こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、無職の彼氏と付き合っていて、結婚を考えてもいいものなのか、それともやめておいた方がいいのか、悩んでいる女子向けの記事です。
何かしらの事情で無職になってしまった彼氏…再就職しようと頑張ってはいるものの、なかなか結果が出ない…
そんな彼氏を応援してはいるものの、やっぱり不安になってしまうものですよね。
この記事では、無職の彼氏と結婚を考えた時に注意すべきことやリスクを紹介していきます。
恋は盲目ですが、結婚となると話は別です。きちんと今後の生活イメージや状況を理解した上で、検討していきましょう。
それでは、いってみましょう!
無職の彼氏と結婚を考えた時に注意したい5つのこと

彼氏が無職になった理由は、様々ですよね。
前の職場が合わなくて辞めてしまった、仕事を続けられる状態じゃなかった、仕事を辞めざるを得なかったなど、
それぞれ理由がありますし、再就職しようと頑張っている最中かもしれません。
今、一時的に無職なだけ…とわかっていつつも、結婚を考えるとやっぱり不安になってしまうものです。
ここでは、現在無職の彼氏と結婚を考えた時に注意したいことを紹介します。
無職の彼氏と結婚を考えた時に注意したいこと
- 働く意志はあるか
- 家計に対する価値観は、しっかり持っているか
- 周りに気を遣える人か
- 最低限のプライドは持っているか
- 将来の計画を具体的に持っているか
これらが、全て「はい」であれば、再就職する気があり、結婚しても問題ないですが、
「いいえ」が多いようであれば、再就職する気がなく、ずっと無職で居る可能性も…。
ぜひ、それぞれチェックしてみてくださいね。
無職の彼氏との結婚…注意点1:働く意志はあるか
無職の彼に「働きたい」「働かなきゃいけない」という意志があるかどうかって、一番重要なポイントです。
無職になったばかりの頃は、「早く次の仕事を見つけないと…」と思っていたにも関わらず、
なかなか内定が出ず、就職活動が難航してくると、だんだん気持ちが折れてしまうもの。
そして、働かない楽さに気づいてしまったり、無職の生活に慣れてしまうと、
「早く仕事を見つけないと…」という危機感が薄れてしまうケースは多いです。

働く意志が無くなってきている可能性も…。
彼氏の言葉を信じるのではなく、行動を見てくださいね。
彼の本心は、言葉ではなく行動に表れます。
無職の彼氏との結婚…注意点2:家計に対する価値観は、しっかり持っているか
結婚するとなると、新居への引っ越しや結婚式などの費用だけでなく、その後の生活についてもしっかり話し合う必要があります。
彼氏に、結婚式や結婚後の生活などお金の話をしてみて、反応を見てみましょう。
「まぁ、なんとかなるんじゃない?」「その時になったら考えよう」など、
曖昧な回答ばかりするようであれば、この先は心配です。
また、「お金がないから諦めよう」「お金が溜まったら考えよう」などという場合も、危ないです。
彼が結婚について真剣に考えているのであれば、「仕事をし始めて、〇カ月くらいで〇円お金が貯まると思うから、結婚式は〇万円に収めたい」など、具体的な話をしてくれます。
そうでなければ、結婚のイメージも持っていないので、危ないです。

ちなみに、私の元カレは、「ローン組めば良くない?」「お金借りれば良くない?」とすぐ借金でなんとかしようとするダメ男でしたよ。
無職の彼氏との結婚…注意点3:周りに気を遣える人か
彼氏が仕事をしていない無職の状態でいることで、周りの人に迷惑をかけている自覚があるかどうかも重要です。
無辱で恥ずかしい気持ちがあったり、無職でも面倒見てくれる親だったり、一緒に居てくれ支えてくれる彼女に感謝の気持ちがあるのであれば、まだ安心です。
無職の男性の中には、「まぁ、なんとかなるだろう」とのんびり構えている人も多いです。
こういう人は、無職でいることに慣れてしまっていますし、無職の彼氏が生きていくために、周りにどれだけ負担がかかっているのかもわかっていない人です。
無職で恥ずかしい気持ちや、周りの人に負担がかかってしまっている認識があれば、「このままじゃだめだ!」と奮起して就職活動を頑張ってくれますよ。

