【元こじらせ女子が教える】彼氏が冷たくなったら倦怠期かも…関係を見直すタイミング

婚活

こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。

今回は、「最近彼氏が急に冷たくなったかも…」と感じてる女子向けの記事です。

カップルによっては起きてしまう倦怠期。

この倦怠期のサインは、彼氏がなんだか最近冷たくなったと感じた時にはもうすでに始まっているものです。

いつやってくるかわからない倦怠期。どうしたらいいのかわからないですよね。

私も、いつの間にか倦怠期に入ってしまい、彼氏から何事も否定され続けたり、逆に私が彼氏に倦怠感を感じるようになってしまったことだってあります。

この記事では、倦怠期について、私の体験談踏まえて解説していきます。

倦怠期に入った!と思ったら、彼氏との関係を見直す良いタイミングです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

Contents
  1. 彼氏が急に冷たくなったら倦怠期?そもそも倦怠期とは…
  2. 倦怠期が始まるタイミング
  3. 彼氏が倦怠期に入った時の本音とは?
  4. 彼氏が冷たい!倦怠期かも…と感じたら、やるべきこと
  5. 結論、倦怠期中は、彼氏に依存しすぎない生活を心がけることが大切!
  6. 彼氏と別れる原因は、ほとんど倦怠期のせい!
  7. 結局、倦怠期などで一度冷めた気持ちは元に戻りにくい
  8. 倦怠期で彼氏と別れたら、次の恋に進もう!
  9. 【元こじらせ女子が教える】彼氏が冷たくなったら倦怠期かも…関係を見直すタイミング!まとめ
  1. 彼氏が急に冷たくなったら倦怠期?そもそも倦怠期とは…
  2. 倦怠期が始まるタイミング
  3. 彼氏が倦怠期に入った時の本音とは?
    1. 彼氏が倦怠期に入った時の本音1:一緒に居過ぎて疲れた
    2. 彼氏が倦怠期に入った時の本音2:自分の時間を大切にしたい
    3. 彼氏が倦怠期に入った時の本音3:彼女との付き合いに慣れ、飽きた
    4. 彼氏が倦怠期に入った時の本音4:彼女の悪い部分ばかりに目が行ってしまう
  4. 彼氏が冷たい!倦怠期かも…と感じたら、やるべきこと
    1. 彼氏が倦怠期…やるべきこと1:彼氏の様子見をし、彼氏のペースに合わせる
    2. 彼氏が倦怠期…やるべきこと2:連絡頻度や会う回数を減らす
    3. 彼氏が倦怠期…やるべきこと3:デートの時は、新鮮味を加える
    4. 彼氏が倦怠期…やるべきこと4:彼氏に会わない時間を充実させる
    5. 彼氏が倦怠期…やるべきこと5:自分磨きをする
  5. 結論、倦怠期中は、彼氏に依存しすぎない生活を心がけることが大切!
  6. 彼氏と別れる原因は、ほとんど倦怠期のせい!
    1. 倦怠期で彼氏と別れる原因1:飽きた、慣れた、で倦怠期が始まるから
    2. 倦怠期で彼氏と別れる原因2:彼氏は新しい刺激を求めたくなるから
    3. 倦怠期で彼氏と別れる原因3:彼女も彼氏の対応に不満が募るから
    4. 倦怠期で彼氏と別れる原因4:そもそも相性が悪いことも…
  7. 結局、倦怠期などで一度冷めた気持ちは元に戻りにくい
  8. 倦怠期で彼氏と別れたら、次の恋に進もう!
    1. とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ
      1. とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル
      2. 友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel
      3. 近場で出会いを探してるなら…CROSS ME
      4. 真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)
    2. 気軽に友達探しから始めたいなら…街コン
      1. 20代で同世代と出会いたいなら…20’s party
      2. さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
    3. 少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー
      1. 有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY
      2. 30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)
    4. 真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所
      1. 初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ
      2. ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal
  9. 【元こじらせ女子が教える】彼氏が冷たくなったら倦怠期かも…関係を見直すタイミング!まとめ

