こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。
今回は、彼氏が居ることでストレスを感じる…そんな悩める女子向けに、なぜ彼氏にストレスを感じるのか、ストレスとの向き合い方などを紹介していきます。
最初は好きで付き合ったのに、徐々に溜まってくる彼氏への不満とストレス…。
そうなってくると、付き合っていても全然楽しくないですよね。
私も、最初は我慢していたものの、やっぱりストレスが溜まって爆発したことが何度もあります。
この経験をもとに、彼氏にストレスを感じる原因や対処方法などを紹介していきます。
彼氏にストレスを感じる原因

彼氏にストレスを感じてしまう原因を考えたことはありますか?
大好きな彼氏には、できればストレスなんて感じずいつも一緒に居たいものです。
しかし、イライラしてしまう、ストレスを感じる、そんな原因をここでは紹介していきます。
彼氏にストレスを感じる原因
- 性格の不一致
- コミュニケーションの相違
- 生活観の違い
- 自分の価値観を押し付けてくる
- 束縛が強い
- 約束や時間にルーズ
- 上から目線な態度をされる
それぞれ解説していきます。
彼氏がストレスの原因1:性格の不一致
例えば、彼女がポジティブな性格の女性なのに対して、彼氏がかなりのネガティブ思考の持ち主だった場合、
真逆の性格を持っているので、お互いのことを理解できない部分が多くなります。
「なんでそんなに楽観的に考えられるの?」と憤りを感じる彼氏に対して、「なんでそんなにネガティブなの?」と、彼女は彼女で憤りを感じます。
人は「自分が理解できないこと」こそストレスの原因になります。
そのため、性格の不一致は、付き合う上で大きなストレスの原因になります。

そんな彼氏の性格、全く理解できなかったですね。
彼氏がストレスの原因2:コミュニケーションの相違
カップルが良好な関係を維持する上で欠かせないのが、「コミュニケーション」や「スキンシップ」です。
例えば、彼女がちゃんとコミュニケーションやスキンシップを取りたい派にも関わらず、
彼氏が淡泊でベタベタするのを鬱陶しがる場合、彼女は傷つきますし、ストレスを感じます。
このとき、男性もベタベタしたがって鬱陶しいとストレスを感じていますが…。
コミュニケーションやスキンシップの相違がストレスに変わることも大いにあります。

彼氏がストレスの原因3:生活観の違い
彼氏の家や旅行でお泊りをする時、たった1泊や2泊でも「生活観の違い」を感じることがあります。
例えば、朝方の彼女に対して夜型の彼氏だったり、食事の時間に大きく差がある、トイレの使い方が気になる…
など、違う環境で育った「他人同士」なので、どうしてもそれなりに生活観の違いはあるものです。
しかし、あまりにも生活観がかけ離れていると、お互い相手に対してストレスを感じる原因になります。

彼氏がストレスの原因4:自分の価値観を押し付けてくる
理想の彼女像や「女性はこうあるべき」という考えを押し付けられるのは、自分を否定されているように感じたり、納得できずイライラしたり、つらいですよね。
お互いの価値観がかけ離れているとストレスを感じてしまいますよね。
その上、彼氏の価値観を押し付けられたら、、、自分に自信もなくなってしまいます。。。

私は、無理ですし、きつすぎて頑張って彼氏の理想に追い付こうなんて思わないですね。。。
彼氏がストレスの原因5:束縛が強い
ちょっとした束縛なら愛情と受け取れますが、彼女へ依存しすぎる彼氏はだんだんと重く感じるようになります。
例えば、「誰とどこいるのか教えて」「仕事が終わったら寄り道せず帰ってきて」など、
どんどん激しくなる要求にストレスを感じる人も多いです。

もう、私のストレスがやばくて、耐えられなくなりました。
彼氏がストレスの原因6:約束や時間にルーズ
デートの待ち合わせに遅れてくる、または約束を忘れるといったことがたびたび繰り替えられるとイライラが募りますよね。
時間や約束にルーズな人は、誤れば許してもらえるから、と罪悪感もあまりなかったりするんですよね。
せっかくのデートなのに約束や時間を守られないと、悲しい気持ちになりますし、イライラしてストレスも溜まります。

