こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、彼氏と性格が合わないかも…と悩んでいる女子向けに、性格が合わないカップルの特徴や、
別れた方がいい場合、そうでない場合について紹介していきます。
赤の他人同士、性格が合わないなんてこともあるあるですが、
実際、自分の身に降り注ぐと悩んでしまいますよね。
好きだけど、性格が合わない…そんな悩みの原因を理解することで上手く対処することができますよ。
それでは、いってみましょう!
- 性格が合わない彼氏の特徴
- 性格が合わないかも…それでも別れない理由
- 彼氏と性格が合わない時、どうする?
- 性格が合わない彼氏と別れた方がいい場合
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合1:デート中、時間が経つのが遅い
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合2:頭痛や吐き気がする
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合3:彼氏の愚痴が多い
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合4:彼氏にいつも怒っている気がする
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合5:彼氏に暴力的になってしまう
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合6:彼氏の発言や行動がうっとうしい
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合7:彼氏とスキンシップしたくない
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合8:彼氏とあまり連絡を取りたくない
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合9:ひとりの時間が幸せ
- 性格が合わないのは仕方ないこと!でも、別れた方がいい場合もある
- 性格が合わない彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!
- 彼氏と性格が合わないかも…【元こじらせ女子が教える】そんなカップルの特徴と対処方法!まとめ
- 性格が合わない彼氏の特徴
- 性格が合わないかも…それでも別れない理由
- 彼氏と性格が合わない時、どうする?
- 性格が合わない彼氏と別れた方がいい場合
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合1:デート中、時間が経つのが遅い
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合2:頭痛や吐き気がする
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合3:彼氏の愚痴が多い
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合4:彼氏にいつも怒っている気がする
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合5:彼氏に暴力的になってしまう
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合6:彼氏の発言や行動がうっとうしい
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合7:彼氏とスキンシップしたくない
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合8:彼氏とあまり連絡を取りたくない
- 性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合9:ひとりの時間が幸せ
- 性格が合わないのは仕方ないこと!でも、別れた方がいい場合もある
- 性格が合わない彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!
- 彼氏と性格が合わないかも…【元こじらせ女子が教える】そんなカップルの特徴と対処方法!まとめ
性格が合わない彼氏の特徴
性格が合わないカップルの特徴ってどんなものがあるのか紹介していきます。
好きな気持ちがあっても、性格が合わないと感じることで「この人と合わないかも…」と不安になってしまうものです。
ここでは、性格が合わないカップルの特徴を知ることで、自分たちの付き合い方が見えてくるかもしれませんよ。
性格が合わない彼氏の特徴
- いつも言い合いやケンカをしている
- 相手の言動にすぐイライラする
- すぐ相手のせいにする
- 相手に思いやりの気持ちがない
- 相手を見下している
- 相手のいい所を見ようとしない
- 相手の言う通りにしたくない
それぞれ解説していきます。
性格が合わない彼氏の特徴1:いつも言い合いやケンカをしている
いつも言い合いやケンカをしているカップルの場合、お互いの意見の食い違いから、すれ違いやケンカに発展しやすいです。
そのため、気持ちを合わせることが難しく、性格が合わないかも…と思ってしまいがちです。
また、こういったカップルはお互いに言いたいことを言い合う性格も関係しています。
さらに言うと、すぐカッとなったり、感情的になりやすい所もケンカの原因です。
どちらかが我慢できたり、また寛容な気持ちでいられるなら、すぐに言い合いやケンカが始まることはないです。
こういうことは、付き合いの長い、お互いの存在が当たり前になっているようなカップルに多いです。

性格が合わない彼氏の特徴2:相手の言動にすぐイライラする
いくら好きな人とは言えど、相手の態度や行動にいちいちイライラしてしまうのは良くないです。
いちいちイライラしてしまうため、「この人とは合わないかも…。他の人の方がいいのかな?」なんて思ってしまうこともあるあるですよね。
さらに、すぐイライラしてしまうので、ストレスが溜まってしまうことも…。
あなた自身が常にイライラしていることで彼氏にもそのイライラが伝わり、
相手を我慢させてしまうだけでなく、あなた自身も我慢してしまうことで、お互いに悪い影響になってしまうこともあります。