結婚しても、あなたが苦労するだけですよ…!!
無職の彼氏との結婚…注意点4:最低限のプライドは持っているか
男性は、基本的にプライドが高いです。
そのため、ほとんどの男性は自分が無職になると、「無職なんてありえない。恥ずかしい」と無職の状態から一刻も早く脱却したいと考えます。
しかし、もし彼氏が普通男性が持っているプライドがないように見えるのであれば、
このまま無職が続く可能性が高いので、結婚は慎重に考えたほうが良いです。

まぁ、あなたにそれなりの収入があり、それでいいならいいですけどね。
無職の彼氏との結婚…注意点5:将来の計画を具体的に持っているか
彼氏に将来の計画など、将来について具体的な考えがないようであれば、ヤバイかも…。
この先も無職が続いたり、曖昧で不確かな期間が継続してしまう可能性が高いです。
計画性のない男性は、よく口にする言葉は、以下のようなものがあります。
「まぁ、なんとかなるよ」
「いつか自分も○○になってやる」
いつかどうにかなる、というような言葉が口癖になっている男性に限って、「どうにかなる」ための努力をしないものです。
何もせず、いつかどうにかなれるなら、世の中に「仕事が決まらなくて困っている人」なんて一人も居ませんよね。
計画を立てて行動を起こさないと、何も達成することはできません。
それを彼氏が理解しているかどうかによって、変わってきますね。

こういう男性は、ある意味惹かれてしまいますが、口だけで全くそんなことないですからね。
こういう人に限って口だけ達者なんですよ。
無職の彼氏と結婚した際の3つのリスク

もし、無職の彼氏と結婚して、結婚後も彼氏が仕事をしないままだったら、生活は苦しくなる一方です。
しかし、中には、彼女側がそれなりの収入があって、彼氏一人くらい養えるくらい稼いでいる女子も居ます。
「彼氏が無職でも私が支えるわ!」と思っているのは良いですが、
もちろんリスクもあるので、今後起きうるリスクについても理解しておきましょう。
無職の彼氏と結婚した際の3つのリスク
- 妊娠・出産で無収入になる
- 世間の目が冷たい
- 親戚との付き合いが悪くなる
それぞれ具体的に解説していきます。
無職の彼氏と結婚…リスク1:妊娠・出産で無収入になる
まず、結婚後の生活で考えられるのが、「妊娠・出産」というライフイベントです。
妊娠期間そのものにお金がかかるものではありませんが、
嫁であるあなたが稼いていたお金で生計を立てていたとすると、妊娠を機に働けなくなる期間が必ず生まれます。
つまり、収入がゼロになってしまうというリスクがあります。
こうなってしまうと、安心して子供を出産することもできませんし、毎日お金の不安でいっぱいになってしまいます。
もし、1年以上同じ会社で正社員で働いており、産休・育休を取れるのであれば、少しは安心です。
産休・育休中は、基本給の半分~2/3は、健康組合からお金を貰うことができます。
それでも、収入は減るので、計画的だったり、きちんと貯蓄しておく必要があります。

旦那となる人が働いていたら、そこまで心配は必要ないんですけどね。
結局、お金は大事です。
無職の彼氏と結婚…リスク2:世間の目が冷たい
世間は「男たるもの働いて家族を養うのが仕事」という考えは、年配の人たちだけでなく、多くの人に根付いています。
そのため、「旦那が無職」という状況は、世間から確実に見下されます。
結婚すると、周りに「旦那さんって何している人なの?」と聞かれることも多くなります。
そのたびに、旦那が無職であることをどう説明するか頭を悩ませますよ。

そのたびに、無職?どういうこと?生活大丈夫?ってなっちゃうのは、ある意味普通のことですよね。
無職の彼氏と結婚…リスク3:親戚との付き合いが悪くなる
無職の男性と結婚すること自体、世間や親世代から受け入れがたいものです。
仮に、結婚をどうにか認めてもらえたとしても、あなたの親や親戚が、あなたの「無職の旦那」に対して良いイメージを抱くことはありません。
また、「旦那が無職」という後ろ髪引かれる思いや、恥ずかしい思いがあるので、
年に数回の親戚が一同に集まるイベントに旦那を連れていくことは、苦痛で仕方なくなります。
そのため、だんだんと親戚付き合いを避けるようになり、親戚との関係も疎遠になりがちです。

