していないと、「気の迷いなんじゃないか」「まだ可能性はある」と都合が良いように解釈してしまったりします。
「しばらく考えた結果」と伝えた場合、別れる決意が強いということを伝えることができ、
彼氏も納得せざるを得なくなります。
ムカつく彼氏と別れる方法4:その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する
別れ話をされた相手は、突然「別れ」を告げられているので、自分の気持ちや頭を整理する時間が必要です。
「別れたい」と初めて伝えたその場で決着をつけようとは思わないようにしましょう。
別れるには、少し時間が必要です。
最初は「別れたい」と伝え、相手納得しなかった場合、2週間~1カ月後にまた話し合いの場を設け、相手の考えを聞き、自分の気持ちがわかっていないことを伝えます。
ここでも受け入れてくれないようだったら、今度は前回よりも長めに期間を取り、1カ月~2カ月くらい空けて、話し合いの場を設け、
自分の気持ちは変わらない、これで会うのも最後と伝えましょう。
相手が別れることに納得していない場合は、これくらい時間がかかると思った方がいいですし、
相手も時間をかけ、自分の気持ちに整理ができたら、別れを納得してくれます。
ここまでしてまだ納得してくれない場合は、執着されるので、すっぱりと終わらせましょう。
ムカつく彼氏と別れる方法5:余計な気遣いや優しさを見せない
相手の主張は聞くものの、余計な気使いや優しさは見せない方がいいです。
相手を傷つけないように、はっきりと言わなかったり、言葉を濁してしまうと、
相手もなかなか納得できなくなってしまいます。

ムカつく彼氏と別れたら、新しい出会いを求めに行こう

彼氏と別れられたら、あなたも次に進みましょう。
これまでできなかったことに時間を使ったりするのもアリですし、
新しい出会いを求めに行くのもアリです。
彼氏が居ると、どうしても行動が制限され、視野が狭くなっていることが多いです。
そのため、心機一転新たな場に出向くことで、開放感を感じたり、
さまざまな人に出会うことで、視野を広く持つことができますよ。
「さまざまな人と出会いたい!」、「次は結婚を見据えられる人と付き合いたい!」、「早く次の恋をしたい!」そんな方は、
例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、
結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
普通に生活していたら、出会えないような人と出会うことができますよ。
新しい出会いを求めている方向けに、出会う場についてそれぞれ解説していきます。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ
やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。
今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。
一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。
もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。
気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。
また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。
しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、
その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。
たくさん出会える分、注意が必要です。
とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。
2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。
女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、
「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。
\国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス/
アプリダウンロードの場合は、こちらから
友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです
恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。
また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。
\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ/
近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

「CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。
いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。
ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。
\NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ/
真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。
結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。
会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、
真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。
\実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス/
気軽に友達探しから始めたいなら…街コン
街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。
街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。
そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。
20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。
男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。
また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。
\男女20代限定街コン!/
さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。
「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など
年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、
趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。
\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!/
少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。
ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。
さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。
有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。
パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、
婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。
同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!
他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、
参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、
友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。
\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー/
30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。
成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。
2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
\成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー/
真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所
結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。
そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、
結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。
しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、
出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。
しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、
効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。
アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。
初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。
同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。
そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。
10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。
利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?
\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!/
ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、
登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。
さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。
\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所/

彼氏がムカつく…【元こじらせ女子が教える】特徴と対処方法、別れるべき判断基準!まとめ
長く付き合っていると、相手の悪いところも見えてくるようになります。
完璧な人は居ないのはわかりつつも、やっぱり一緒に居ると、なんかムカついてくるようになってしまうことも…。
彼氏のことがムカつくと感じるようになると、だんだん彼氏のムカつく行動や言動が目に付くようになります。
そして、心の中で「またかよ…」とイライラが募っていきます。
そんなときは、直接彼氏に伝えるようにしましょう。
その時、真剣に取り合ってくれなかったり、めんどくさそうにされたら、今後のお付き合いは考えた方が良いです。
イライラが募って、一緒に居なくても考えるだけでイライラするとなってしまった場合、それは別れ時です。
自分の心の健康のためにも、別れを検討してみてくださいね。