彼氏が急に冷たくなったら倦怠期?そもそも倦怠期とは…

彼氏、倦怠期、冷たくなった

倦怠期とは、交際相手に対する「慣れ」「飽き」から、新鮮味を感じられなくなっている状態のことです。

相手にドキドキしなくなったり、一緒に居てもつまらない、彼氏と居るよりも友達と遊んでいたほうが楽しいなど、

これまで彼氏を優先させてきたけど、友達や自分の用事を優先させたくなります。

倦怠期の期間や長さは、カップルによって異なりますが、

倦怠期を乗り越えられると、絆が深まりより一層彼氏のことが好きになったり、

好きという好意の気持ちが、愛情になったります。

逆に、倦怠期を乗り越えられず、別れてしまうカップルも多いのも事実です。

あやみ
あやみ
私の場合、付き合って1~3カ月で倦怠期が来て、そのタイミングで別れることが多かったです。
なので、付き合っても長く続きませんでした。

倦怠期が始まるタイミング

彼氏、倦怠期、冷たくなった

倦怠期がいつ訪れるかはカップルによって異なるので、時期やタイミングはそれぞれです。

また、彼女もしくは彼氏だけの片側だけが、倦怠期に突入してしまい、「あれ、なんか彼氏が冷たい…」と不安になってしまうケースもあります。

私の経験では、付き合い始めて1~3カ月で倦怠期を迎えることが多かったですが、

人によっては、付き合って1年以上に訪れるカップルも居ます。

お互いの人となりが分かり合えたと感じる頃に、突然倦怠期がやってきます。

あやみ
あやみ
相手の性格などがわかってくると、相手の言動や行動が予測できるようになってしまうので、それが「慣れ」や「飽き」に繋がってきてしまうんですよね。

彼氏が倦怠期に入った時の本音とは?

彼氏、倦怠期、冷たくなった

彼氏が最近なんか冷たい…と感じるのは、これは彼氏が倦怠期に入ってしまったけど、彼女であるあなたは、まだ倦怠期に入っていないパターンです。

倦怠期は、お互いが同時に倦怠期となる場合もありますが、どちらかと片方が倦怠期に入ってしまうことが多いです。

ただ冷たい態度や素っ気ない態度をされると「なんで?」と疑問になったり、不安になったりしますよね。

ここでは、倦怠期に入った彼氏の本音を解説していきます。

彼氏が倦怠期に入った時の本音

  1. 一緒に居過ぎて疲れた
  2. 自分の時間を大切にしたい
  3. 彼女との付き合いに慣れ、飽きた
  4. 彼女の悪い部分ばかりに目が行き、関わりたくない

それぞれ解説していきます。

彼氏が倦怠期に入った時の本音1:一緒に居過ぎて疲れた

大好きな彼女と付き合え、気持ちが高揚している時は、彼女のために多少無理をしても、

彼女に会いに行ったり、デートで少し背伸びしたところに連れて行ったり、頑張っていたけれど、

それが毎回となると、やっぱりどんなに大好きな彼女が相手でも、疲れてしまいます。

彼氏は、一緒に居る間、ずっと彼女に尽くしている状態なので、彼氏は疲れて気が休まるときがないです。

あまりにも一緒にいる時間が長いと、疲れてしまって気持ちが冷めてしまうことがあります。

あやみ
あやみ
最初は、めっちゃ尽くしてくれたのに、手抜きが増えた、会う頻度が減った、こういった場合は、彼が疲れてしまったのかもしれません。

こういう時は、彼氏に尽くしてもらうことが当然といった態度を取るのではなく、

ゆっくりできるデートを提案したり、逆に彼氏に感謝の気持ちを込めて尽くすなど、彼氏の負担を軽減させるようにしましょう。

あやみ
あやみ
私の場合、これがなかなか難しくて、最初に尽くされ過ぎると、「最初はあんなに尽くしてくれたのに、全然尽くしてくれなくなった!私のこと好きじゃなくなったの?!」となり、ケンカしてしまい、別れるパターンが多かったです。
今となっては、なんて大人げない…当時の彼氏には申し訳ないです。

