婚活

彼氏ができないままアラサー突入で焦りが…!彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法

こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。

今回は、アラサーになってしまったのに、結婚どころか彼氏すらできない…そんな悩めるアラサー女子の為に、彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法を紹介していきます。

大学を卒業してから、仕事や趣味に打ち込んでいたら、いつの間にか、アラサーに突入。

いつかは彼氏ができるでしょ。と高をくくっていたけど、なかなか出会いもなく、周りを見渡せばいつの間にか既婚者ばかり…

彼氏ができなくて焦り始めているアラサー女子に、彼氏を作る方法を紹介していきます。

Contents
  1. 彼氏ができないアラサー女子の特徴
  2. 彼氏ができないアラサー女子から脱却!彼氏を作る方法
  3. もう彼氏ができないアラサー女子なんて呼ばせない!モテるアラサー女子の特徴
  4. 【脱彼氏ができない女子】モテるアラサー女子がわかったら…まずは、出会いを探しに行こう
  5. 彼氏ができないままアラサー突入で焦りが…!彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法!まとめ

彼氏ができないアラサー女子の特徴

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになって、もうそろそろ真剣に結婚を見据えられる人と付き合いたいと焦っているけど、

結婚を見据えられる人と付き合う以前に、そもそも彼氏ができないかもしれない…なんて不安を持っている方も多いですよね。

ここでは、彼氏ができないアラサー女子の特徴を紹介していきます。

彼氏ができないアラサー女子の特徴

  1. 理想が高い
  2. 女子とばっかり過ごしている
  3. 孤独が染みつき、自分を磨こうとしない
  4. 出会いの場に出向かない
  5. 趣味に没頭し、恋愛に対して消極的
  6. 結婚を意識し過ぎている
  7. 素直になれず、強気な女性になってしまっている
  8. 恋愛対象として見られにくくなっている

それぞれ解説していきます。

彼氏ができないアラサー女子の特徴1:理想が高い

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

彼氏ができないアラサー女子の特徴として、「理想が高い」ことが挙げられます。

次付き合った人は結婚を見据えられる人!と思っているアラサー女子。

間違っても変な人と付き合ってはいけない、失敗できない、そんな想いから、

理想が高くなりがちです。

また、アラサーになると、仕事でも責任ある業務を任されることが多く、

男性並みに仕事をする女子も多いです。

そのため、男性にも自分以上の収入を求めたり、生活水準が高い生活を求めるなど、

自分と同等もしくはそれ以上の男性

と、いつの間にか理想が高くなってしまっています。

これまで男性と同等レベルで必死に仕事を頑張ってきたアラサー女子。

だいたい、キャリアウーマンであることがあり、収入も生活水準も高いです。

それを、相手にも求めてしまうので、自ずと理想が高くなり、

現実の男性と理想の男性とのギャップに戸惑い彼氏ができません。

彼氏ができないアラサー女子の特徴2:女子とばっかり過ごしている

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

2つ目は、「女子とばっかり過ごしてる」です。

人生において、女友達は大切です。

しかし、あまりにも女子だけの特定グループに依存し過ぎると、

男性にとっては近寄りづらい存在になってしまいます。

近年は草食系男子が多く、彼らにとっての魅力的な女性は、ひとりでも行動できて、

自分をグイグイ引っ張ってくれそうな自立した女性です。

いつでもどこでも女同士でつるんでいると、せっかくのチャンスも逃してしまうことになります。

また、いつも女同士でつるんでいて、彼氏を作る時間や彼氏が入れる隙間がないです。

彼氏ができないアラサー女子の特徴3:孤独が染みつき、自分を磨こうとしない

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

ひとり身生活が長くても、せめて男子にときめく気持ちは持っておきたいものです。

そうでないと、男性からそもそも女としてすら意識されないという悲しい状態になってしまいます。

彼氏がいない時も「彼氏ができない」と嘆くだけではなく、

しっかり現実世界で恋をする、異性にときめく瞬間を持つことを忘れてはいけません。

出会いがないのであれば、勇気を出して出会いの場に行ってみる、たまにはおしゃれをするなどすることで、

意識も変わってきますよ。

彼氏ができないアラサー女子の特徴4:出会いの場に出向かない

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサー女子は、20代前半の女子と比べて男性からのアプローチがかなり減ります。