周りから祝福されないのは、やっぱり嫌ですし、そういうのって空気で感じ取れちゃうんですよね。
無職の彼氏と別れるべき5つの判断基準

彼氏がニートだと、やっぱり将来に不安を覚えますよね。
でも、性格も顔も良い、ダメなのはニートなだけで、それ以外は問題ない。
しかも、やっぱり別れるのを躊躇してしまうくらい好き…
そんな方に多いのが、ニート彼氏と別れるべきなのか、それともこのまま付き合ってもいいのか、という悩み。
それを解決するために、ここでは、ニート彼氏と別れるべき6つの判断基準を紹介していきます。
無職の彼氏と別れるべき5つの判断基準
- 一般的な常識がない
- 労働意欲がない
- 主夫に向いていない
- あなたが養うことができない
- 彼の両親も常識的でない
それぞれ解説していきます。
無職の彼氏と別れる判断基準1:一般的な常識がない
ちゃんと働いておらず、引きこもっているニートは、「世間知らず」「非常識」だったりします。
人として、大人として、当然知っているべきことを知らないです。
言動も思考もどこか浮世離れしていることは、ザラです。
ネットを駆使して世の中のことをそれなりに知っているのであればいいですが、
あんまりに無知で非常識だと、このまま付き合ってましてや結婚となると難しいです。

無職の彼氏と別れる判断基準2:労働意欲がない
彼氏がニートでいる原因は何か探る必要はあります。
何か事情があって、一時的に家に引きこもっていてニートをしているのか、
義務教育さえもまとも受けていない状態や、社会経験がほぼない状態で「ニート最高!一生働きたくない」と思っているのか、
同じニートでも、前者と後者では全く別物です。
前者であれば、多少ブランクがあっても労働意欲さえあれば、社会復帰も十分可能ですが、
後者の場合は、そもそも本人に働く意欲がないので、ニートを脱出させるのは難しいです。
こんなニート彼氏と付き合っていても、どんどんあなたのお金を吸い取られていきますよ。
無職の彼氏と別れる判断基準3:主夫に向いていない
彼氏がニートだけど、その分尽くしてもらって、私が働けばいい!と考えて居るのであれば、問題ありませんが、
ニートなのに、料理や掃除、洗濯もできないとなると、今後付き合っていても良いことはゼロです。
逆に、あなたはお金も稼いで、家事もして…忙しいのに、ニート彼氏がゲームしてたり、ゴロゴロしていたりすると、イラっとするようになります。
ニート彼氏ができることが1つもないって、、、破滅的です。
そして、「それでいい」と思っている彼の甘えた感情が人としてあるまじきレベルです。

無職の彼氏と別れる判断基準4:あなたが養うことができない
あなたがニート彼氏を養うことができるくらい稼ぎがあるのであれば、問題ないですし、
養ってあげたいと思うくらい彼の事が好きだったり、「働く」「お金」以外でニート彼氏に魅力あるのであれば、このまま付き合っていてもいいですが、
そうじゃないのであれば、早めに別れた方が良いです。
ニート彼氏は、お金がありません。
しかし、生活をするにはお金がかかります。
そのお金をどう賄っていくのか、どうやりくりしていくのか、そういうところに目を向けてみてくださいね。
無職の彼氏と別れる判断基準5:彼の両親も常識的でない
一般的に、子供がニートなのは「親の育て方のせい」と言われます。
すべてに当てはまるケースではないですが、これも一理あります。
彼氏の両親が、
「息子がニートで助かるわあ、家のコト全部やってもらってるのよ」
「ウチには資産がありあまっているから、あの子は働く必要なんてないわ」
などと非常識な場合は、ヤバイです。
ニート彼氏を許容しているので、今後ニート彼氏が働くことは絶望的です。
一生ニートな彼氏とこの先のことを考えられるのか、よく考えてくださいね。
正直、現在無職で働く意欲がない彼氏なら別れたほうが正解