彼氏が倦怠期に入った時の本音2:自分の時間を大切にしたい

彼氏だけが倦怠期になってしまうカップルは、彼氏自身自分の時間が欲しいのに取れないことが原因のパターンもあります。

特に、彼女と付き合う前は自分の趣味に時間を割いていたタイプの男性は、

付き合い始めのラブラブな期間を過ぎると、趣味に時間を割きたくなります。

彼女のことを嫌いになったわけではありませんが、趣味など自分の時間を割きたい気持ちが強くなり、

彼女に割く時間が少なくなり、結果的に倦怠期になってしまうことも…。

あやみ
あやみ
趣味がある男性も多いですからね。
付き合い当初に時間の割り振りを彼氏が間違っちゃったパターンです。
趣味も彼女も仕事もバランスよく時間が割けれたらいいんですが、男性は同時並行で上手くやっていくのが、苦手な人が多いですから…。

彼氏が倦怠期に入った時の本音3:彼女との付き合いに慣れ、飽きた

恋愛に刺激を求める男性は多く、彼氏だけ倦怠期に入ってしまうと、慣れや飽きが出てきます。

付き合いが長くなると、彼女も慣れてくるので、見た目をあまり気を使わなくなったり、遠慮がなくなったりすることも多くなるので、倦怠期になりがちです。

そのため、恋愛に刺激を求めているのに、刺激や新鮮味も感じられなくなり、倦怠期になってしまいます。

あやみ
あやみ
付き合いが長くなっていくと、彼女自身徐々にオシャレして頑張るのもやっぱり多少めんどくさくなりますよね。。。
でも、それを見て彼氏は飽きてしまうと…なんか気が抜けないですね。

彼氏が倦怠期に入った時の本音4:彼女の悪い部分ばかりに目が行ってしまう

倦怠期に入ってしまうと好きだった彼女の良い部分がわからなくなってしまい、嫌なところばかりに目がいくようになってしまいます。

特に、彼氏だけ倦怠期になってしまうと、彼女の嫌なところばかり気になって仕方がないため、

関わりたくないという気持ちが強く、連絡の頻度も少なくなってしまいます。

マンネリ化や距離が近すぎることが原因になっている場合もあります。

【元こじらせ女子が教える】彼氏が距離を置きたくなった心理とは?結論、やり直せる可能性は低い
こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。 今回は、彼氏と距離を置きたくなった心理について、紹介していきます。 いきなり彼氏が「距離を置きたい」と言われると、 「え?別れるってこと?」「私はどうしたらいいの?」 となってしまいます...

彼氏が冷たい!倦怠期かも…と感じたら、やるべきこと

彼氏、倦怠期、冷たくなった

「彼氏が倦怠期に入ってしまったかも」と感じたら、倦怠期を乗り越えるために、やりべきことを紹介していきます。

倦怠期かも…と感じたらやるべきこと

  1. 彼氏の様子見をし、彼氏のペースに合わせる
  2. 連絡頻度や会う回数を減らす
  3. デートの時は、新鮮味を加える
  4. 彼氏に会わない時間を充実させる
  5. 自分磨きをする

それぞれ解説していきます。

彼氏が倦怠期…やるべきこと1:彼氏の様子見をし、彼氏のペースに合わせる

倦怠期は「慣れ」や「飽き」なので、まずは彼氏のペースに合わせつつ、様子を見ましょう。

このとき、「最近冷たくなった」と言ったり、しつこく甘えたり、返信の催促をしたり、「私のこと嫌い?」と責めたりしないようにしましょう。

彼氏は、あなたとの付き合いに「慣れ」や「飽き」を感じており、距離を置きたいと思っているかもしれません。

そういった言動をすることで、より一層彼氏の気持ちが離れていってしまいます。

あやみ
あやみ
これ、すごく難しいんですよね。
私は、不安で「なんで連絡くれないの?」「最近冷たい。私のこと嫌いになった?」と責めてしまい、何度も失敗しています。