そのため、いつもと同じ生活をしていても、なかなか新しい出会いもなく、時間ばかりが過ぎてしまいます。

いつもの生活から抜け出して、新しい出会いがある場所にいかないと、そもそも彼氏はできにくいです。

馴染んでいるコミュニティは居心地が良いですが、そこに留まり続けても、出会いもなければ、彼氏もできません。

職場は、結婚を見据えられる人と出会える場所でもありますが、身近な職場での出会いを探そうとしても、

結果的に家と職場の往復になってしまいますよ。

アラサー女子は、積極的に出会いの場に行かないと、そもそも出会えないので、注意が必要です。

また、男性は、若い女性を好む傾向があるので、アラサー女子よりも20代前半の女子に人気が行きがちです。

20代前半の頃のように待ちの姿勢では、なかなか出会いに繋がないので、

積極的に行動していきましょう。

彼氏ができないアラサー女子の特徴5:趣味に没頭し、恋愛に対して消極的

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサー女子ともなれば、おひとり様の時間も充実してしまっている人も多いです。

休みの日は、身体のメンテナンスやジム、お料理教室の習い事、アニメなど、

趣味に没頭してしまっているアラサー女子も彼氏ができにくいです。

休みの日は、趣味に没頭してしまうと、出会いもなくなりますし、

そもそも、彼氏ができたとしても趣味の時間を削るしかデートの時間を捻出できません。

そもそも、そこまで趣味に没頭し過ぎていると、恋愛は後回しになりがちです。

いつかは、彼氏ができるだろう、今は趣味に没頭したい、こんな状態だと、彼氏ができないまま、どんどん時間が過ぎていってしまいます。

その結果、今でも彼氏ができないのかもしれません。

彼氏ができないアラサー女子の特徴6:結婚を意識し過ぎている

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

結婚を意識し過ぎているアラサー女子も彼氏ができにくいです。

アラサーになると周りの友人が次第に結婚をし始めるので、恋愛に対しても焦りを感じ始めてしまいます。

そのため、男性に対しても、結婚を前提に恋愛をするため重く感じられ、長続くしにくい傾向があります。

結婚は、一生を伴うパートナーを決めるわけで、男性に妻子を養うプレッシャーをいつの間にかかけてしまうので、結婚を意識し過ぎてるアラサー女子は、彼氏ができにくいです。

彼氏ができないアラサー女子の特徴7:素直になれず、強気な女性になってしまっている

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

これまで一人で社会に揉まれて生きてきたアラサー女子は、これまで頑張ってきたプライドがあります。

そのため、男性の前では対等に接するようになってしまいます。

「自分は何でもできる」「一人で解決できる」というような強気な部分がいつの間にか出てしまいます。

これは、同性の女子からすると、強くてたくましいと憧れの的になりますが、

異性の男性からすると、「可愛げがない」「一人で生きていけそうだし、俺は必要じゃないかも」と、

「頼られたい」、「守りたい」という気持ちが萎えてしまいます。

たまには、プライドを捨て、男性の前ではもう少し甘えたり、頼ったりしてみると、男性も喜んでくれますよ。

プライドが高いと、高嶺の花になり、男性からも近寄りがたい女性と認識され、

男性が近寄ってきてくれず、彼氏ができません。

彼氏ができないアラサー女子の特徴8:恋愛対象として見られにくくなっている

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサー女子は、20代前半の女子に比べ、恋愛対象としても見られにくくなってしまっています。

先ほども言ったように、男性は若い女性を好む傾向があるので、自然と昔に比べ彼氏ができにくくなっています。

また、アラサーになると周りも結婚してくるので、ターゲットが自然と少なくなっています。

年上の既婚男性から不倫のカモにされやすくもなっています。

普通にしていても、ターゲットが減っているので、以前にも増して、出会いの場に行ったり、自分磨きなどモテる努力をしないと、なかなか難しいですよ。

彼氏ができないアラサー女子から脱却!彼氏を作る方法

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

20代前半までは、普通に生活をしていたら、男性が近寄ってきてくれて、いつの間にか恋愛に発展していましたが、

アラサー女子は、20代前半のように受け身でいても彼氏はできません。

時には、積極的に行動してチャンスを掴んでいかないと、彼氏はできませんよ。

ここからは、アラサー女子が彼氏を作る方法を紹介していきます。

アラサー女子が彼氏を作る方法

  1. 素直になり、恋愛に積極的になる
  2. いつも笑顔で気遣いができる人になる
  3. どこで出会えるかわからない!出会いの場に積極的に行く
  4. 自分磨きをする