彼氏がストレスの原因7:上から目線な態度をされる
上から目線でモノをいう彼氏は、あなたや周囲を見下している可能性が高いです。
男らしさを勘違いして、自分を大きく見せるために上から目線になっているのかも…。
でも、お互いを尊重できない関係はストレスの原因になります。
恋人同士の関係は対等であるはずなのに、彼氏をあなたを支配しようとしているのであれば、それはストレスに感じます。

彼氏へのストレスを解消する方法

「彼氏に対してイライラしてしまう…」そんなときは、上手くストレスと向き合っていくことが重要です。
ここでは、彼氏へのストレスを解消する方法を紹介していきます。
彼氏へのストレスを解消する方法
- 誰かに愚痴を聞いてもらう
- とにかく自分の好きなことをする
- 彼氏に期待しすぎない
- 彼氏と距離を置き、1人の時間を作る
- 彼氏との別れを考える
それぞれ解説していきます。
彼氏へのストレス解消方法1:誰かに愚痴を聞いてもらう
彼氏のどんなところんいストレスを感じてしまうのか、原因がわかったら友達や身近な人に話を聞いてもらうと、
溜っていたストレスが吐き出され、すっきりしますよ。
しかも、友人や身近な人に打ち明けることで、自分では考え付かなかった考え方やアドバイスがもらえ、解決できるかもしれません。
イライラやストレスを溜め込まず、こまめに吐き出すことも重要ですよ。

結局、愚痴を言っているうちに自分の気持ちが整理できたりしますよ。
彼氏へのストレス解消方法2:とにかく自分の好きなことをする
彼氏のことを考えてしまうからストレスになってしまうなんてこともあるので、
一旦彼氏のことは忘れて、自分の好きなことに時間を使い、気持ちを切り替えましょう。
例えば、美味しいものを食べたり、趣味に没頭するなど、とにかくなんでも大丈夫です。
何か集中することで彼氏に感じているストレスを紛らわせることができますよ。

彼氏だけでなく仕事のストレスなども、ジムで解消していました。
彼氏へのストレス解消方法3:彼氏に期待しすぎない
彼氏に「こうしてほしい」「こうあって欲しい」という願望があり、それを期待しすぎると、
思い通りにならなかった時にがっかりし、いらだちを感じます。
「こんなはずじゃなかった」という落胆がストレスの原因になってしまうパターンです。
そのため、最初から期待しなければ苦しむこともないです。
「希望通り、期待通りにしてくれたらラッキー」くらいに考えておくと気が楽になりますよ。

私の場合、若い頃はいろいろ彼氏に対して期待していたけど、期待しなくなってから上手く付き合えるようになりましたよ。
彼氏へのストレス解消方法4:彼氏と距離を置き、1人の時間を作る
彼氏とのデートや、顔を合わせる度にイライラしてしまう場合は、一旦彼氏と距離を置いてみるのもアリです。
逆に、このままイライラする気持ちや溜まってしまったストレスをそのままにして、我慢してしまうといつか爆発してしまうので、
一旦、距離を置いて、自分の気持ちに向き合う時間を作るのです。
会わない期間に自分の心理がどう変化するのかを確認し、なおかつストレスを解消していくという方法です。


彼氏へのストレス解消方法5:彼氏との別れを考える
どうしてもストレスに耐えられなくなったら、彼氏との別れも考えてしまうものですよね。
一緒にいるとストレス…から、一緒に居たくない…となってしまうので、
自然と別れたいと思うようになってしまいます。
特に、彼氏へのストレスが私生活に悪影響を及ぼしている場合、別れがプラスに働く可能性が高いです。
我慢の限界を感じているのであれば、別れを選ぶのもアリです。

とにかく、ストレスを発散する方法を模索して!