彼氏が倦怠期…やるべきこと2:連絡頻度や会う回数を減らす

彼氏と一緒に居過ぎることが原因で、彼氏は彼女に飽きていることが多いです。

そのため、少し距離を置いて、LINEや電話などの連絡の頻度を下げましょう。

彼氏が倦怠期に入っていると、そもそも彼氏からの連絡も減っていると思うので、

彼氏のペースに合わせてあげることも重要です。

少し距離を置いて、いつもと違うものをお互いに目にすることで、相手に対して新鮮な気持ちを取り戻しやすくなりますよ。

あやみ
あやみ
ただ、連絡しなすぎなのも自然消滅パターンになってしまうので、最低でも週1回は連絡を取ってみましょう。

彼氏が倦怠期…やるべきこと3:デートの時は、新鮮味を加える

倦怠期のカップルは、デートに行く場所がいつも同じだったり、いつも同じような服装だったりと、

マンネリ化が原因のケースも多いです。

倦怠期を乗り越えるためには、いつもとは違うデートをしてみたり、

服装も心機一転、雰囲気を変えるのもアリです。

いつもと異なり新鮮味があると、ワクワク感が復活し、倦怠期を乗り越えられますよ。

あやみ
あやみ
倦怠期中は、結構彼氏がデートに行くのをめんどくさがる傾向があるので、ちょっと難しいかもです。

彼氏が倦怠期…やるべきこと4:彼氏に会わない時間を充実させる

倦怠期は、相手への慣れや飽きから、彼氏とのデートや連絡頻度が減ってしまいます。

そのため、彼氏に費やす時間が減り、自分の時間が増えます。

倦怠期中、彼はあなたに冷たいことが多いので、不安になったり、彼氏を追いかけてしまいがちですが、ここはグッと我慢しましょう。

あまり彼氏のことを考えなくていいように、別の予定を入れるなどし、彼氏のことを気にし過ぎない時間を意識的に作ってみてくださいね。

これまで彼氏に費やしていた時間の一部が、自分の時間になるので、趣味や友達との時間などに使い、充実させましょう。

あやみ
あやみ
実際これ、彼氏に依存していたら、なかなかできないんですよね。
やっぱり、不安だし、彼氏とこのまま別れたくないし、なんとか彼氏の気持ちを取り戻したくて、足掻いてしまいますが逆効果なんですよね…。

彼氏が倦怠期…やるべきこと5:自分磨きをする

倦怠期中は、どうしてもデートの回数がへります。

そのため、次に会ったときには彼氏をドキッとさせられるよう、自分磨きを頑張るのもおすすめです。

倦怠期の大きな原因はマンネリ化です。

会わない間に、彼女が自分磨きを頑張ってキレイになっていると、彼氏も嬉しくなります。

他の男性に渡したくないという気持ちが働き、デートの回数が増えたり、もっと好きになってくれるかもしれませんよ。

あやみ
あやみ
自分磨きは、とっても大事です。
特に倦怠期中は、外見を磨くと、一目で変化が見られ、新鮮味を感じてくれるのでおすすめです。

結論、倦怠期中は、彼氏に依存しすぎない生活を心がけることが大切!

彼氏、倦怠期、冷たくなった

何度も言っているように、倦怠期は「慣れ」と「飽き」からくるものです。

そのため、今までの付き合い方を変えるタイミングと言うことです。

一緒に居過ぎる、連絡の頻度が高い、いつも同じデート、こういった付き合いを何かしら見直しましょう。

倦怠期を乗り越えるためには、まずは距離を置くのが一般的です。

というか、倦怠期は彼氏にとって彼女の優先度が下がるので、自然と距離を置くことになってしまいます。

彼氏から、距離を置かれた時に、どうあなたが対応するかによって、倦怠期を乗り越えられるか、乗り越えられないかが決まります。

彼氏から距離を置かれた時に、不安になって追いかけたり、彼氏にこれまで通りを求めたりするのはNGです。

逆に、距離を置かれても、へっちゃらそうな態度をしつつ、自分磨きなどをがんばっていると、彼氏も自分の気持ちを整理したり、

気分転換ができたり、はたまた自分磨きを頑張っている彼女に惚れ直したり、これから良い付き合いができそうと思ってくれる可能性大です。

あやみ
あやみ
これ、簡単そうに見えて、すごく難しいです。
私も全然できませんでした…。

彼氏と別れる原因は、ほとんど倦怠期のせい!