それぞれ解説していきます。

彼氏を作る方法1:素直になり、恋愛に積極的になる

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

まずは、自分に素直になりましょう。

これまで辛いときもしんどいときも一人で生きてきたから、常に「一人で頑張らなきゃ」と思い込んで、肩に力が入ってしまっていませんか?

肩の力を抜いて、素直に自分を表現したり、一緒に居て安心できる空間を作れると、

男性はあなたを魅力的に思うようになります。

男性は、素直な女性や一緒に居て安心できる女性を好むからです。

まずは、男性を厳しい目で自分にふさわしい相手かどうか、結婚できそうな相手かどうか、など相手を査定するのではなく、親しくなることを目標にしましょう。

そうすることで、あなたの持っている内面の優しさや魅力が伝わるかもしれません。

彼氏を作る方法2:いつも笑顔で気遣いができる人になる

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

いつも笑顔でいると、男性から話しかけやすい印象を持ってくれますし、一緒に居て楽しいとも感じてくれます。

明るい女性は、男性だけでなく自然と人を引き付ける力を持っています。

いつも忙しそうだったり、悩み事を抱えているような雰囲気があると、男性は近寄りがたいです。

また、アラサーになってくると、ある程度気遣いもできるようになっていないとダメ。

気遣いができる女性は、男性問わずとっても魅力的に見えます。

気遣いができると、男性は、一緒に居て安心できたり、癒されたりするので、もっと一緒に居てほしいと思うようになります。

疲れているときに、あなたのとびきりの笑顔と気遣える優しさを受けたら、あなたとずっと一緒に居たいと思ってくれますよ。

彼氏を作る方法3:どこで出会えるかわからない!出会いの場に積極的に行く

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

彼氏を作るためには、まずは、付き合える男性と出会うことから始まります。

これまでと同じ生活をしていても、出会いはないので、

合コンや街コン、婚活パーティーなど、積極的に出会いの場に出向きましょう。

「アラサーだから…」と言って、引きこもってしまっていても出会いはないので、

積極的に出会いの場に出かけ、チャンスを掴み取りましょう。

普段出会えないような人と、出会えますよ。

彼氏を作る方法4:自分磨きをする

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

いつ良い出会いに恵まれるかわからないので、いつでも最高な自分で居られるように自分磨きをしましょう。

例えば、いつでもキレイでいるために頻繁に美容サロンに通ったり、

いつでも手料理が振る舞えるようにお料理教室に通ったりなど、ハナヨメ修行と言われるものもアリです。

出会いの場に出掛けることで、異性の男性と出会う機会が増え、

その中で、将来彼氏、ましてや結婚相手になる人が居るかもしれません。

そんなチャンスを逃さないために、自分磨きをし、いつでも最高な自分で居られるよう心掛けるのです。

そういった努力をしている女性は、男性からも好印象ですよ。

婚活がうまくいかない残念女子の特徴とは…?婚活が成功する人は、良い意味で謙虚な人!婚活頑張りたいけど、もしかして結婚から遠のいている残念な婚活女子かも!?実際に、婚活の場で上手く行かない女性には特徴があるんです。年の差を気にし過ぎてしまったり、減点方式で相手を査定してしまったり…。あなたも無意識に残念な婚活じょしになっているかも?!...