ここまで、無職の彼氏と結婚する際の注意点やリスク、別れるべきか判断基準について解説してきましたが、
正直、あなたがどんなに彼氏に働いてほしいと思っても、どんなに彼氏をサポートしても、
彼氏自身が働く意志がないようであれば、どれもこれも無駄です。
結局、彼氏が働く意志がなければ、就職活動も頑張らないし、
もし仮に再就職先が決まっても、長く続かないでしょう。
どれだけ彼氏に働く意志があり、どれだけ就職活動を頑張っているか、それ次第です。
もし、あなたから見て、働く意志があまりなかったり、就職活動もあまり頑張っていないように感じるのであれば、今の内に別れるべきです。
そんな彼と付き合っていてもずっと無職の可能性は高いですし、ずっと結婚できないままになります。
そんな彼氏に、あなたの大事な時間と労力をかけるのはもったいないです。
また、そういう彼氏は口だけ達者の口だけ男の可能性も高いです。
彼氏の言っていることを全部信じるのではなく、行動に目を向けてくださいね。
彼氏の本心は、全て言動ではなく行動に出ますよ。
例えば、
- 「就職活動頑張っている」と言うわりに、家でゴロゴロしている
- 求人を見てもその求人票の粗探しばかりして、一向に応募しない
- 無職のくせに、働く条件が多く、何かにつけてダメ出しをし、応募までいかない
こんな状況であれば、彼氏は働く意志はあるフリをし、楽な無職の生活を続けようとしている典型です。
こんな状態が3カ月以上続くのであれば、真剣に別れを検討してくださいね。

無職の彼氏とは別れて、理想の彼氏を見つけに行こう

彼氏と別れられたら、あなたも次に進みましょう。
これまでできなかったことに時間を使ったりするのもアリですし、
新しい出会いを求めに行くのもアリです。
彼氏が居ると、どうしても行動が制限され、視野が狭くなっていることが多いです。
そのため、心機一転新たな場に出向くことで、開放感を感じたり、
さまざまな人に出会うことで、視野を広く持つことができますよ。
「さまざまな人と出会いたい!」、「次は結婚を見据えられる人と付き合いたい!」、「早く次の恋をしたい!」そんな方は、
例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、
結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
普通に生活していたら、出会えないような人と出会うことができますよ。
新しい出会いを求めている方向けに、出会う場についてそれぞれ解説していきます。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ
やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。
今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。
一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。
もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。
気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。
また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。
しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、
その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。
たくさん出会える分、注意が必要です。
とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。
2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。
女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、
「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。
\国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス/
アプリダウンロードの場合は、こちらから
友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです
恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。
また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。
\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ/
近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

「CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。
いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。
ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。
\NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ/
真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。
結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。
会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、
真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。
\実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス/
気軽に友達探しから始めたいなら…街コン
街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。
街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。
そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。
20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。
男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。
また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。
\男女20代限定街コン!/
さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。
「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など
年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、
趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。
\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!/
少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。
ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。
さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。
有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。
パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、
婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。
同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!
他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、
参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、
友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。
\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー/
30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。
成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。
2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
\成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー/
真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所
結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。
そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、
結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。
しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、
出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。
しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、
効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。
アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。
初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。
同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。
そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。
10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。
利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?
\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!/
ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、
登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。
さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。
\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所/

無職の彼氏と結婚は考えられる?【元こじらせ女子が教える】5つの注意すべきことと3つのリスク
無職の彼氏が一概にダメかと言われると、難しいですが、
無職なら無職なりの理由がありますし、ダメ男が多いのも事実です。
無職の彼氏と真剣に結婚を考えているのであれば、注意点やリスクをきちんと認識しておきましょう。
正直、無職の彼氏と結婚を考えるのはあまりお勧めしません。
まずは、無職の彼氏が仕事を探し働くことがまず結婚への第一歩だからです。
なかなか就職しない彼氏の場合、別れることも視野に入れてみてくださいね。
結婚してしまうと、後戻りできなくなってしまいますよ。