誰でもストレスを感じるのは、嫌ですよね。
なぜか顔を合わせるとイライラしてしまう…、こういった気持ちが続いてしまい、
好きだったはずの気持ちがどんどん薄れてしまうなんてことも…。
まずは、「彼氏に対してストレスとを感じてしまう」と思ったら、我慢せずに、そのストレスを発散させる方法を探してみてくださいね。
ストレスの原因は、マンネリだったり、性格の不一致だったりといろいろな理由がありますが、
大切なのは、溜まってしまったストレスにどう向き合うかです。
自分一人で抱え込んでしまったり、無理に我慢するようなことは良くないので、効果的なストレスの発散方法を模索してみてくださいね、
カップルとは言っても、赤の他人同士なので、少なからずストレスを感じてしまうときってあります。
多少のストレスはしょうがないにしろ、過度にストレスを感じる場合は、別れを検討してみてください。

人によっては、無意識にストレスを感じていて、気づいたときには、身体に不調が出てしまったなんて人も居ます。
まずは、自分の心の声を聞いてくださいね。
ここからは、早めに別れを決断した方がいい場合を紹介していきます。
ストレスを感じてしまう彼氏と早めに別れを決断した方がいい場合とは

では、彼氏と会うのがストレス、付き合っているのもストレスと感じているけど、
好きだし、別れるのも不安…という方に、今の彼氏と別れるタイミングについて紹介していきます。
別れるタイミングは、基本的に彼氏と一緒に居ることであなたにメリットがなくなったと感じるときです。
これだけでは、難しいので、具体的に紹介していきます。
早めに別れを決断したほうがいい場合
- デート中、時間が経つのが遅い
- 頭痛や吐き気がする
- 彼氏の愚痴が多い
- 彼氏にいつも怒っている気がする
- 彼氏に暴力的になってしまう
- 彼氏の発言や行動がうっとうしい
- 彼氏とスキンシップしたくない
- 彼氏とあまり連絡を取りたくない
- ひとりの時間が幸せ
それぞれ解説していきます。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合1:デート中、時間が経つのが遅い
彼氏と一緒にいる時間が長く感じ、時計を見ても「まだこんな時間?時間が経つのが遅く感じる」と思うのは、
彼氏と一緒にいることにストレスを感じており、デート楽しめていない証拠です。
感覚としては、学校で苦手な授業ほど、長く感じるような感覚です。
彼氏と一緒に居ても、さほど楽しさは感じないし、むしろ、他の予定や仕事のことを考えてしまうのは、目の前に居る彼氏に向き合いたくない証拠です。

今後、彼氏とのデートが楽しくなる可能性は低く、そんな気持ちでデートを重ねでも、どんどん気持ちが冷め、会うのも嫌になり、結局別れることになります。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合2:頭痛や吐き気がする
彼氏のことを考えると、頭が痛くなり、吐き気などの体調の不調を感じる場合は、彼氏に対して強いストレスを感じているからです。
彼氏からのストレスを誰にも言えず、心の中にしまっていると、そこから体の不調としてストレスが出てきている状態です。
彼氏が原因だけではなく、仕事の忙しさ、プレッシャーと重なって、不調になってしまったみたいな原因が複数ある場合もあります。
ただ、彼氏がストレスで体に不調を感じるなら、早めに別れてくださいね。
そのままないがしろにしてしまうと、余計体調が悪化してしまいますよ。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合3:彼氏の愚痴が多い
友達や家族との会話を楽しんでいても、出てくるのは彼氏の愚痴ばかりだった場合、
それは、彼氏への不満が尽きないことが原因です。
彼氏と一緒にいることでストレスを感じているため、それを誰かに聞いてもらいたいという気持ちから、彼氏への愚痴ばかりになってしまいます。
誰かに話を聞いてもらえると、少しは気持ちが楽になったり、すっきりしますからね。
彼氏の愚痴ばかりで、全然いいところが見つからない!ってことに気づいたら、もう別れはすぐそこです。