誰だって、我慢しながら、ストレスを感じながら付き合うなんて、無理ですからね。
性格が合わない彼氏の特徴3:すぐ相手のせいにする
すぐになんでも相手のせいにしてしまう性格の場合、誰と付き合っても、あまり上手くいきません、
相手のせいにするのは、自分が悪い、自分のせいと思いたくなく、責任逃れ、逃げたい気持ちが心のどこかにあります。
自分を正当化したり、自分の欠点をすり替えたりと、相手のせいにすることは何より楽です。
「いっつも人のせいにする」と感じると、「この人と性格が合わないな」と感じてしまう直接的な原因になります。
明らかに相手が悪いとあなたは思っているのに、「自分は悪くない」と言わんばかり態度をされたら、
最初は、「あぁ、私が悪かったのかもしれない」と言いくるめられてしまうかもしれませんが、
これが続くと、なんでも人のせいにしてきて、性格が合わないなと感じるようになります。

性格が合わない彼氏の特徴4:相手に思いやりの気持ちがない
付き合っている人が、思いやりの気持ちがない人だと、「自分のことばっかり…」「自分の都合のことしか考えてない」なんて思ってしまいます。
自分は、相手のことも考えて気を遣ったり、相手を尊重したりするのに、
相手は、自分のことばっかりだと、「あぁ、この人と一緒に居るの疲れる。合わないのかも…」と感じてしまいますよね。
思いやりの気持ちがないと、尊敬や敬意の気持ちが少なく、いずれ一緒に居ることが嫌になり、別れる可能性は高いですよ。

思いやりの気持ちがなかったら、そもそも協力なんてできないですよね。
性格が合わない彼氏の特徴5:相手を見下している
人を見下してくる、自分より下に見てくる人とは、性格が合わないというか、性格が悪いなと思ってしまいますよね。
見下していると、相手の良いところや好きなところより、相手をバカにした気持ちが上回り、態度や言動に現れてきます。
態度や発言が上から目線になったり、自分が優位に立っていると勘違いし始めます。
基本的に、人を尊重できない、見下す人に良い人は居ません。
こういう人は、プライドが高い男性に多いです。
カップルは対等な関係であるにも関わらず、上下関係ができてしまうのは、良いお付き合いとは言えません。
付き合っている彼氏が、自分のことを見下してくるのであれば、早めに別れた方が良いです。
人を見下す性格が悪い人に合う人なんて居ません。

性格が合わない彼氏の特徴6:相手のいい所を見ようとしない
付き合いが長くなっていくと、相手の良いところが見えにくくなりこともありますが、
そうではなく、相手の良いところを見ようとしない場合もあります。
特に、相手の良い所が見えなくなることで、「好きな気持ち」がなくなるだけでなく、相手と顔を合わせるだけでイライラしてしまうことがあります。
相手の良いところを見ず、悪い所ばかりに目が行き、相手のことを馬鹿にした態度や見下したような態度をされる、してしまう場合、「この人と付き合っていくのは無理」と感じてしまうでしょう。
旗から見ていても嫌な気持ちになることもありますからね。
相手の良い所を見ようとする彼女、相手の良い所を見ようとせず悪いところばかりを見る彼氏、これじゃあ上手くいかないですよね。
性格が真逆で合わないのは、当然です。

悪いところばかり見られても、、、「お前、人のことを言えんのかよ」って私なら言いたくなっちゃいますね。
性格が合わない彼氏の特徴7:相手の言う通りにしたくない
相手からお願いされたことや頼まれたことに対して相手の言う通りにしたくない気持ちになったり、
どうしても相手の言いなりになることが納得できず、相手に対して反抗してしまうのも、性格が合わない特徴です。
付き合っている相手なのに、どちらかというとライバル意識、対抗意識が強くなってしまっていることが原因です。
そんな関係を続けても、仲良しカップルになることはありません。
一度、相手の言動や行動にイライラしてしまう気持ちが爆発してしまうと、
相手の言う通りにしたくない気持ちが強くなったり、反発してしまう気持ちが生まれます。
相手に従うことに腹が立ったり、相手の言う通りにしたくない反発心が強ければ強いほど、「性格が合わない」と感じ、
付き合い続けることも難しくなります。

