婚活

【元こじらせ女子が教える】彼氏を好きかわからない!原因と対処方法、別れる前にすべきこと

こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。

今回は、彼氏への気持ちがわからなくなってしまった女子向けの記事です。

彼氏と付き合っていく中で、彼氏のことが本当に好きなのか、依存してしまっているだけなのか、彼氏への気持ちがわからなくなってしまうことってありますよね。

私も、付き合ってみたものの「あれ…?私、彼氏のこと好きなはずなのに、好きじゃないかも…」と思うようになってしまった経験があります。

こういった経験を踏まえて、この記事では彼氏を好きかわからなくなってしまった女子にその原因と対処方法を紹介していきます。

それではいってみましょう。

Contents
  1. 彼氏を好きかわからない…その原因とは?
  2. 彼氏を好きかわからない…そう感じる瞬間とは
  3. 彼氏が好きかわからなくても早まらないで!別れないほうがいい場合とは
  4. 彼氏が好きかわからない…のであれば、別れた方がいい場合
  5. 彼氏を好きかわからないまま付き合い続けるのは、時間の無駄
  6. 好きかわからない彼氏と円満に別れるための事前準備
  7. 好きかわからない彼氏と円満に別れる方法
  8. 円満に好きかわからない彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!
  9. 【元こじらせ女子が教える】彼氏を好きかわからない!原因と対処方法、別れる前にすべきこと!まとめ

彼氏を好きかわからない…その原因とは?

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

やっと彼氏ができて嬉しいはずなのに、付き合ってみたら彼氏のことが好きかわからない…そんな悩みが起きてしまうことってありますよね。

彼氏のことが理解できはじめたことが原因かもしれません。

ここでは、彼氏を好きかわからない…その原因を紹介していきます。

彼氏を好きかわからない原因

  1. そもそもそこまで彼氏のことを好きじゃなかった
  2. マンネリ化
  3. 一緒に居ることに飽きた
  4. 理想の彼氏と現実の彼氏がかけ離れている
  5. ただただ彼氏が欲しかっただけ
  6. 元カレの方が好き度が高かった

それぞれ解説していきます。

原因1:そもそもそこまで彼氏のことを好きじゃなかった

これは付き合いたての場合に多いですが、付き合うときはそこまで好きじゃなかったけど、

「これから好きになるかも」と期待して、なんとなく付き合ってみたのの、

なんか違う、なんかキモイと違和感を感じるようになり、

「あ、私、彼のこと実際全く好きじゃなかった」と気づいてしまったパターンです。

そもそも好きじゃないので、好きかわからなくなったというより、もともと好きじゃなかった、そんな感じです。

あやみ
あやみ
そもそも好きじゃないから、キスもイチャイチャされるのも嫌、キモイと感じてしまうんですよね。

原因2:マンネリ化

せっかくのデートも毎回同じだと、最初は楽しくてもだんだんつまらなくなっていってしまいますよね。

これが、マンネリ化を引き起こす一つの要因なんですが、

マンネリ化してくると、彼氏への気持ちも冷めていき、好きかどうかわからなくなってしまいます。

なぜなら、一緒に居てもつまらないからです。

一緒に居てもつまらないなら、一緒に居なくて良くない?となってしまうんです。

そう思ってしまったら、完全に彼氏に対して冷めてしまっており、彼氏への気持ちもあやふやになってしまいます。

あやみ
あやみ
一緒に居るのに、つまらないので、いつの間にか一緒に居なきゃいけない義務感に襲われたりするんですよね。

原因3:一緒に居ることに飽きた

一緒に居ることが当たり前になると、彼氏への気持ちがわからなくなることがあります。

一緒に居て当たり前、さらに一緒に居て飽きたと感じてくると、

友達として好きとかそういった感情になっていき、

彼氏として好きなのかわからないという状態に陥ってしまうことも…

あやみ
あやみ
一緒に居てることに飽きてしまったら、一緒に居なくてもよくない?=好きかどうかわからない、となってしまいます。

原因4:理想の彼氏と現実の彼氏がかけ離れている

こんな彼氏が欲しいという理想が割とはっきりしているのに、なかなか理想通りの男性には出会えないです。

「この人ならいいかな」と思って付き合い初めても、何となく理想の彼氏像に当てはまらなくて、好きかわからないという状態になってしまうことも…。

悪い人ではないけれど、理想の彼氏とは全然違うため、モヤモヤした気持ちが消えないままズルズルと付き合ってしまうことも…。

あやみ
あやみ
好きかわからないけど、「せっかくできた彼氏だし…」とか「次良い彼氏ができる保証もないし…」とズルズルしてしまった経験がありますが、
後になって、もっと早く別れればよかったと思うことが多かったです。