もちろん、気づいてしまった以上一緒に居られなくなり、その語すぐに別れています。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合4:彼氏にいつも怒っている気がする
せっかくのデートなのに、いつもイライラしている、怒っているような気がしている場合も要注意。
彼氏に対して感情が爆発してしまうのは、何かしらの不満や嫌悪感を抱いているからです。
「楽しい」「嬉しい」という感情よりも怒りが先立つのは、嫌いな人に対して抱く感情です。

もう一度言います。好きじゃなく、嫌いなんです。
嫌いなら、この先別れるしかないですよね。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合5:彼氏に暴力的になってしまう
彼氏と一緒にいると、彼氏の心を傷つけるような言葉をあえて選んでしまったり、嫌がるような行動をしてしまってはいませんか?
これは、彼氏の存在にストレスを感じているからです。
無意識のうちに彼氏に暴力的な姿勢を取ってしまうのは、彼氏のことを大切に思えないからです。
もし、彼氏を大事にしたい存在だと感じているのであれば、そのような振る舞いにはならないですよ。

その時は、彼氏がなんかいちいちうざい…そんな気持ちでした。
当時の彼氏には申し訳ないですね。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合6:彼氏の発言や行動がうっとうしい
彼氏があなたのことを思って言ってくれている言葉やしてくれたことに対する感謝の気持ちが湧かず、
うっとうしく感じるのは、彼氏へのストレスが溜まっているからです。
彼氏が何もしなくても腹が立つし、何かしてくれても不満ばかりになります。
そんな状態になってしまうのは、そもそも彼氏のことがあまり好きじゃないからかも…。

私の為を想って言ってくれているのに「なんでいちいちそんなこと言われなきゃいけないの?」と反抗心が出てしまうんですよね。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合7:彼氏とスキンシップしたくない
彼氏があなたに甘えたり、肌を触られたりすることがストレスになり、なるべくスキンシップやエッチをしたくないのは、
本能的に彼氏のことを拒絶したいと思っているからです。
心では、「きっと私は彼氏のことが好きなはず」と思っていても、体の反応は正直です。
体が離れているということは、心もすでに離れていることが多いです。

ストレス彼氏と別れたほうがいい場合8:彼氏とあまり連絡を取りたくない
彼氏のことが好きなら、彼氏と会えない時間はなるべく連絡を取りたい、何をしているのか知りたいと思うのが普通です。
しかし、彼氏と会えない時間はなるべく連絡を取りたくない、彼氏が何をしているのかに興味が湧かないのは、彼氏へのストレスを感じているからです。
なぜなら、彼氏と連絡を取らない時間が自由と感じてしまっているからです。
もし、彼氏が他の女の子と遊んでいても、イライラするどころか、むしろスッキリした気持ちになるのは、もう彼氏と離れたいと思っている可能性が高いです。

本当にどうでも良くなってしまうんですよね。
ストレス彼氏と別れたほうがいい場合9:ひとりの時間が幸せ
ひとりでぼーっとカフェで時間を過ごしたり、自分の好きなことをしている時間が幸せと感じるのであれば、
彼氏と一緒にいるときに強いストレスを感じているからです。
ひとりだと気持ちが解放的になっている証拠です。

彼氏にストレスを感じるなら、早めに別れの決断を!

赤の他人同士なので、全くストレスを感じないということはありません、
しかし、自分が参ってしまったり、疲れてしまうほどのストレスを感じるなら、それは、相性が悪い、もしくは彼氏のことが好きじゃないということです。
自分の気持ちに蓋をして、「せっかくできた彼氏だから」「私のことを好きでいてくれているから」と思い、
無理やり「私も彼氏のことが好き」と思い込もうとしていませんか?
そうすると、ストレスを感じつつも我慢している状態になるので、彼氏と一緒に居ても楽しくない、デートが苦痛、体に悪影響が出るといったことが起こります。
正直、過剰なストレスを感じたまま付き合い続けるのは、あなたにとっても彼にとっても良くないことです。
ストレスが爆発する前に、上手い発散方法を見つけたり、見切って別れる決断をしてくださいね。
ストレスに感じると実感してしまうと、もう彼氏への好きな気持ちを取り戻すのも難しく、気持ちが戻る可能性は低いので、早めに別れることをオススメします。