私の場合、こうなったら、もう何をしても無理でしたね。

性格が合わないかも…それでも別れない理由
「この人と性格が合わないかも…」と思っても、我慢して付き合い続けるカップルもいます。
そんなカップルは、性格が合わないとわかっていながら、なぜ別れないのか、その理由について紹介していきます。
性格が合わないけど、別れない理由
- 彼氏がいる生活の方が楽しいから
- 別れたら後悔しそうだから
- もう少し様子を見たい
それぞれ解説していきます。
性格が合わない彼氏と別れない理由1:彼氏がいる生活の方が楽しいから
Xmasや自分の誕生日など、彼氏がいる方がイベントが多くて楽しそうだから、という理由でとりあえず付き合っているというパターンです。
彼氏という存在が居ることで、周りから羨ましがられたり、私生活が充実する場合も…。
居ないよりいたほうがいいから、性格が合わない、長く付き合うのは難しい、結婚は考えられないとはわかりつつ、付き合っているのです。

私の経験では、見栄のために付き合っても、だいたい3カ月で我慢の限界が来ます。笑
性格が合わない彼氏と別れない理由2:別れたら後悔しそうだから
なんとなく性格が合わないかも…と思いつつも、まだ確信に変わっていない、せっかくできた彼氏をこんな理由で別れたら、後悔するかも…と思い、別れるまで踏み切れないパターンもあります。
長年彼氏ができなくてやっとできた彼氏なので、簡単に別れたくないと思ったり、
他に好きに慣れそうな人もおらず、逆に恋愛って赤の他人同士なので、性格が合わないのも普通では…?と思っているタイプの人もいます。
別れたとしても、次彼氏ができる保証がない不安があるので、別れを躊躇してしまうんですよね。

今だからわかりますが、そんな人と付き合っても結局別れるし、結婚なんて考えられない、など悩みが尽きないんですよね。
そして、結局別れるという…(笑)
性格が合わない彼氏と別れない理由3:もう少し様子を見たい
ただ単に「性格が合わないかも…」と感じているだけでは、別れる決定的な要因にはならず、
「もしかしたら、徐々に歩み寄れるかも…」「慣れてくるかも…」などといった理由で、別れない人も多いです。
これは、まだ、希望を持っているパターンです。
特に、結婚を意識している人であれば、今の彼氏とここで別れたら婚期を逃してしまう、次にいい人が現れないかもしれない、と考えてしまい、
なるべき今の彼氏と…と考えがちになるので、様子を見る選択をする人が多いです。

ただ、今別れず結婚してしまったら、一生性格が合わない人と一緒に生活し、我慢し続けなきゃいけない人生もきついですよ。
私は、思い切って別れてよかったと思っているタイプです。
彼氏と性格が合わない時、どうする?
なんとなく彼氏と性格が合わないと思っても、まだ別れたくない、できればお互いに歩み寄っていきたい、そう思う女子も多いですよね。
ここでは、彼氏と性格が合わないかも…と思ったときの対処方法について紹介していきます。
彼氏と性格が合わない時の対処方法
- きちんと思いを伝え話し合う
- お互い歩み寄るようにする
- 考え方が違うのは当たり前と考える
それぞれ解説していきます。
性格が合わない彼氏の対処方法1:きちんと思いを伝え話し合う
カップルとはいえど、違う環境で育った他人同士なので、性格が合わないのは、当然ですし、
付き合い始めは、まだ相手に対して「好き」という想いの方が強いので、多少我慢してしまいがちです。
しかし、付き合いが長くなってくると、自分の意見を主張したくなるものです。
そのため、「性格が合わない」「違和感を感じる」と思った時点で、自分の意見をしっかり伝え、話し合いに持って行く方法です。
こうすることで、彼氏はあなたがそんなことを思っていたのか、と気づくことができますし、
あなたも我慢しストレスに感じていたことが本人に直接言えるので、少しスッキリします。
その上で、お互いの妥協点を探しながら、それぞれが相手の意見を尊重し合えるのであれば、この先も上手く付き合っていけますよ。
逆に、自分や相手が、自分の意見ばかりを押し通そうとして、相手を尊重できないのであれば、一旦距離を置くか、別れることを検討しましょう。

「お前だって…」とか「そんなこと言ったら、○○だって…」とか言い訳してきたり、私の悪い所をしてきたり…。
性格が合わない彼氏の対処方法2:お互い歩み寄るようにする
付き合って半年~1年くらい経つと、お互いの素が出るようになり、ケンカが増えたり、性格が合わないな…と感じることが増えてきます。
そんな時、ケンカに応戦したり、自分の意見を押し通そうとするのではなく、
お互いの考えや意見をきちんと出し合った上で、そこからよりよい解決方法がないか一緒に考えるようにする方法です。
これは、「他人なんだから、考え方を違うのは当たり前」「意見や考えが食い違っても、そういう考えもあるんだなと、一旦相手の言い分を理解する」という考え方を基本とし、
相手を尊重しつつ、自分の意見もはっきり伝え、お互いが納得できる妥協点を探っていくのです。
例えば、彼氏はアウトドア派で彼女がインドア派だった場合、「今週は、お出かけするから、来週は家でゆっくりしようね」などと、お互いがある程度妥協するけど、お互い様の状態を作るのです。

私の場合、これまで付き合った中で、話し合いができるような関係になれた彼氏は、ほぼゼロです。
今の旦那は、逆に意見がないので、自分が全て勝手に決めるような形で過ごしています。。。
性格が合わない彼氏の対処方法3:考え方が違うのは当たり前と考える
最後は、どんなに好きな相手でも、全くの他人だから、考え方や価値観が違うのは当たり前、それを無理に合わせる必要がないと割り切ってしまう方法です。
割り切ってしまうことで、どちらかの意見に無理に合わせようとすることなく、それぞれの考え方を尊重しながら、付き合っていくことができることも…。
こう考えることで、たとえ意見が合わなくても「彼のような意見もあるんだな」と冷静に受け止められますし、
それでも許せないことがあれば別れを検討すればいいやと落ち着いた付き合いができます。

性格が合わないからこそ、お互い足りない部分を補っていくこともできますからね。

性格が合わない彼氏と別れた方がいい場合
では、彼氏と会うのがストレス、付き合っているのもストレスと感じているけど、
好きだし、別れるのも不安…という方に、今の彼氏と別れるタイミングについて紹介していきます。
別れるタイミングは、基本的に彼氏と一緒に居ることであなたにメリットがなくなったと感じるときです。
これだけでは、難しいので、具体的に紹介していきます。
早めに別れを決断したほうがいい場合
- デート中、時間が経つのが遅い
- 頭痛や吐き気がする
- 彼氏の愚痴が多い
- 彼氏にいつも怒っている気がする
- 彼氏に暴力的になってしまう
- 彼氏の発言や行動がうっとうしい
- 彼氏とスキンシップしたくない
- 彼氏とあまり連絡を取りたくない
- ひとりの時間が幸せ
それぞれ解説していきます。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合1:デート中、時間が経つのが遅い
彼氏と一緒にいる時間が長く感じ、時計を見ても「まだこんな時間?時間が経つのが遅く感じる」と思うのは、
彼氏と一緒にいることにストレスを感じており、デート楽しめていない証拠です。
感覚としては、学校で苦手な授業ほど、長く感じるような感覚です。
彼氏と一緒に居ても、さほど楽しさは感じないし、むしろ、他の予定や仕事のことを考えてしまうのは、目の前に居る彼氏に向き合いたくない証拠です。

今後、彼氏とのデートが楽しくなる可能性は低く、そんな気持ちでデートを重ねでも、どんどん気持ちが冷め、会うのも嫌になり、結局別れることになります。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合2:頭痛や吐き気がする
彼氏のことを考えると、頭が痛くなり、吐き気などの体調の不調を感じる場合は、彼氏に対して強いストレスを感じているからです。
彼氏からのストレスを誰にも言えず、心の中にしまっていると、そこから体の不調としてストレスが出てきている状態です。
彼氏が原因だけではなく、仕事の忙しさ、プレッシャーと重なって、不調になってしまったみたいな原因が複数ある場合もあります。
ただ、彼氏がストレスで体に不調を感じるなら、早めに別れてくださいね。
そのままないがしろにしてしまうと、余計体調が悪化してしまいますよ。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合3:彼氏の愚痴が多い
友達や家族との会話を楽しんでいても、出てくるのは彼氏の愚痴ばかりだった場合、
それは、彼氏への不満が尽きないことが原因です。
彼氏と一緒にいることでストレスを感じているため、それを誰かに聞いてもらいたいという気持ちから、彼氏への愚痴ばかりになってしまいます。
誰かに話を聞いてもらえると、少しは気持ちが楽になったり、すっきりしますからね。
彼氏の愚痴ばかりで、全然いいところが見つからない!ってことに気づいたら、もう別れはすぐそこです。

もちろん、気づいてしまった以上一緒に居られなくなり、その語すぐに別れています。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合4:彼氏にいつも怒っている気がする
せっかくのデートなのに、いつもイライラしている、怒っているような気がしている場合も要注意。
彼氏に対して感情が爆発してしまうのは、何かしらの不満や嫌悪感を抱いているからです。
「楽しい」「嬉しい」という感情よりも怒りが先立つのは、嫌いな人に対して抱く感情です。

もう一度言います。好きじゃなく、嫌いなんです。
嫌いなら、この先別れるしかないですよね。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合5:彼氏に暴力的になってしまう
彼氏と一緒にいると、彼氏の心を傷つけるような言葉をあえて選んでしまったり、嫌がるような行動をしてしまってはいませんか?
これは、彼氏の存在にストレスを感じているからです。
無意識のうちに彼氏に暴力的な姿勢を取ってしまうのは、彼氏のことを大切に思えないからです。
もし、彼氏を大事にしたい存在だと感じているのであれば、そのような振る舞いにはならないですよ。

その時は、彼氏がなんかいちいちうざい…そんな気持ちでした。
当時の彼氏には申し訳ないですね。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合6:彼氏の発言や行動がうっとうしい
彼氏があなたのことを思って言ってくれている言葉やしてくれたことに対する感謝の気持ちが湧かず、
うっとうしく感じるのは、彼氏へのストレスが溜まっているからです。
彼氏が何もしなくても腹が立つし、何かしてくれても不満ばかりになります。
そんな状態になってしまうのは、そもそも彼氏のことがあまり好きじゃないからかも…。

私の為を想って言ってくれているのに「なんでいちいちそんなこと言われなきゃいけないの?」と反抗心が出てしまうんですよね。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合7:彼氏とスキンシップしたくない
彼氏があなたに甘えたり、肌を触られたりすることがストレスになり、なるべくスキンシップやエッチをしたくないのは、
本能的に彼氏のことを拒絶したいと思っているからです。
心では、「きっと私は彼氏のことが好きなはず」と思っていても、体の反応は正直です。
体が離れているということは、心もすでに離れていることが多いです。

性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合8:彼氏とあまり連絡を取りたくない
彼氏のことが好きなら、彼氏と会えない時間はなるべく連絡を取りたい、何をしているのか知りたいと思うのが普通です。
しかし、彼氏と会えない時間はなるべく連絡を取りたくない、彼氏が何をしているのかに興味が湧かないのは、彼氏へのストレスを感じているからです。
なぜなら、彼氏と連絡を取らない時間が自由と感じてしまっているからです。
もし、彼氏が他の女の子と遊んでいても、イライラするどころか、むしろスッキリした気持ちになるのは、もう彼氏と離れたいと思っている可能性が高いです。

本当にどうでも良くなってしまうんですよね。
性格が合わない彼氏と別れたほうがいい場合9:ひとりの時間が幸せ
ひとりでぼーっとカフェで時間を過ごしたり、自分の好きなことをしている時間が幸せと感じるのであれば、
彼氏と一緒にいるときに強いストレスを感じているからです。
ひとりだと気持ちが解放的になっている証拠です。

性格が合わないのは仕方ないこと!でも、別れた方がいい場合もある
彼氏と性格が合わないと、相性が悪いのかもしれない、この先不安になってしまう女子が多いですが、
どちらかというと、性格が合わないのは当たり前です。
ただ、性格が合わないと認識した上でどう付き合っていくのかということを考えることが重要です。
性格が合わないけれども、お互いが尊重し、納得した付き合いができるのであれば、
この先、良好な関係を築きながら長く付き合っていけます。
逆に、どちらかが我慢しなければいけない、ケンカが絶えない場合などは、このまま付き合っていくことが不安になりますよね。
話し合いができず、お互いが相手を尊重できないのであれば、早めに別れた方がいい場合もあります。
性格が合わないだけであればいいですが、そこから一緒に居ることがストレスになったり、
ケンカが絶えなくなったり、暴言・暴力を振るわれるようになったり…
性格が合わないことがきっかけで、付き合いに大きな亀裂が入ったり、大きな問題へと発展する可能性があります。
まず、先ほど紹介した”別れた方がいい場合”に該当した項目がある場合は、早めに別れてくださいね。
時間が経てばたつほど、別れられなくなりますし、今の彼氏から離れられなくなってしまうかもしれません。
どっちみち、今の彼氏とこのまま付き合っても幸せになれませんよ。

まぁ、別れて後悔したこともありましたが、時間が解決しますし、だいたいその彼氏よりも良い男を見つけられたので、満足しています。笑
性格が合わない彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!
彼氏と別れられたら、あなたも次に進みましょう。
これまでできなかったことに時間を使ったりするのもアリですし、
新しい出会いを求めに行くのもアリです。
彼氏が居ると、どうしても行動が制限され、視野が狭くなっていることが多いです。
そのため、心機一転新たな場に出向くことで、開放感を感じたり、
さまざまな人に出会うことで、視野を広く持つことができますよ。
「さまざまな人と出会いたい!」、「次は結婚を見据えられる人と付き合いたい!」、「早く次の恋をしたい!」そんな方は、
例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、
結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
普通に生活していたら、出会えないような人と出会うことができますよ。
新しい出会いを求めている方向けに、出会う場についてそれぞれ解説していきます。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ
やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。
今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。
一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。
もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。
気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。
また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。
しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、
その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。
たくさん出会える分、注意が必要です。
とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル
イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。
2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。
女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、
「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。
\国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス/
アプリダウンロードの場合は、こちらから
友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel
Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです
恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。
また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。
\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ/
近場で出会いを探してるなら…CROSS ME
「CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。
いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。
ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。
\NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ/
真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。
結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。
会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、
真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。
\実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス/
気軽に友達探しから始めたいなら…街コン
街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。
街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。
そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。
20代で同世代と出会いたいなら…20’s party
20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。
男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。
また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。
\男女20代限定街コン!/
さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。
「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など
年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、
趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。
\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!/
少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。
ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。
さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。
有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY
ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。
パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、
婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。
同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!
他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、
参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、
友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。
\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー/
30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)
OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。
成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。
2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
\成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー/
真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所
結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。
そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、
結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。
しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、
出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。
しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、
効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。
アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。
初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ
Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。
同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。
そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。
10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。
利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?
\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!/
ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal
Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、
登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。
さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。
\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所/

彼氏と性格が合わないかも…【元こじらせ女子が教える】そんなカップルの特徴と対処方法!まとめ
彼氏と性格が合わないと不安になったり、このまま付き合っていても平気なの?と心配になりますが、
そもそも赤の他人同士なので、性格が合わないのは、当たり前です。
ただ、大事なのは、性格が合わないと認識した後にどんな行動を取るかです。
お互いの意見を尊重し妥協点を見つける努力をしたり、割り切ってしまったり、それぞれですが、
我慢したり、ストレスを溜めないことが重要です。
どちらか一方が我慢したり、ストレスを溜めてしまうと、ケンカに発展したり、結局分かり合えなくて別れてしまうことになります。
無理に相手に合わせすぎるのも、合わせなさすぎるのも良くないので、ほどほどに良好な関係を築いていきましょう。
もし、彼氏が歩み寄りの姿勢やあなたを尊重する姿勢を見せてくれないような自己中男であれば、別れを検討してくださいね。
コメント