彼氏、倦怠期、冷たくなった

彼氏と別れる原因は、ほとんど倦怠期のせいです。

中には、ケンカや浮気が原因のケースもありますが、

属にいう価値観の違いや性格の不一致での別れは、付き合ってみたものの、倦怠期を迎えてしまい、倦怠期を乗り越えられず、THE ENDのパターンです。

では、なぜ倦怠期で彼氏と別れる原因になるのか、その理由を紹介していきます。

倦怠期で彼氏と別れる原因

  1. 飽きた、慣れた、で倦怠期が始まるから
  2. 彼氏は新しい刺激を求めたくなるから
  3. 彼女も彼氏の対応に不満が募るから
  4. そもそも相性が悪いことも…

それぞれ解説していきます。

倦怠期で彼氏と別れる原因1:飽きた、慣れた、で倦怠期が始まるから

倦怠期は、そもそも飽きや慣れが原因で始まります。

「一緒に居ることに飽きた」「一緒に居ることに慣れた」となっているため、

もう彼女への気持ちが薄れてしまっている状態です。

そのため、「一緒に居てもつまらないし、一緒に居なくていいや」って思っているので、

これだと、正直付き合っている意味ないですよね。

「一緒に居なくていいや」が一時的な感情であれば、まだ倦怠期を乗り越えられるチャンスですが、

一時的な感情でなければ、もうこの先「別れ」しかないです。

実際のところ、1カ月以上倦怠期が続いていて、ほぼ会わない、連絡も取らないなら、もう別れたも同然と考えてくださいね。

1カ月は、これまでと違った生活、すなわち彼女が居ない生活に慣れてくる頃です。

この1カ月間で、彼女が居なくても全然平気となってしまったら、彼氏にとって彼女は不要と認識します。

だから、倦怠期はある意味別れの一歩手前の状態です。

あやみ
あやみ
私も何度も「一緒に居てもつまらないから、一緒に居たくない、別れよ」って思って、別れてきました。
【元恋愛弱者が教える】彼氏に飽きたら取ってしまう行動とは?別れる前に気持ちを確認する方法
こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。 今回は、彼氏に飽きたと感じている方向けに、無意識に取ってしまう行動と別れる前に気持ちを確認する方法を紹介していきます。 長く付き合っていたり、同棲していたりして、彼氏と一緒に居る...