もう彼氏ができないアラサー女子なんて呼ばせない!モテるアラサー女子の特徴

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになると、お肌も体型も10代や20代前半のようにハリがなくなってきて、劣化してきて、

昔に比べ自信が無くなってきてる…。

そんな方も多いですが、アラサー女子には10代20代にはない魅力があります。

それは、磨けば10代や20代前半に負けない外見であったり、これまでの経験で、女性ならではの艶やかさが出る時期です。

しかし、それは、きちんと努力したら…の話。

ここでは、モテるアラサーの特徴を紹介していきます。

モテたいけど、なにをどう磨けば良いかわからないアラサー女子はぜひチェックしてくださいね。

モテるアラサー女子の特徴

  1. 明るくポジティブ
  2. 精神的に自立している
  3. 思いやりがあり、人の気持ちを大切にできる
  4. 人の話を素直に聞ける
  5. 男性を理解している
  6. 自立した中にも、どこか「弱さ」がある
  7. 精神的な余裕があり、結婚にガツガツしていない

それぞれ解説していきます。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴1:明るくポジティブ

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

これまでさまざまな経験を積んできたアラサー女子のポジティブさは、20代前半の女子に比べ説得力があります。

大人のポジティブは、一緒にいる人に勇気と安心を与えてくれるからです。

周りを居るいつも明るくポジティブな人を見ると、魅力的できるよね、

不安な時代だからこそ、男性も生きる力、パワーを与えてくれる女子にそばにいてほしいと思っています。

反対に、「もう若くないから」「おばさんだから」などと卑屈になったり、ネガティブでは、マイナスでしかありません。

誰でも、明るくポジティブで勇気を与えてくれる人と一緒に居たいと思うものです。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴2:精神的に自立している

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになったら潔く大人の女性を意識しましょう。

大人の女性の魅力は、何と言っても自立していることです。

すなわち、自分をしっかり持っており、周りに流されない、かっこいい女になることです。

誰かに依存することなく自分の足で立っている女性は、男性から見ても魅力的に映ります。

男性に頼ってばかりだったり、甘えたりするのが当たり前という年齢は過ぎています。

自立しているにもかかわらず女らしい女性に男性は惹かれます。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴3:思いやりがあり、人の気持ちを大切にできる

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになると、たとえどんなに美人でも「私が!私が!」と自己中心的だったり、

義理を無視して自分勝手に振る舞うような女性は、「いい大人なのにイタイ」と思われてしまいます。

一方、一歩引いて周りを見つつ、人の気持ちを大切にできる女性は、「さすが、大人の女性は素敵だ」と感じさせてくれます。

自分よりも他人を優先できたり、相手の気持ちに配慮ができるのは、心に余裕がある証拠です。

こういった気遣い、心遣いができるのは、精神的に成熟し、余裕が出てきたアラサー女子にしかできません。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴4:人の話を素直に聞ける

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになると、これまで良いも悪いも様々なことを経験してきています。

そのため、知識だったり、経験も豊富だけど、

少女のようにピュアで、人の話を素直に聞ける女性は、男性にモテます。

なぜなら、「男性は自分を受け入れてくれる女性を好きになる」からです。

アラサーになっても素直さがあると、その純粋さが余計際立ちます。

逆に、コンプレックスが強く、意固地になってしまう女性は、人の話を素直に聞くことができません。

「でも、だって」を繰り返す女性は、男性から「めんどくさい」と思われがちです。

大人の女性は、仮に納得できないことであっても「なるほど、貴重な意見ね」と返せるほどの余裕が欲しい所です。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴5:男性を理解している

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサーになってくると、男性の経験もそれなりにあり、男性に詳しくなっていたいものです。

女性脳とは違う男性の心理に「なにそれ、あり得ない!」と一刀両断するのではなく、「男性はそうでしょうね」と理解を示す余裕を見せましょう。

浮気癖などまで理解してあげる必要はありませんが、プライドの高さや、理想を追いかける性質など、わかってあげ、理解を示すのです。

逆に、男性にライバル意識がむき出しで、偏見だらけの女性はどんどんモテなくなりますよ。

アラサーになったら、「いかに男性を理解するか」です。

男性を理解できるようになると、「こんな俺を受け入れてくれる」「理解してくれる」と男性は思い、一緒に居て安心する存在として認識してくれます。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴6:自立した中にも、どこか「弱さ」がある

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

男性には、保護本能があるため「助けてあげたい!」と思える女性を好きになる傾向があります。

しかし、男性は先ほども説明したように「自立した女性」も好きです。

そのため、「自立した面と、か弱い面のギャップを持ち合わせる」ことがオススメです。

いつもはしっかりしているのに、ふとした瞬間に見せるか弱さに男性は、目が離せなくなります。

その理由は、「この女性は俺が支えてあげなければ!」と思うからです。

逆に「一人でも生きていけそう」と思われたり、常にか弱い面を見せすぎても「思いオンナ」と思われ、男性は引いてしまいます。

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサーの特徴7:精神的な余裕があり、結婚にガツガツしていない

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサー女子に対する男性のイメージは、やはり結婚に焦っているというイメージを持っている場合が多いです。

実際いアラサー女子がモテないという訳ではなく、アラサーの既婚女性であれば「色気がある」として人妻モテをしているのが事実です。

アラサー女子からの色気や落ち着いた雰囲気などの大人の魅力というのは、男性も本来好きなものです。

それなのに、アラサー独身女子がモテないのは、結婚を意識されそうで怖いからという理由が多いからです。

アラサー女子でモテるためには、結婚に対する焦りを見せないこと、結婚にガツガツしないことがポイントです。

「結婚結婚」という雰囲気を出してしまうと、男性は近づこうとしませんし、近づいてきても、それが見えた瞬間、逃げていってしまいます。

結婚したい気持ちは抑えて、結婚をにおわせない余裕を男性に見せ、「結婚はしなくてもいいかな」とサラリといえるような女性こそがモテます。

婚活って何すること?結論、結婚前提にお付き合いできる相手を見つけること婚活って言葉は知ってるけど、具体的に何をしたらいいかわからない…そんな方向けに、婚活ですることを紹介しています。婚活の基本は、「出会うこと」と「デートすること」この二つが主な活動です。運命の相手に出会い、デートを重ね、付き合い、結婚するのが王道の流れだからです。...
【実録】アラサー婚活で成功する女子の6つの特徴!3つ成功談も紹介アラサーになると結婚を焦ってくる頃です。そのため、婚活を始める女性も多いですよね。ここでは、アラサーで婚活を成功する女性の特徴を6つ紹介しています。また、実際にあった婚活の成功談も3つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。...

【脱彼氏ができない女子】モテるアラサー女子がわかったら…まずは、出会いを探しに行こう

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

アラサー女子になると、「彼氏が欲しい…」と漠然と思っていても、彼氏はできません。

なぜなら、これまでと同じ生活をしていても新しい出会いはほとんどないからです。

アラサーになると、属するコミュニティがある程度決まってしまっているため、コミュニティ外の人と出会うことが少なくなります。

新しい出会いを求めないと、出会いがないのが普通です。

新しい出会いを求めて、さまざまな場に出向いてみましょう。

代は出会う方法が昔に比べ豊富です。

そのため、たくさんの人に出会い、その中から、彼氏となる人を見つけていけばいいのです。

例えば、マッチングアプリだったり、街コン、合コン、

結婚を意識しているなら婚活パーティー、結婚相談所など、出会えるサービスは豊富にあります。

ここからは、目的別に出会える方法を紹介していきます。

とにかくいろいろな人と出会いたいなら…マッチングアプリ

やっぱり、出会いの数にはかなわないのが「マッチングアプリ」です。

今では、会員数が数万人以上いるサイトが多くあります。

一度に数万人と出会えると考えると、すごい数ですよね。

もちろん、全員と出会えるわけではなく、こちらの条件に合った人を探していく形になります。

気になった人には、”いいね”を送れる機能がありますが、相手もあなたのことを”いいね”と思われないと、マッチングしないのが、婚活サイト・婚活アプリの特徴です。

また、簡単に出会えることから、ヤリモク・既婚者も多いです。

しかも、簡単に出会える分、顔で判断されるので、かわいい・美人さんなど顔に自信がある人が集まり、たくさん出会えますが、

その逆の場合、全然出会えない…なんてことも…。

たくさん出会える分、注意が必要です。

とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。

2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。

女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、

「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。

国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス

【イククル】公式サイトはこちら

アプリダウンロードの場合は、こちらから

友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです

恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。

また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。

\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ

【Ciel】公式サイトはこちら

近場で出会いを探してるなら…CROSS ME

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。

いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。

ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。

NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ

【CROSS ME】公式サイトはこちら

真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。

結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。

会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、

真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。

実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス

【youbride】公式サイトはこちら

気軽に友達探しから始めたいなら…街コン

街コンは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの街コンは、2人1組で友人と参加するタイプが多いですが、最近はおひとり様限定街コンも豊富になっています。

街コンは、真剣な出会いを求めるというより、友達を増やしたりという、少しフランクな印象です。

そのため、真剣な出会いを求めている場合は、ちょっと違うと思うかもしれません。

あやみ
あやみ
私も街コンで出会った人は、だいたいその場限り、もしくは友達になったくらいで、真剣に出会いを求めている人は少なかったです。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまう、真剣な出会いを求めている人が少ないのが難点です。

20代で同世代と出会いたいなら…20’s party

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。

男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。

また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。

\男女20代限定街コン!

【20’s party】公式サイトはこちら

さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。

「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など

年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、

趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。

\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!

【街コンALICE】公式サイトはこちら

少し真剣な出会いを求めてるなら…婚活パーティー

婚活パーティーは、一度に複数の異性と出会えるので、効率的に運命の人に出会える可能性が高いです。

また、マッチングアプリ、街コンよりも、真剣に出会いを求めて参加している方も多いです。

ネット上での出会いではなく、初対面で会えるので、相手の顔はもちろん、しゃべり方やその人の雰囲気を感じることができます。

だいたいの婚活パーティーは、1対1で話す時間が設けられているので、話してみて、判断することができます。

婚活サイト・婚活アプリの場合は、会ってみたらなんか違った…となりがちですが、婚活パーティーの場合は、そもそも対面で出会うので、そんな心配は無用です。

また、婚活パーティーは、パーティー会場に行ける地域に住んでいるので、だいたい似たような地域に住んでいる相手と出会うことができますよ。

ただ、やっぱり出会いの数が、1回の参加で限られてしまうのが難点です。

さらに、相手に求める条件に合った人が、そのパーティーに参加していない可能性も高いです。

有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。

パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、

婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。

同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!

他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、

参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、

友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。

\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー

【PARTY☆PARTY】公式サイトはこちら

30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。

成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。

2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。

成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー

【OTOCON】公式サイトはこちら

真剣に結婚相手を探しているなら…結婚相談所

結婚相談所は、まさに結婚を真剣にしたい人しか居ません。

お金もかかるので、遊び半分、ヤリモク、既婚者が居ないのは確実です。

結婚相談所の中には、入会時に収入証明書や独身証明を行っている所もあります。

そのため、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティーでは、収入や仕事を偽れますが、

結婚相談所では偽れないので、その分信用できるサービスといえます。

しかし、結婚相談所の場合、あなたの条件に合いそうな人を、担当の方が選んで、紹介されるので、

出会いの数は、マッチングアプリや婚活パーティーにはどうしても負けてしまいます。

しかし、具体的に理想の相手の条件が決まっているのであれば、条件に合わない人は紹介されないので、

効率的に条件に合った人に出会えるというメリットもあります。

アラサーで、一刻も早く結婚したい人に、結婚相談所はオススメです。

初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。

同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。

そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。

10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。

利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?

\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!

【Bridalチューリップ公式サイトはこちら

ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

彼氏、できない、アラサー、焦り、作る方法

Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、

登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。

さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。

\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所

【Fusion Bridal】公式サイトはこちら

【アラサー婚活】出会う方法10選!とにかく出会って運命の人見つけ出せ婚活の第一歩は、異性と出会うことから始まります。では、異性とどこで出会えるのか、出会う方法を10つ紹介しています。婚活サイト・婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所が出会いの主流になっています。出会いがないと嘆いているなら、行動してみてくださいね。...

彼氏ができないままアラサー突入で焦りが…!彼氏を作り、生涯ぼっちから脱却する方法!まとめ

彼氏ができないままアラサーに突入してしまい、「このままではヤバイ」と焦る気持ちはわかりますが、

焦ったところで、何も状況は変化しません。

自分磨きを始め、出会いの場に出向き、さまざまな男性と出会うことで、あなたの魅力も洗礼されていったりします。

いつまでも受け身で居るのではなく、積極的に行動していきましょう。

チャンスはいろいろなところに転がっていますよ。