原因5:ただただ彼氏が欲しかっただけ

「○○くんが好き」というのではなく、「とにかく彼氏が欲しい!」と思っている時に告白されて付き合いだしてしまったパターンです。

このパターンだと、付き合った後、彼のことが好きなのか、好きじゃないのか、迷いが出やすくなります。

付き合いたてなのに「いい人はわかるけど、ドキドキしない」と感じ、「私は彼のことが好きなのかな」と迷うようになってしまうのです。

自分から好きになって始まる恋愛とは違うので、満足感よりも違和感の方が大きいです。

あやみ
あやみ
「彼氏」という存在に憧れを持っていた頃は、とにかく適当に付き合っていましたが、上手くいった試しはなく、ほとんど1~3カ月くらいで好きかわからなくなり、別れていましたね。

原因6:元カレの方が好き度が高かった

過去にとても好きな男性と付き合っていて、その恋が不本意な形で終わってしまった場合、元カレに対して未練が残っています。

元カレに対する愛情があるので、新しい彼氏ができても何となく気が向かないです。

元カレのいい面や楽しかった思い出ばかり思い出してしまい、つい「やっぱり元カレの方が好きだった」と思ってしまうんです。

あやみ
あやみ
元カレを忘れるために、告白してきてくれた人と付き合ってみたけど、なんでも元カレと比較してしまい、頭の中は元カレばかり…そんなこともありましたね。
結局その人を振り回して、別れてしまったので、今でも申し訳なく思っています。

彼氏を好きかわからない…そう感じる瞬間とは

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

「付き合っている彼氏はいい人だし、嫌いではないけど、好きかどうかわからない…」

この状態は、曖昧な気持ちのまま何となく付き合っている状態です。

こう感じる瞬間はどんなときか解説していきます。

彼氏が好きかわからない瞬間

  1. 彼氏に対して会いたい気持ちが湧かない
  2. 彼氏とのLINEや電話など連絡がめんどくさい
  3. 友達と居る方が楽しい
  4. 恋人というより友達感覚になった

それぞれ解説していきます。

瞬間1:彼氏に対して会いたい気持ちが湧かない

彼氏ができると、できるだけ会いたいと思うものです。

時間があればデートしたり、2人でいろんな体験をしたいと考えます。

しかし、付き合いたての頃から仲は良いものの、「彼氏がいないと寂しい」「彼氏に会いたい」という気持ちが湧かない場合は、

彼氏として好きなのか、人としてすきなのか、分からなくなってしまうものです。

彼氏が好きなのか自分でもピンとこないため、時間の調整は無理にしないし、友達との遊びを優先することも多くなります

あやみ
あやみ
私もこのパータンありました。
会えば楽しいけど、会わなくても全然平気みたいな彼氏…。
そういう場合って、いつの間にか都合がいい彼氏として利用するようになっていました。

瞬間2:彼氏とのLINEや電話など連絡がめんどくさい

彼氏を好きでたまらない場合、できるだけ電話やLINEをしたがります。

彼氏の声を聞きたいですし、「おはよう」「おやすみ」などそれといった用事はないけづ、彼氏とLINEでやり取りしたくなるものです。

しかし、彼氏のことが好きかわからないろ、そもそも彼氏に連絡すること自体が面倒に感じます。

彼氏からの電話やLINEがあれば対応するものの、自分から積極的にしようと思わないです。

あやみ
あやみ
彼氏を好きかわからないから、全てが受け身になってしまうんですよね~。

瞬間3:友達と居る方が楽しい

彼氏は嫌いではないけれど、好きかといわれるとわからない段階では、

自分の中で彼氏と一緒にいることはあまり優先順位が高くない状態です。

寂しいという気持ちがあまりなく、彼女という意識もあまり強くないです。

そのため、デートするのも、お互いの予定が合ったり、気が向いたらで十分と感じてしまいます。

彼氏と遊ぶよりも、普段いつも遊んでいる友達と一緒に居る方が楽しいと感じます。

あやみ
あやみ
私の場合、彼氏から遊びの誘いがあったら、「まぁ、他に予定がないし、暇だからいっか」そんな感覚でデートしてましたね…。

瞬間4:恋人というより友達感覚になった

彼氏のことを付き合う前からよく知っている場合、付き合いたての頃は、彼氏と彼女という関係でいることがいまだにピンとこないことがあります。

恋人というより、仲の良い男友達という感覚です。

気が合うのは確かだけど、甘えたり異性としてドキドキしたり、会えないと寂しいと思うような対象ではないと感じてしまっています。

あやみ
あやみ
これは、あるあるですね~。
自分の中で、彼氏スイッチと男友達スイッチがあって、とりあえず男友達から彼氏になったけど、スイッチが切り替わらず、いつまで経っても男友達で、好きかわからない、けど一緒に居てラクみたいな関係です。

彼氏が好きかわからなくても早まらないで!別れないほうがいい場合とは

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

彼氏が本当に好きかわからない、だから一緒に居てもつまらないのかも…

でも、せっかくできた彼氏だし、いい人だし…と好きかわからない彼氏と別れるべきか付き合い続けるべきか悩んでしまうことってありますよね。

ここでは、別れないほうがいい彼氏について紹介していきます。

別れないほうがいい彼氏

  1. 彼氏のことを信用できる
  2. 彼氏のことを魅力的に感じることがある
  3. 彼氏に嫉妬することがある
  4. 彼氏が居なくなることを想像すると、喪失感を感じる

それぞれ解説していきます。

彼氏のことを信用できる

友達や知り合いと彼氏を比べて違う感情があるか考えてみたとき、

彼氏と話したり、デートしている中で、相談したり甘えたりできる場合や、

「この人、信用できる人」と思えるのであれば、今は好きかわからなくても、

彼氏を好きなるのに時間が必要なだけかもしれません。

彼氏を受け入れられ、自分を大切にしてくれる、尊重してくれる彼氏であれば、まだ別れないほうがいいです。

あやみ
あやみ
自分のことを受け入れてくれたり尊重してくれる彼氏と付き合うと、最初はそんなに好きじゃなくても、どんどん彼氏のことが好きになっていきますよ。

彼氏のことを魅力的に感じることがある

彼氏と付き合ったということは、彼氏に周囲の男性にはない魅力を感じたからではないでしょうか。

例えば、「普段は、ちゃらんぽらんだけど、ここぞというときは頼りになる」というように、

強い魅力がある場合、その彼氏の他の良さにも気づけていないだけの可能性があります。

彼氏のことが魅力的と感じると感じるのであれば、もう少し付き合ってみてもいいでしょう。

あやみ
あやみ
好きじゃなくなったら、魅力的な所も魅力的と感じなくなるのが普通です。

彼氏に嫉妬することがある

彼氏に自分以外の女性と接触してほしくない、嫉妬してしまうのであれば、

好きかどうかわからなくても、他の人のものになってほしくないという気持ちがあるので、もう少し付き合ってみてもいいでしょう。

特に、付き合いたての頃は、「彼は私のもの」という意識が強く、他の女性と話しているだけでも嫉妬してしまいますよね。

嫉妬するのであれば、彼氏を好きな証拠ですし、「別にどうでもいい」と思うなら、異性として好きという感情は薄いです。

あやみ
あやみ
好きの反対は、”無関心”です。
彼氏に対して、”無関心”になったら、好きじゃない証拠です。

彼氏が居なくなることを想像すると、喪失感を感じる

彼氏のことが好きだと、自分の中で彼氏の存在はとても大きいものです。

会っていない時も彼氏の存在は何となく気にしていて、「今どうしているかな」と無意識に考えてしまうものです。

そんな彼氏がもし目の前からいなくなったと想像した時、

「ショックでなにも出来なそう」「寂しい、立ち直れないかもしれない」など、

喪失感が大きいと感じたら、彼氏を好きな証拠なので、別れない方が良いです。

あやみ
あやみ
近くに居過ぎると、彼氏の大切さに気付かなくなってしまいますからね。
居なくなった時のことを考えると、自ずと答えは出てきますよ。

彼氏が好きかわからない…のであれば、別れた方がいい場合

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

彼氏が好きかわからなくても別れない方が良い場合について紹介してきましたが、

反対に別れた方がいい場合についても紹介していきます。

彼氏が好きかわからない…別れた方がいい場合

  1. 彼氏のスキンシップが嫌と感じる
  2. 彼氏がイライラしていると不安になる
  3. 自分以外の女子と仲良くしていても嫉妬しない
  4. 彼氏から連絡が来なくても全然平気

それぞれ解説していきます。

彼氏のスキンシップが嫌と感じる

付き合っているカップルなら自然とスキンシップを取りたいと感じます。

二人きりのときはもちろん、デート中でも手を繋いだり、腕を組んだりしたいものです。

しかし、そのスキンシップが心理的に嫌だと思うのであれば、今後彼氏のことを好きになれる可能性は低いので、別れたほうがいいです。

スキンシップを取りたい彼氏と、スキンシップを取りたくない彼女…結局付き合っていても上手くいきません。

あやみ
あやみ
スキンシップが嫌と感じるようになったら、彼氏のなにもかもが嫌になってきてしまうんですよね。

彼氏がイライラしていると不安になる

付き合っていると、楽しい時とあればケンカをしてしまうこともありますよね。

お互いの意見がぶつかることも少なくないです。

そういった場面で彼氏がイライラしたり、腹を立てているのを見て、「この人とうまくやっていけるだろうか」と不安になることが多いなら、好きじゃない、好きになるのは難しいです。

不安感が強い関係はパワーバランスが悪く、あなたが彼氏の言うことを聞くだけという関係になりやすいです。

あやみ
あやみ
この場合、あまり良い関係を構築できなくて、結局上手くいかないんですよね。

自分以外の女子と仲良くしていても嫉妬しない

彼氏に自分以外の女性と接触してほしくない、嫉妬してしまうという気持ちがなく、

どうでもよかったり、そもそも興味ない場合は、彼氏ことを好きじゃないので、別れたほうがいいです。

好きの反対は、無関心。

彼氏に対して無関心なのであれば、別れても付き合っててもどうでもいいという感じですよね。

この場合は、付き合っていても時間の無駄ですし、彼氏が可哀そうなので、早々に別れましょう。

彼氏から連絡が来なくても全然平気

付き合っているなら、せめて一日一回は短くても電話で話したり、LINEでメッセージを送り合いたいものですよね。

通勤中や仕事中に彼氏からの連絡がきているかをついチェックしてしまうなら、彼氏を好きだと言えます。

逆に、特に気にならず一週間ほど連絡がなくても平気なら、好きな気持ちはないですし、

今後彼氏のことが好きになる可能性も低いので、別れた方がいいです。

あやみ
あやみ
一週間連絡来なくても平気なら、もはや付き合っている意味ある?状態ですよ。

彼氏を好きかわからないまま付き合い続けるのは、時間の無駄

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

彼氏のことが好きかわからなくなってしまっても、ふとしたときに、彼氏への気持ちが再認識できることだってあります。

しかし、逆に、連絡が来なくても全然平気、嫉妬もしないし、スキンシップも嫌って感じてしまうし、男として全然魅力的じゃないと感じるのであれば、早々に別れたほうがいいです。

結局、そのような気持ちで付き合い続けても彼氏を好きになる可能性はほぼゼロに近いですし、

付き合っている感覚が薄くなっていくため、付き合っているかどうかもわからなくなり、自然消滅してしまう可能性や、

彼氏のことがすごく鬱陶しく感じるようになり、

結局、遅かれ早かれ別れることになります。

ダラダラ付き合っていても時間の無駄ですし、彼氏に対しても申し訳ない気持ちも出てくるので、

素直に気持ちを打ち明け、別れましょう。

あやみ
あやみ
10代、20代はあっという間に過ぎてしまうので、好きじゃない彼氏と付き合い続けるような無駄足をしている場合じゃないですよ。
それよりも、いろいろな人と出会い恋愛経験を増やしていったほうが、男性の見る目も養えますし、将来幸せになる可能性が高くなりますよ。

好きかわからない彼氏と円満に別れるための事前準備

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

「彼氏を好きかわからなくなってしまったから、彼氏と別れたい」と思っていても、いきなり別れを切り出すと、怒り出されたり、泣きだされたり…、なかなか納得してもらえず、別れられないってこともあるあるです。

それもそのはずで、相手からしたらいきなり別れを切り出されているので、

気持ちの整理ができず、別れるのが難航してしまうのです。

別れたい!と思ったら、いきなり別れを切り出すのではなく、事前に別れる準備をしましょう。

そうすることで、別れ話がこじれることが少なくなり、お互いのダメージも減らすことができますよ。

別れる前にやっておくべきこと

  1. 彼氏への不満や我慢していたことを伝える
  2. 会う頻度やメールのやり取りを減らす

それでは、いってみましょう!

彼氏への不満や我慢していたことを伝える

相手への気持ちがなくなってくるとコミュニケーションが少なくなるのは当然です。

しかし、別れる前だからこそ、相手と話し合いをすることが大切です。

いきなり別れ話をされても、衝撃が大きすぎて、相手はすぐに受け入れることができないことが多く、これがこじれてしまう原因です。

今まで感じていた不満や我慢していたこと、気になっていたことなどを伝えてください。

伝えたところで、いろいろ相手から反論されることもありますが、

ここでは、とにかく相手に「不満を持っているんだな」と、相手に気づかせることが重要です。

会う頻度やメールのやり取りを減らす

会う頻度やメールのやりとりを減らして、相手と距離を少し取っていくことも有効です。

体感的にも気持ち的にも、自分の中で別れる準備ができてきます。

このときは、なにも言わずに連絡頻度や会う回数を減らすのではなく、

「仕事が忙しい」とか「自分の時間を持ちたい」など一言伝えておきましょう。

いきなり連絡が減ったら相手は心配しますし、連絡が取れない、会えない理由がわかれば相手も納得してくれて、少し相手かれ離れることができます。

別れ話をする前に大切なことは、変かを見せることです。
別れ話をされた方にとっては、自分を納得させるための理由や時間が必要です。
いきなり「別れたい」と言われるのと、最近の様子が変わっていると感じているのとでは、別れ話をされた時の衝撃や感じ方が違います。

好きかわからない彼氏と円満に別れる方法

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

好きかわからない彼氏と別れる準備が整ったら、別れ話をしに行きましょう。

ここでは、円満に別れるためのポイントを紹介していきます。

このポイントを活かせれば、少しは丸く収まり、別れ話が長引くことがないかもしれないですよ。

円満に別れる方法

  1. 直接会って別れ話をする
  2. 理由をきちんと説明する
  3. しばらく悩んだ結果と伝える
  4. その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する
  5. 余計な気遣いや優しさを見せない

それぞれ解説していきます。

直接会って別れ話をする

別れ話は、なるべく会って話をしましょう。

言いづらいことなので、顔を合わせたくないという人も居ると思いますが、

会って話すと、表情や話し方、雰囲気など、言葉以外の情報も伝わります。

メールやSNSは文字だけなので、相手が勝って二読み取れる要素が大きくなり、

相手の都合に良いようにどうとでも取れるので、別れ話がこじれる可能性が高くなります。

あやみ
あやみ
昔、彼氏に別れ話をしたとき、会うのが嫌でLINEで別れを伝えたんですが、やっぱりこじれ、
結局、会って話すことに…。
そもそもLINEなどで別れようとした私も彼に対して不誠実ですよね。

理由をきちんと説明する

「別れる理由をきちんと伝えない」これも別れ話がこじれるパターンの1つです。

別れを切り出された相手は、納得できないと別れられないので、

別れたい理由をはっきり言うことが大切です。

例えば、「他に好きな人ができた」「もう好きじゃなくなった」など。

言いづらいことですが、何も隠さず伝えることで、相手も納得しやすくなり、こじれることを回避できます。

しばらく悩んだ結果と伝える

一時的な感情で「別れたい」と言っているだけ、と思われないように、

「別れたい」と思ったのは、最近ということではなく、しばらく前から考えていた結果ということを伝えましょう。

相手も別れに納得していないと、「気の迷いなんじゃないか」「まだ可能性はある」と都合が良いように解釈してしまったりします。

「しばらく考えた結果」と伝えた場合、別れる決意が強いということを伝えることができ、

彼氏も納得せざるを得なくなります。

その場で終わらせようとせず、時間を有することを理解する

別れ話をされた相手は、突然「別れ」を告げられているので、自分の気持ちや頭を整理する時間が必要です。

「別れたい」と初めて伝えたその場で決着をつけようとは思わないようにしましょう。

別れるには、少し時間が必要です。

最初は「別れたい」と伝え、相手納得しなかった場合、2週間~1カ月後にまた話し合いの場を設け、相手の考えを聞き、自分の気持ちがわかっていないことを伝えます。

ここでも受け入れてくれないようだったら、今度は前回よりも長めに期間を取り、1カ月~2カ月くらい空けて、話し合いの場を設け、

自分の気持ちは変わらない、これで会うのも最後と伝えましょう。

相手が別れることに納得していない場合は、これくらい時間がかかると思った方がいいですし、

相手も時間をかけ、自分の気持ちに整理ができたら、別れを納得してくれます。

ここまでしてまだ納得してくれない場合は、執着されるので、すっぱりと終わらせましょう。

余計な気遣いや優しさを見せない

相手の主張は聞くものの、余計な気使いや優しさは見せない方がいいです。

相手を傷つけないように、はっきりと言わなかったり、言葉を濁してしまうと、

相手もなかなか納得できなくなってしまいます。

【元こじらせ女子が教える】喪失感でいっぱい…。彼氏と別れた直後の7つのNG行動とオススメの過ごし方大好きな彼氏と別れてから喪失感でいっぱいでなにもやる気が起きない、悲しみに暮れている、目の前が真っ暗になってしまっている方向けに、NGな行動とオススメの過ごし方を紹介しています。思う存分悲しんだ後は、自分の時間を充実させる過ごし方をしましょう。...

円満に好きかわからない彼氏と別れられたら、新たな出会いを求めにいこう!

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

彼氏と別れられたら、あなたも次に進みましょう。

これまでできなかったことに時間を使ったりするのもアリですし、

新しい出会いを求めに行くのもアリです。

彼氏が居ると、どうしても行動が制限され、視野が狭くなっていることが多いです。

そのため、心機一転新たな場に出向くことで、開放感を感じたり、

さまざまな人に出会うことで、視野を広く持つことができますよ。

「さまざまな人と出会いたい!」、「次は結婚を見据えられる人と付き合いたい!」、「早く次の恋をしたい!」そんな方は、

例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、

結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。

普通に生活していたら、出会えないような人と出会うことができますよ。

新しい出会いを求めている方向けに、出会う場についてそれぞれ解説していきます。

彼氏ができないままアラサー突入で焦りが…!彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法気づいたら彼氏ができないままアラサーになってしまった…。結婚したいのに、どんどん歳だけ取っていって、焦りが募るばかり…。焦り過ぎても空回りするので、この記事では、彼氏ができないアラサー女子の特徴、モテる方法、彼氏を作る方法を解説しています。...

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ

やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。

今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。

一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。

もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。

気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。

また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。

しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、

その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。

たくさん出会える分、注意が必要です。

とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。

2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。

女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、

「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。

国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス

【イククル】公式サイトはこちら

アプリダウンロードの場合は、こちらから

友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです

恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。

また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。

\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ

【Ciel】公式サイトはこちら

近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。

いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。

ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。

NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ

【CROSS ME】公式サイトはこちら

真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。

結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。

会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、

真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。

実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス

【youbride】公式サイトはこちら

気軽に友達探しから始めたいなら…街コン

街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。

街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。

そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

あやみ
あやみ
私も街コンで出会った人は、だいたいその場限り、もしくは友達になったくらいで、真剣に出会いを求めている人は少なかったです。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。

20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。

男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。

また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。

\男女20代限定街コン!

【20’s party】公式サイトはこちら

さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。

「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など

年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、

趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。

\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!

【街コンALICE】公式サイトはこちら

少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー

婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。

ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。

婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。

また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。

さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。

有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。

パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、

婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。

同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!

他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、

参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、

友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。

\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー

【PARTY☆PARTY】公式サイトはこちら

30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。

成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。

2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。

成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー

【OTOCON】公式サイトはこちら

真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所

結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。

お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。

結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。

そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、

結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。

しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、

出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。

しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、

効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。

アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。

初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。

同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。

そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。

10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。

利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?

\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!

【Bridalチューリップ公式サイトはこちら

ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

彼氏、好きかわからない、原因、対処方法

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、

登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。

さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。

\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所

【Fusion Bridal】公式サイトはこちら

【アラサー婚活】出会う方法10選!とにかく出会って運命の人見つけ出せ婚活の第一歩は、異性と出会うことから始まります。では、異性とどこで出会えるのか、出会う方法を10つ紹介しています。婚活サイト・婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所が出会いの主流になっています。出会いがないと嘆いているなら、行動してみてくださいね。...

【元こじらせ女子が教える】彼氏を好きかわからない!原因と対処方法、別れる前にすべきこと!まとめ

彼氏を好きかわからない…特に付き合いたての時は、実感もないため、こういった悩みが出てくることがあります。

そんなときは、彼氏を好きかわからない原因を探ったり、もしも彼氏が居なくなったら…、もしも彼氏が他の女性と仲良くしていたら…と想像してみると、自ずと答えが出てきます。

自分の気持ちは理屈じゃないので、自分の気持ちに素直になって行動してみてくださいね。