倦怠期で彼氏と別れる原因2:彼氏は新しい刺激を求めたくなるから

一緒に居ることに飽きた・慣れたから、一緒に居なくてもいいやとなり、彼女以外の外に目を向けたくなる時期です。

外に目を向けると、刺激がたくさんあるので、そっちの方が楽しそう!となってしまうからです。

人によっては、自分の好きな趣味に没頭したいという人ももちろん居ます。

つまらないことをするより、楽しいことをしたいですよね。

つまらないとわかっててするのと、つまらないか楽しいかわからないけど、楽しそう!という好奇心が掻き立てられることをやりたいですよね。

つまり、そういうことです。

彼女と一緒にいるのがつまらないなら、優先度は下がります。

あやみ
あやみ
私が倦怠期に入ったときは、束縛彼氏が嫌で嫌で、反動で遊びたくてしょうがなかったですね。

倦怠期で彼氏と別れる原因3:彼女も彼氏の対応に不満が募るから

彼氏だけ倦怠期に入ってしまうと、彼氏が彼女に対して冷たくなってしまうのが普通です。

連絡も疎かになったり、せっかくのデートもスマホばかり気にしたり、つまらなそうにしたり…

そんな態度を取られると、彼女にも不満は溜まりますよね。

連絡をしてほしいのに、してくれない

デート中、私だけを見てほしいのにスマホばっかり

せっかくのデートなのにつまらなそうされる

こんなんだったら、彼女もイライラして当然です。

こんな状態が続くと、彼女も彼氏とのデートや連絡を取るのが嫌になってくるんです。

そして、これが募りに募って、爆発し、別れに繋がるのです。

倦怠期で彼氏と別れる原因4:そもそも相性が悪いことも…

倦怠期ってどのカップルにも起こると思っている方も多いかもしれませんが、

そもそも倦怠期がないカップルも居ます。

好きという気持ちで付き合い始めたけど、時間と共に「慣れ」「飽き」に繋がるパターンと、徐々に愛情に変わっていくパターンの2種類あります。

「慣れ」「飽き」に繋がると、倦怠期を迎えますし、

愛情に変わっていくパターンだと、このままゴールインだったり、長く付き合っていくことができます。

そもそも、好きが愛情に変わらないということは、本当に好きじゃなかった、もしくは、相性が悪かった…ということが考えられます。

好きで付き合ってみたものの、なんか思ってたのと違うとなってしまい、倦怠期が訪れているのかもしれません。

こうなると、やっぱり倦怠期で別れてしまう可能性が高いです。

あやみ
あやみ
正直、2年以上続いた彼氏は、相性が良かったのか確かに倦怠期はなかったです。
付き合った当初から、お互い等身大で付き合えていたのかもしれません。
【元こじらせ女子が教える】彼氏を好きかわからない!原因と対処方法、別れる前にすべきこと
こんにちは、元こじらせ女子のアラサーAyamiです。 今回は、彼氏への気持ちがわからなくなってしまった女子向けの記事です。 彼氏と付き合っていく中で、彼氏のことが本当に好きなのか、依存してしまっているだけなのか、彼氏への気持ちがわからなくな...

結局、倦怠期などで一度冷めた気持ちは元に戻りにくい

彼氏、倦怠期、冷たくなった

正直、倦怠期になって距離を置くことになったら、このまま別れる可能性は高いと思っておいた方が良いでしょう。

なぜなら、一度「一緒に居てもつまらない」など気持ちが冷めてしまうと、

元の気持ち、付き合い当初の気持ちに戻るのは、かなり難しいからです。

だって、付き合い当初よりも相手のことをよく知っている、理解した上で、「一緒にいたくない」「連絡がめんどくさい」となっているわけですから。

それなのに、付き合い当初の気持ちに簡単に戻るなんて…そんなの幻想です。

あやみ
あやみ
私は、一度冷めて気持ちが戻った経験はゼロです。

こういうのも、冷静に考えればわかるんですけどね。

わかっていつつも、冷静になれない、現実を受け入れられないのが恋愛です。

よく、雑誌や記事には良いことばかり書かれていることが多いですが、

実際、そんな簡単なことではない、むしろ気持ちが元に戻るなんてマレ中のマレです。

あやみ
あやみ
私は、倦怠期中自分の時間を充実させたり、自分磨きを満足にできた試しがありません。

どうしても彼氏のことを考えてしまい、ダメでしたね。

倦怠期のその先は、ほとんどが別れです。

倦怠期中に、彼氏と距離を置いている状態になるので、離れている間に気持ちの整理ができると割とすんなり別れられますよ。

あやみ
あやみ
倦怠期に入ったと思ったら、別れるかも…と心の準備、気持ちの整理ができると、実際別れるとなってもダメージを軽減できますよ。
まぁ、これがなかなか難しいんですけどね。

倦怠期で彼氏と別れたら、次の恋に進もう!

彼氏、倦怠期、冷たくなった

倦怠期で彼と別れたとしても、出会いがないし、どうやって次の彼氏を見つけたらいいの?

という不安ってありますよね。

近年では、街コンやマッチングアプリ、婚活パーティー、合コンなど、ひと昔前に比べ、出会いの場がかなり増えてきています。

そのため、出会う機会が増え、さまざまな人に出会うことができますよ。

もちろん、次の彼氏は、結婚する気がある人!という人や、とりあえずいろいろな人と出会ってみたい!という人など、さまざまだと思います。

ここからは、異性と出会える場所を紹介していきます。

たくさんの異性と出会えば出会うほど、

  • 良い人に出会える可能性が高まる
  • 自分の理想の相手像や結婚感が磨かれる
  • 恋愛経験値を積むことができ、自分磨きに繋がる

こういったメリットがあります。

代表的な出会いの場を、まとめると以下の通りです。

 出会いの数婚活の真剣度探しやすさコスト
婚活サイト[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
婚活パーティー[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
結婚相談所[jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
街コン[jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
職場[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
友達の紹介[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
習い事[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
サークル[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
合コン[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
バー/居酒屋[jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”][jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