むしろ、なんであの時あんなに我慢していたんだろう、と後になって後悔するんですよね。
ストレスと感じてしまう彼氏と円満に別れるための事前準備

「彼氏と別れたい」と思っていても、いきなり別れを切り出すと、怒り出されたり、泣きだされたり…、なかなか納得してもらえず、別れられないってこともあるあるです。
それもそのはずで、相手からしたらいきなり別れを切り出されているので、
気持ちの整理ができず、別れるのが難航してしまうのです。
別れたい!と思ったら、いきなり別れを切り出すのではなく、事前に別れる準備をしましょう。
そうすることで、別れ話がこじれることが少なくなり、お互いのダメージも減らすことができますよ。
別れる前にやっておくべきこと
- 彼氏への不満や我慢していたことを伝える
- 会う頻度やメールのやり取りを減らす
それでは、いってみましょう!
彼氏への不満や我慢していたことを伝える
相手への気持ちがなくなってくるとコミュニケーションが少なくなるのは当然です。
しかし、別れる前だからこそ、相手と話し合いをすることが大切です。
いきなり別れ話をされても、衝撃が大きすぎて、相手はすぐに受け入れることができないことが多く、これがこじれてしまう原因です。
今まで感じていた不満や我慢していたこと、気になっていたことなどを伝えてください。
伝えたところで、いろいろ相手から反論されることもありますが、
ここでは、とにかく相手に「不満を持っているんだな」と、相手に気づかせることが重要です。
会う頻度やメールのやり取りを減らす
会う頻度やメールのやりとりを減らして、相手と距離を少し取っていくことも有効です。
体感的にも気持ち的にも、自分の中で別れる準備ができてきます。
このときは、なにも言わずに連絡頻度や会う回数を減らすのではなく、
「仕事が忙しい」とか「自分の時間を持ちたい」など一言伝えておきましょう。
いきなり連絡が減ったら相手は心配しますし、連絡が取れない、会えない理由がわかれば相手も納得してくれて、少し相手かれ離れることができます。
ストレスと感じてしまう彼氏と円満に別れる方法

彼氏と別れる準備が整ったら、別れ話をしに行きましょう。
ここでは、円満に別れるためのポイントを紹介していきます。
このポイントを活かせれば、少しは丸く収まり、別れ話が長引くことがないかもしれないですよ。
円満に別れる方法
- 直接会って別れ話をする
- 理由をきちんと説明する
- しばらく悩んだ結果と伝える
- その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する
- 余計な気遣いや優しさを見せない
それぞれ解説していきます。
直接会って別れ話をする
別れ話は、なるべく会って話をしましょう。
言いづらいことなので、顔を合わせたくないという人も居ると思いますが、
会って話すと、表情や話し方、雰囲気など、言葉以外の情報も伝わります。
メールやSNSは文字だけなので、相手が勝って二読み取れる要素が大きくなり、
相手の都合に良いようにどうとでも取れるので、別れ話がこじれる可能性が高くなります。

結局、会って話すことに…。
そもそもLINEなどで別れようとした私も彼に対して不誠実ですよね。
理由をきちんと説明する
「別れる理由をきちんと伝えない」これも別れ話がこじれるパターンの1つです。
別れを切り出された相手は、納得できないと別れられないので、
別れたい理由をはっきり言うことが大切です。
例えば、「他に好きな人ができた」「もう好きじゃなくなった」など。
言いづらいことですが、何も隠さず伝えることで、相手も納得しやすくなり、こじれることを回避できます。
しばらく悩んだ結果と伝える
一時的な感情で「別れたい」と言っているだけ、と思われないように、
「別れたい」と思ったのは、最近ということではなく、しばらく前から考えていた結果ということを伝えましょう。
相手も別れに納得していないと、「気の迷いなんじゃないか」「まだ可能性はある」と都合が良いように解釈してしまったりします。
「しばらく考えた結果」と伝えた場合、別れる決意が強いということを伝えることができ、
彼氏も納得せざるを得なくなります。
その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する
別れ話をされた相手は、突然「別れ」を告げられているので、自分の気持ちや頭を整理する時間が必要です。
「別れたい」と初めて伝えたその場で決着をつけようとは思わないようにしましょう。
別れるには、少し時間が必要です。
最初は「別れたい」と伝え、相手納得しなかった場合、2週間~1カ月後にまた話し合いの場を設け、相手の考えを聞き、自分の気持ちがわかっていないことを伝えます。
ここでも受け入れてくれないようだったら、今度は前回よりも長めに期間を取り、1カ月~2カ月くらい空けて、話し合いの場を設け、
自分の気持ちは変わらない、これで会うのも最後と伝えましょう。
相手が別れることに納得していない場合は、これくらい時間がかかると思った方がいいですし、
相手も時間をかけ、自分の気持ちに整理ができたら、別れを納得してくれます。
ここまでしてまだ納得してくれない場合は、執着されるので、すっぱりと終わらせましょう。
余計な気遣いや優しさを見せない
相手の主張は聞くものの、余計な気使いや優しさは見せない方がいいです。
相手を傷つけないように、はっきりと言わなかったり、言葉を濁してしまうと、
相手もなかなか納得できなくなってしまいます。

ストレスと感じてしまう彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!

彼氏と別れられたら、あなたも次に進みましょう。
これまでできなかったことに時間を使ったりするのもアリですし、
新しい出会いを求めに行くのもアリです。
彼氏が居ると、どうしても行動が制限され、視野が狭くなっていることが多いです。
そのため、心機一転新たな場に出向くことで、開放感を感じたり、
さまざまな人に出会うことで、視野を広く持つことができますよ。
「さまざまな人と出会いたい!」、「次は結婚を見据えられる人と付き合いたい!」、「早く次の恋をしたい!」そんな方は、
例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、
結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
普通に生活していたら、出会えないような人と出会うことができますよ。
新しい出会いを求めている方向けに、出会う場についてそれぞれ解説していきます。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ
やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。
今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。
一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。
もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。
気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。
また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。
しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、
その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。
たくさん出会える分、注意が必要です。
とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。
2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。
女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、
「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。
\国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス/
アプリダウンロードの場合は、こちらから
友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです
恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。
また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。
\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ/
近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

「CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。
いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。
ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。
\NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ/
真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。
結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。
会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、
真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。
\実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス/
気軽に友達探しから始めたいなら…街コン
街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。
街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。
そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。
20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。
男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。
また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。
\男女20代限定街コン!/
さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。
「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など
年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、
趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。
\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!/
少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー
婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。
また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。
ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。
だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。
婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。
また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。
ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。
さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。
有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。
パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、
婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。
同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!
他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、
参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、
友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。
\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー/
30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。
成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。
2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
\成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー/
真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所
結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。
お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。
結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。
そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、
結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。
しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、
出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。
しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、
効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。
アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。
初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。
同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。
そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。
10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。
利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?
\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!/
ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、
登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。
さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。
\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所/

【元こじらせ女子が教える】彼氏がストレス…好きだけど、しんどい。そんな時どうする?まとめ
彼氏がストレスに感じたら、なんでストレスに感じるんだろうと、ストレスの原因を考えてみましょう。
だいたい、性格の不一致や、彼氏への気持ちが冷めてしまっていることが原因の場合が多いです。
赤の他人同士がカップルになっているので、多少ストレスを感じることは普通です。
上手い発散方法を見つけることも重要ですが、
過剰なストレスを感じたり、我慢する機会が多いなと感じるようであれば、末期です。
早めに別れたほうが、結果的にお互いのためになりますよ。