ここでは、普通に生活している中で、出会いがない!と感じている方だったり、普段出会えないような人と出会いたいと思っている方向けに、

マッチングアプリ、街コン、婚活パーティー、結婚相談所をそれぞれ紹介していきます。

【アラサー婚活】出会う方法10選!とにかく出会って運命の人見つけ出せ
こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。 今回は、アラサーで婚活している方向けの出会いの場10選を紹介していきます。 婚活の第一歩は、まずは運命の相手と出会うことから始まります。 そんな運命の相手とは、どこで出会えるの?...

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ

やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。

今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。

一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。

もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。

気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。

また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。

しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、

その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。

たくさん出会える分、注意が必要です。

とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

彼氏、倦怠期、冷たくなった

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。

2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。

女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、

「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。

国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス

【イククル】公式サイトはこちら

アプリダウンロードの場合は、こちらから

友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

彼氏、倦怠期、冷たくなった

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです

恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。

また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。

\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ

【Ciel】公式サイトはこちら

近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

彼氏、倦怠期、冷たくなった

CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。

いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。

ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。

NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ

【CROSS ME】公式サイトはこちら

真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

彼氏、倦怠期、冷たくなった

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。

結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。

会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、

真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。

実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス

【youbride】公式サイトはこちら

気軽に友達探しから始めたいなら…街コン

街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。

街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。

そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

あやみ
あやみ
私も街コンで出会った人は、だいたいその場限り、もしくは友達になったくらいで、真剣に出会いを求めている人は少なかったです。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。

20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

彼氏、ケチ、別れる、理由

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。

男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。

また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。

\男女20代限定街コン!

【20’s party】公式サイトはこちら

さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE

彼氏、倦怠期、冷たくなった街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。

「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など

年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、

趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。

\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!

【街コンALICE】公式サイトはこちら

少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー

婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。

ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。

婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。

また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。

さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。

有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

彼氏、倦怠期、冷たくなった

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。

パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、

婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。

同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!

他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、

参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、

友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。

\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー

【PARTY☆PARTY】公式サイトはこちら

30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

彼氏、倦怠期、冷たくなった

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。

成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。

2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。

成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー

【OTOCON】公式サイトはこちら

真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所

結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。

お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。

結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。

そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、

結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。

しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、

出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。

しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、

効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。

アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。

初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

彼氏、倦怠期、冷たくなった

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。

同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。

そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。

10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。

利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?

\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!

【Bridalチューリップ公式サイトはこちら

ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

彼氏、倦怠期、冷たくなった

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、

登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。

さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。

\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所

【Fusion Bridal】公式サイトはこちら

彼氏ができないままアラサー突入で焦りが…!彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法
こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。 今回は、アラサーになってしまったのに、結婚どころか彼氏すらできない…そんな悩めるアラサー女子の為に、彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法を紹介していきます。 大学を卒業してから...

【元こじらせ女子が教える】彼氏が冷たくなったら倦怠期かも…関係を見直すタイミング!まとめ

倦怠期は、「飽き」「慣れ」からくるもので、いつ来るのか、いつ終わるのかわからないものです。

だいたい付き合って慣れ始めた1~3カ月頃が多いですが、遅いと1年以上付き合った後でも倦怠期は来る可能性があります。

彼氏に倦怠期が来てしまうと、連絡が疎かになったり、会う頻度が減ったりしますが、

その時に、不安になって彼氏を責め立てたり、すがったりするのは、逆効果なので、やめましょう。

倦怠期中は、連絡も会うのもグッと我慢するときです。

彼氏に費やしていた時間を、自分のために使いましょう。

正直、倦怠期は別れの一歩手前です。

彼氏と距離を置いている間に気持ちの整理や、心の準備をしておいたほうが、どんな結果であれ良いですよ。

倦怠期を乗り越えられたらやったー!ですし、乗り越えられず別れてしまっても、心へのダメージが軽減されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました