こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。
今回は、いつもダメ男にはまってしまう”こじらせ女子”の特徴と対処方法を紹介していきます。
結婚したいのに、いっつもダメ男に引っ掛かり時間ばかりが過ぎてしまう…こんな経験をしている方は、”こじらせ女子”の可能性がとっても高いです。
”こじらせ女子”を卒業しないと、ダメ男に引っ掛かったままどんどん時間だけふが過ぎてしまい、気づいたときには時すでに遅し…なんてことも。。。
この記事では、”こじらせ女子”の特徴と対処方法を紹介していくので、
自分が当てはまっていないかぜひチェックしてみてくださいね。
- 【勘違い】不細工や性格が悪いだけが、こじらせ女子ではない
- ダメ男にハマるこじらせ女子の9つの特徴と対処方法
- 【脱こじらせ女子】こんな男には気を付けろ!ダメ男の特徴
- 本当に良い男の見極め方!これでダメ男にハマるこじらせ女子を卒業!
- 脱ダメ男にハマるこじらせ女子!良い男を見つる第一は、とにかく出会いを増やすこと!
- 良い男と出会える場所10選!これでダメ男に引っ掛からずこじらせ女子卒業
- オススメの出会いは、これだ!
- ダメ男にはまる”こじらせ女子”の特徴と対処方法とは?これでダメ男ともおさらば!まとめ
【勘違い】不細工や性格が悪いだけが、こじらせ女子ではない
「こじらせ女子」「メンヘラ女子」というと、毎回ダメ男に自らはまって地雷を踏みまくり、自爆している女子をイメージしてしまいますよね。
これまでは、モテなくて恋愛偏差値の低い女性が、慣れない恋愛にはまってジタバタしているのが、こじらせ女子の定義でもありました。
しかし、今は、出会う方法が豊富になりました。
これまで通り、友人の紹介や合コンで出会うこともありますが、今はマッチングアプリや街コン、婚活パーティーなどで見ず知らずの人と出会うチャンスが増えています。
出会いやすい時代になった一方で、「出会わなくていいダメ男」と痛い恋をしてしまう可能性もグンッと増えています。
その理由は、モテる男女に群がる形でピラミッドが形成されており、
モテ自慢の女性や恋愛偏差値の高い女性ほど、たくさん近づいてくるダメ男に引っ掛かり、こじらせてしまうからです。
これまでは、モテない人がこじらせていたのに、今はモテる人もこじらせてしまっているという逆転現象も起きています。
そのため、不細工や性格が悪い女子だけがこじらせているのではなく、美人だったりこれまでそれなりに恋愛してきた人もこじらせる可能性が高くなっています。
ダメ男にハマるこじらせ女子の9つの特徴と対処方法
ここでは、こじらせ女子の9つの特徴と対処方法について紹介していきます。
無意識にいつの間にか、こじらせ女子になっていることもあるので、
自分に当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。
こじらせ女子の特徴
- それなりに今までモテてきた
- 恋愛経験が豊富
- 年齢を重ね、結婚に焦っている
- 婚活にストイック過ぎる
- 女友達に恋愛相談をよくする
- 自己肯定感が低い
- 婚活しているフリをしている
- 愛情過多でダメ男を何とかしたいと頑張ってしまう
- こだわりが強く、完璧主義
恋の負けパターンを知ることで、”こじらせ予防”ができるので、しっかりチェックしてみてください。
それぞれ詳しく解説していきます。
ダメ男にハマるこじらせ女子1:それなりに今までモテてきた
まず、「モテる女性」の定義は、2つのパターンがあります。
1つは、リアルなシーンでモテてきた王道タイプです。
これは、学校でも会社でも飲み会でも、男性たちにちやほやされる女性のことです、
そして、もう1つのパターンは、普段はそこまでモテない女性が、マッチングアプリなどネット上の世界や婚活パーティー、街コンなどで、”いいね”をたくさんもらって「自分はモテている」と勘違いしちゃったタイプです。
マッチングアプリなどの世界では、現実では出会うきっかけのないイケメンやハイスペックな男性と簡単に出会うことができます。
そのため、モテていると勘違いしてしまっている女性は、そんなイケメンやハイスペックな男性に遊ばれてしまうのです。
もちろん、女性は本気なので遊ばれているとは思わず、
「私は男にモテてきたんだから、相手が自分に本気になるのは当然」
と思い込んでしまうんです。
そして、遊ばれてしまい、最終的には音信不通になったりして終了する。といった具合にこじらせてしまうんです。
また、承認欲求が強い人は、
「本気の出会い < ちやほやされる喜び」
になり、男性からの称賛を得るために、いろいろな男性と出会いを重ねてしまう恋愛浮浪者になってしまうことも…。
「モテている」と舞い上がらず、近づいてくる男性の素性をしっかり見抜いていきましょうね。

ダメ男にハマるこじらせ女子2:恋愛経験が豊富
「モテる女子ほどこじらせる」と先ほど説明しましたが、
実は、恋愛経験値の高い、世間で言う「ハイスペック女子」もこじらせる傾向があります。
「ハイスペック女子」は、男性たちから「高嶺の花」ともてはやされ、同性からも憧れの存在です。
こういった意識高い系女子は、生活ランクも男のランクも高くないと許せない人が多いです。
キャリアと美貌を磨き、女子のヒエラルキーの頂点にいる女性たちは、
人生と男性の経験値が上がれば上がるほど、実はこじらせていきます。
こういった女性に多いのが、仕事ができて、尊敬できる既婚者の上司との不倫で1番モテる20代を無駄にし、気づいたときには、周りのハイスペック男性は結婚してるパターンです。
そして、それなりにモテてきて、それなりのハイスペック男性と付き合ってきたこともあって、
年齢を重ねても、ハイスペック男性を追い求めてしまっている”こじらせ女子”です。
バリキャリ系美人だからこそ、理想の王子様を追い求めてしまいます。
そして、自分がこじらせていることに気づけず、どんどんこじらせていってしまうのです。
こういった場合、高く上げすぎた理想とプライドを、今の自分に見合ったレベルに見直す作業が必要です。

ダメ男にハマるこじらせ女子3:年齢を重ね、結婚に焦っている
年齢が上がってくると、相手への理想は高くなくてもターゲットがどんどん少なくなるという悩みが出てきます。
その理由は、自分と年齢が釣り合う相手は既婚者が多くなるからです。
年齢を重ねてくると、「このままでは結婚できないのでは!?」と、焦りを感じる女性が増えてきます。
すると、ある段階で大きく舵を切るケースが出てきます。
それは、「年下男性」を結婚相手に選ぶようになることです。
昔は、男性の方が女性よりも年上というパターンが多かったですが、
今では、女性の方が男性よりも年上であるパターンも多くなってきています。

年齢差は、1~8歳程度が多いです。
年齢が上がってくると、結婚相手が少なくなり、難アリっぽい人ばかりと出会うようになってしまうので、
ますます焦ってしまいますが、ターゲットを年下男性に変えるのか、そのまま今まで通りで行くのかは、大きな分かれ道です。
年齢を重ねても、自分の理想の相手を追い求めれば追い求めるほど、こじらせているのは否めないです。
ダメ男にハマるこじらせ女子4:婚活にストイック過ぎる
仕事に趣味に美容にと、自分磨きを頑張っている女性は素敵ですよね。
しかし、恋愛の場ではストイックな女性ほど、恋愛とは程遠くなってしまう傾向があります。
体型維持のために、食事はカロリーを計算して、糖質オフの食事を心がけ、スポーツジムには週4回通って、体脂肪率10%台をキープ。
仕事意外はルーティンも決まっており、自分のペースを崩すのは嫌。
こんな自分を律していた生活をしている女性は、ある意味すごいですが、
あまりにストイックな女性に対して、男性は近寄りがたくなってしまうのも事実です。
こんなストイックな女性がやってしまいがちなこととして、
相手にもストイックな生活習慣や考え方を押し付けてしまうことです。
自分のストイックさを追求し過ぎると、多くの男性は逃げていきます。
せめて、男性と一緒に居る時くらいは、柔軟に対応することも考えて下しね。
「相手が自分と一緒に居て楽しいか?幸せか?」を時折自問自答すれば、次第に良い方向に向かってくるはずです。

ダメ男にハマるこじらせ女子5:女友達に恋愛相談をよくする
「女友達に、よく恋愛相談をする」という女性って多いですよね。

一方で、男性は、恋愛相談を友人どころか、誰にも相談しないことが多いということがわかっています。
では、なぜ女性たちは恋愛相談を同性の友人にするのか考えてみましょう。
それは、ずばり「隠れマウント行為」があるからです。
女性たちの恋愛相談の多くは、本気のアドバイスなどを求めていません。
ただ、女友達に「共感」と「モテ自慢」をしたいだけなんです。
「彼が最近冷たくなった」「既婚の上司から誘われた」「マッチングアプリで医者と出会ってデートに誘われた。信じていいかな」など、
どれも「ちょっと悩みを聞いて!」という導入で話されますが、
話しを聞いていくうちに、彼女たちが本気で悩んでいなかったり、ただモテ自慢をされていることに気づきます。
そうなると、その女友達は、表面上は意識していなくても、心の深いところでは、「上手くいかなくなればいいのよぉ」という、引きずり下ろしの心理が働きます。
本気で相談に乗ってアドバイスしていたのに、当の本人が本気で悩んでいなかったり、単なる自慢話だったと思ったら、いい気しないですもんね…。

女性の幹事は、自分よりも美人な女性をメンバーに消臭しないという”あるある”な場面。
その場は自分が一番モテたいし、連れてきた友人が、自分より良い男と付き合ったら嫌だからですよね。
女性の本音は、自分よりも女友達の方がヒエラルキーの上になることを嫌がります。
そのため、女友達に恋愛相談をしていると、妬みもあって、
遠回しに「そんな男性あなたには合わない、やめておけば」とアドバイスされ、足を引っ張られるのがオチです。
そのため、相手と上手くいくまでは、女友達に相談しないのが吉です。
もし、本当に悩んでいるなら、既婚者の年上女性に相談しましょう。
自分と同じ境遇、年齢が近い、あるいは未婚の女友達は、本人がどこまで自覚しているかの程度の差はありますが、
妬みからあなたの恋路を邪魔する存在になりかねないからです。

でも、本人に自覚がなく無意識に足を引っ張ってくる人いますからね…。
自分もしかりなので、気を付けていますが…。
ダメ男にハマるこじらせ女子6:自己肯定感が低い
自己肯定感が低いと、自分にマイナスなことが起こるとどんどんこじらせていきます。
あえてネガティブなほうに転がっていってしまうのです。
例えば、失恋した時、
自己肯定感が高い場合
「うまくいかなかったということは、縁がなかったってこと。たくさん泣いたら新しい恋を見つけよう。誰か私に素敵な人、紹介して!」
自己肯定感が低い場合
「男運ないなぁ。また振られちゃった。どうせ私は魅力がない女ですよ。男なんてもう信じない!」
このやり取りからもわかるように、自己肯定感が高いと、マイナスなことが起こってもポジティブ変換ができます。
しかし、自己肯定感が低いと、マイナスなことが起きるとネガティブな方向にいってしまいよりこじらせてしまうのです。
「でも」「どうせ」「無理」「最悪」など、こういったネガティブワードが口癖になってしまっていると、かなりこじらせてしまっている可能性大です。
ダメ男はこじらせ女子に寄ってきます。
なぜなら、自分の都合の良いように相手を操ることができるからです。
意識して、少しずつでも自分の気持ちが上がる言葉をチョイスしたり、
自分が好きなことや得意なことをする時間を設けたりして、自己肯定感をあげていくようにしましょう。
そうすると、考え方もどんどん前向きにポジティブになっていきますよ。
ダメ男にハマるこじらせ女子7:婚活しているフリをしている
最近増えているが、「婚活をしているフリをしている人」のこじらせです。
婚活をしているフリをしている人は、
- 親に心配をかけたくない
- 訳アリの恋愛をしている
- 年下女子から心配&マウントされたくない
こういった理由で、婚活をしているフリをしています。
恋のバッターボックスで打つ気満々ならいいけれど、打つ気もないのに来る球を見逃し続けるのは辛いものです。
婚活が辛くなったら、少しお休みしてくださいね。
婚活しているフリは辛いし、いい出会いもないです。
一度休んでまた婚活をすれば、気持ちも変わって新鮮な気持ちで恋愛に向き合えるかもしれませんよ。
ダメ男にハマるこじらせ女子8:愛情過多でダメ男を何とかしたいと頑張ってしまう
甘え上手なダメンズばかり引き寄せて、かがしく面倒をみちゃったり、お金を騙し取られたり、家賃の保証人になったり、とただの面倒見のいいお母さん役になってしまっている人も、こじらせ女子です。
このような女性は、とっても性格が良いのですが、愛情過多が裏目に出てこじらせているパターンです。
男性は、あまりに「ごはん食べた?」「ちゃんと寝てるの?」など、あれこれ心配して面倒を見てしまう女性のことを
「恋人」ではなく「お母さん」のようにしか見れなくなってしまいます。
中には、面倒見のいい女性が好きな男性もいますが、
ほとんどの場合は恋愛対象にならず、最終的には「友達どまり」「都合のいい女」になってしまって、恋愛が成就しないケースが多いです。
愛情深いということは、感情豊かで思いやりがあり、コミュニケーション能力も高いと言うことです。
こじらせる前に男性に「この女性を手放したら公開する」と思わせることが重要です。
そのためには、女性として守ってあげたくなるような弱さを見せるのも、時には大事です。
または、「結婚したら有能な奥さんとしてサポートしてくれそう」など、男性が求める理想像に合わせていくことも大切です。
恋愛は、相手とのギブアンドテイクの関係性があることが理想です。
自分だけ一方的に相手に尽くしたり与えるばかりではなく、相手にも「彼女に何かしてあげたい」と思わせるようにしたいですね。
ダメ男にハマるこじらせ女子9:こだわりが強く、完璧主義
自分の考え方や個性を貫き通し過ぎる人は、こじらせやすくなります。
例えば、「私は流行を追うのは苦手です。洋服は黒しか着ません。菜食主義で、ミニマリストです」という女性がいたら、正直近寄りがたいですよね。
このようにマイルールにこだわる人は、相手に合わせることもしません。
仮に、誰かと出会って電撃的に恋に落ちても、相手が自分に合わせ続けてくれない限り、関係性を保つのは難しいです。
また、似たようなパターンで、完璧主義の人も恋愛ではこじらせます。
その理由は、相手にも完璧を求めてしまうからです。
男性の経歴にはハイスペックを求め、付き合ったら毎回のデートでこんな演出をしてほしい、結婚のプロセスはこうあるべきなど、
相手に完璧さを求めて自分の理想にこだわるタイプは、結局上手くいきません。
こだわりが強い完璧主義の女性は、すぐに「思っていた男性と違う。騙された」と、被害者意識を持ってしまってこじらせていきますが、
想定外なことを楽しむのが恋愛の醍醐味でもあります。
「こんなはずじゃなかった。こんな顔を見せるのは初めて」と、自分に戸惑ってしまうことを認めることから始めてみてはいかがでしょうか。
完璧ではない自分も相手も許す。この気持ちのゆとりが、素敵な恋を引き寄せてくれますよ。

【脱こじらせ女子】こんな男には気を付けろ!ダメ男の特徴
ここまで、こじらせ女子の特徴を紹介してきました。
こじらせ女子は、なぜかいつも”ダメ男”を寄せ付けてしまっています。
では、”ダメ男”とはどんな人を指すのでしょう。
代表的なダメ男の特徴を3つ紹介します。
ダメ男の特徴
- 約束を守らない
- 女癖が悪い・手が早い
- お金にだらしない
それぞれ解説していきます。
いつもダメ男とばかり付き合っているというこじらせ女子、または、今の彼ダメ男かも…と思っている方ぜひチェックしてみてくださいね。
こじらせ女子がハマるダメ男1:約束を守らない
まず1つ目が「約束を守らない」です。
この中には、「口だけで行動に移さない人」も含んでいます。
人として当たり前のことですが、約束を守らない人のことは信用できませんよね。
また、いつも口だけで結局何も実行していない人は、結局口だけの人なのかなって思ってしまいますよね。
仮に、真面目な話をしていたとしても、その人に対しては疑い深くなってしまうのは、まぁ、納得できますよね。

本当になにもかも口だけで、何か約束しても1つも約束を守ってくれなかったです。
後になってわかりましたが、私は本命じゃなかったです…。
こじらせ女子がハマるダメ男2:女癖が悪い・手が早い
2つ目は、ダメ男の代名詞「女癖が悪い・手が早い」人です。
浮気や不倫を平気でするダメ男、ほんっとうによく居ます。

いつの間にか自分が2番手で浮気相手だった…なんて経験がある人もいるかもしれません。
女たらしや思わせぶりな男性には要注意です。
だいたい女癖が悪かったり、手が早い人が多いです。。。
付き合ってもいないのに彼氏のような素振りを見せてきたり、
身体を求めてきたりする男性は、ステップを間違えると、公開する結果になりかねませんよ。
見極め必須です。

こじらせ女子がハマるダメ男3:お金にだらしない
3つ目は、ダメ男あるあるの「お金にだらしない」です。
いくら好きな相手でも、お金にだらしない人やすぐにお金を借りるような人は信用できないですよね。
もし、その相手と結婚を考えているならなおさら、、、
自立してほしいですよね。
借金ばかりするダメ男の場合、大きな負担がかかる前に早めに円を切った方がいいかもしれませんよ。

キャッシュカードの残高はマイナス100万円で、罪悪感なく、さらにお金を借りている人。
この人は、私の会社の上司でしたが、結婚しているものの、不倫もしてたヤバイダメ男です。
本当に良い男の見極め方!これでダメ男にハマるこじらせ女子を卒業!
ここまでダメ男の特徴を紹介してきましたが、逆にいい男ってどんな人かきになりますよね。
ここでは、本当にいい男に共通する特徴をまとめています。
ダメ男ばかり捕まえてしまう方や、次こそ真剣で幸せな恋愛をしたい方必見です。
本当にいい男の見極め方
- 家族を大事にしているか
- 自分を持っているか
- 相手の嫌がることをしないか
- 約束を守る・嘘をつかないか
- 誰にでも平等に接するか
- 自分の素性や仕事のことを話してくれるか
それぞれ詳しく解説していきます。
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男1:家族を大事にしているか
母の日のプレゼン度や、父親への誕生日祝い、先祖のお墓参りなど、家族を大切にしている人は、「いい男」です。
一番近くに居る家族を大切にできる人は、あなたのことも、あなたの家族のことも大切にしてくれるはずです。
だって、一番近くにいる家族を大切にしているから、その人は自分の周りの人を大切にできる人と言えるからです。
家族を大切にできる人は、自分よりも人のことを考えられる、心優しいいい男の可能性が高いです。
ただし、マザコンだったりと、親にべったりだったりするだけの場合もあるので、そこはきちんと見極めてくださいね。
適度な距離感を持ち接しつつ、大切にしている人がいい男です。
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男2:自分を持っているか
次に、「自分を持っている」男性は、いい男の可能性が高いです。
芯がしっかりしていて、自分の軸がブレない人は、こちらにとってもとても頼りになります。
自分の意見や、自分の考えをしっかり持っているので、誰かに流されることもないですし、いい相談相手にもなります。
結婚など将来のことまで考えているなら、自分の意見が言えるか、軸がブレないかどうかは、チェックすることがオススメです。

こういう人は、ダメですね~。
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男3:相手の嫌がることをしないか
3つ目は、「相手の嫌がることをしない」人がいい男の可能性大です。
これは、それはそうと納得できますよね。
相手の立場に立つことができて、相手の嫌がるようなことをしない人。
こういった人ってなかなかいないですよね。
全部が全部相手の立場に立って物事を考えられる人は、なかなか居ませんが、
言い換えると、思いやりがあるかどうかです。
自分がされたら嫌と思うことはしなかったり、相手を尊重できる人は、いい男です。
これがなかな難しいんですけどね。
でも、そんな人と付き合えたら、幸せですよ。

ケンカすることも多いですが、やっぱり幸せで、この人を選んでよかったって思いますよ
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男4:約束を守る・嘘をつかないか
4つ目は、「約束を守る・嘘をつかない」人はいい男の可能性大です。
これも当然のことですが、なかなか…というか、これを約束を守ってもらえない・嘘をつかれている場合は、
あなたが浮気相手など遊ばれているだけですよ。
良かれと思ってついた嘘は許せるかもしれませんが、小さな嘘をつく人も気を付けた方が良いです。
結局、最終的にその人を信用できなくなってしまうからです。
約束を守る、そして人を傷つける嘘はつかず、等身大の姿を見せてくれる人は信頼できます。
お互い偽りがないことは、これから先一緒にいて安心できる要素の一つですよ。
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男5:誰にでも平等に接するか
最後は、「誰にでも平等に接するか」ということです。
たまに、自分には優しいけど店員さんには乱暴な態度をとったりする人っていますよね。
その店員さんへの態度、将来の自分への態度と思っておいたほうがいいです。
いい男は、誰にでも分け隔てなく平等に接しますよ。
ある意味、誰にでも優しい態度をとることになるので、不安になると感じる方も居ますが、
そういった人は、彼女に対しての優しさや愛情はかなり深いので、不安になる必要はあまりないでかもしれません。

そういった男性は、きっとあなたの気持ちをわかってくれるはず!
【脱ダメ男にハマるこじらせ女子】良い男6:自分の素性や仕事のことを話してくれるか
最後は、「自分の素性や仕事のことを話してくれるか」です。
自分の素性を明らかにしない人や、掻く仕事をしている男性は信用できませんよね。
例えば、仕事のこと、家族のこと、過去の恋愛のことなどを聞いた時に、はぐらかしたり、不機嫌になったりする場合は、怪しいです。
特に、SNSやマッチングアプリ、街コンなどで出会った人には通常よりも様々なことを聞く必要があります。
そうしないと、相手のことを理解できませんし、素性が悪かったら、元も子もないですからね。
掴みどころのないミステリアスな男性も素敵ですが、
どんなことも包み隠さずはなしてくれる相手だと、安心できますよ。

しかし、そんな人は基本的になにも話してくれないつまらない人か素性が悪いダメ男でした。。。
口下手な男性は多いですが、
一生懸命話してくれようとする男性でも◎。
話そうとしてくれるか、はぐらかそうとしているのか見極めてくださいね。

脱ダメ男にハマるこじらせ女子!良い男を見つる第一は、とにかく出会いを増やすこと!
ここまで、こじらせ女子の特徴と対処方法、ダメ男の特徴と良い男の特徴を紹介してきました。
自分を見つめ直し、いい男と出会いたいなら、とにかく出会いを増やしていくことが重要です。
中には、出会った2人目、3人目でいい男と出会い、結婚前提のお付き合いが始まるという方も居ますが、それはかなり稀です。
いい男と出会うためには、20人、30人と出会うことはザラです。

何十人とも出会うなんて、どれだけ時間がかかるの!?と不安になってしまう方も居るかもしれませんが、
実際には、同時並行が当たり前なので、やる気と時間さえあれば1カ月に10人くらいは余裕で出会うことができますよ。
いい男と出会うための基本は、とにかく出会い、同時並行しながら相手を見極めていくことです。
同時並行するメリットは、
- 1人に振られても他の異性が居るので、心に余裕がある
- 多くの人とデートする度に、理想の相手像(いい男像)がはっきりしてくる
- 多くの人とデートすることで、恋愛経験値が高まる
この結果、自身の魅力が増したり、前向きになれたりするので、圧倒的にいい男と付き合って結婚しやすくなります。
「平行して連絡を取り合ったり、デートするのは不誠実な気がする…」という方も居ると思いますが、交際前であれば不誠実なことではありません。
それに、デートと言ってもカフェやご飯を食べながら会話するだけなので、やましいことは全くないです。
逆に、同時並行しなければ時間がいくらあっても足りないかもしれませんよ。


良い男と出会える場所10選!これでダメ男に引っ掛からずこじらせ女子卒業
では、婚活方法はなにがあるのか紹介していきますね。
先ほども申したように、婚活の基本はとにかく出会いを増やすことだからです。
出会いを増やせば増やすほど、
- 良い人に出会える可能性が高まる
- 自分の理想の相手像や結婚感が磨かれる
- 恋愛経験値を積むことができ、自分磨きに繋がる
こういったメリットがあるため、結婚しやすくなります。
代表的な出会いの場を10個比較して、まとめると以下の通りです。
ここでは、出会いやすい順に紹介していきます。
出会いの数 | 婚活の真剣度 | 探しやすさ | コスト | |
婚活サイト | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
婚活パーティー | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
結婚相談所 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
街コン | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
職場 | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
友達の紹介 | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
習い事 | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
サークル | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
合コン | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
バー/居酒屋 | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
今、出会いがないとつぶやいているなら、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所、友達の紹介が有力ですが、
ここでは、まず、それぞれ10個の特徴を見ていきましょう。
出会う方法1:婚活サイト・婚活アプリ
婚活サイト・婚活アプリは、「婚活中の男女を繋げるネットサービス」のことで、今非常に人気が高まっています。
人気が高まっている理由は単純で、婚活サイト・婚活アプリをきっかけに付き合ったり、結婚するカップルが急増しているからです。
婚活サイト・アプリのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:2,000~4,000円/月 女性:0~4,000円/月 |
ネットの出会いと聞くと「トラブルに巻き込まれないか心配」という人も居ると思いますが、
数年前に法律が整備されてからかなり安全になっています。
こうした経緯もあり、利用者が年々増え、日を追うごとに結婚しやすくなっています。
ただし、中にはプロフィールを偽っていたり、ヤリモクなど不誠実な人も居るので注意が必要です。
とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル
イククルとは…国内最大級の規模で、会員数は国内最大級の1500万人以上の人気なマッチングサービスです。
2000年から運営の老舗の出会いサービスで、マッチングアプリにはない「掲示板機能」で誰にもバレずに、匿名なのdえ、気軽に投稿でき、さまざまな人と出会うことができます。
女性は完全無料で、メールアドレスも完全非公開なので、
「マッチングサービスってなんか怖い…」と思っている方も安心して利用できますよ。
\国内最大級1500万人以上が利用しているマッチングサービス/
アプリダウンロードの場合は、こちらから
友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel
Cielとは…恋愛、結婚、友達、食事、経験、5つの目的別に相手を探せるマッチングアプリです
恋愛、友達等の目的を選んだ後に、お金に関するスタンス(主に2人で会っているときの各種費用の分担方針)を選択でき、相手の経済面や姿勢を事前にチェックできるので、経済的に余裕がない方でも、安心ですね。
また、女性と25歳以下の男性は、無料(25歳以上の男性は月額1,500円)で、気軽に利用できる価格になっています。
\女性と25歳以下の男性は無料!目的別に相手を探せるマッチングアプリ/
近場で出会いを探してるなら…CROSS ME
「CROSS ME」とは…テレビ(NEWS23など)でも紹介された、すれ違いを恋のきっかけにする、最新のマッチングアプリです。
いつ、どのあたりで、何回目にすれ違ったかが表示されるので、あなたの生活圏で出会うことができますよ。
ガチすぎず、良い人がいるご近所のマッチングアプリ、通勤通学がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。
\NEWS23で紹介された、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ/
真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)とは…実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービスで、「婚活」でストア常に上位にランクインしているマッチングアプリです。
結婚支援事業大手のIBJグループが運営しているため安全・安心です。
会員登録は無料で、有料プランは圧倒的にリーズナブルな価格設定なので、気軽に利用でき、
真剣だからこその豊富な検索条件(年収や子どもの希望など)が揃っています。
\実績20年以上&会員190万人以上の日本最大級の婚活サービス/
出会う方法2:婚活パーティー
婚活パーティーは、1回20対20で行う中規模型のものから8対8ほどで行う小規模型のものが主流です。
それぞれ男性が女性テーブルを回るという方法で、
ほぼ第一印象で決まる仕組みです。
婚活パーティーのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:4,500~6,000円/回 女性:1,500~3,000円/回 |
婚活パーティーは、意外にもライバルが強くないので、一定のトーク力があり、顔が中の上くらいのちょいイケメン・ちょい美人さんであれば、ほぼ毎回誰かしらとカップリングします。
ただし、カップリングしたとしても付き合えるかどうかはまた別の話です。
意外にも、デートする前に音信不通になってしまうケースも多いので注意が必要です。
有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY
ARTY☆PARTYとは…月間動員数60,000名以上、月間カップリング数 8,000組以上、満席率平均85%以上の業界のリーディングカンパニーです。
パーティー会場は、駅から徒歩1〜3分以内とアクセスも抜群で、
婚活専用の自社会場 で「話しやすさ」をコンセプトに作られた個室空間で会話が弾む工夫がされています。
同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーで毎月100種類以上のパーティーを開催しています!
他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催しており、
参加者の男女比率は、±2〜3名以内でのパーティー開催が徹底されており、
友達から真剣な出会いまで、幅広い出会いを求めることができますよ。
\月間動員数60,000名以上、日本最大級の婚活パーティー/
30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)
OTOCON(おとコン)とは…成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営している婚活パーティーです。
成婚率No.1のパートナーエージェントだからこそできる 成婚率にコミットした大人の婚活パーティーです。
2013年から、のべ開催数“8万回”、参加者数“90万人”を突破しており、 本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーです。
\成婚率No.1の結婚相談所が運営している30~40代が中心のおとなの婚活パーティー/
出会う方法3:結婚相談所
結婚相談所は、入会するのに独身証明書や収入証明書が必要で、本当に結婚したい独身の男女しかいない婚活に最も適した方法です。
サポートも充実しており、他の方法に比べ1番結婚しやすいサービスです。
結婚相談所のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:20~60万円/年 女性:15~60万円/年 |
結婚相談所は、婚活に最も適したサービスである一方、その分コストが高く、年間でかかる費用は20~60万円にもなります。
本気で結婚したい人、かつ相談所任せにせず自分自身でしっかり活動を進められる人におすすめです。
また、できるだけ早く結婚したいという人にほどおすすめのサービスでもあります。
初めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ
Bridalチューリップは、Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位のいいね数を獲得した、入会後のサポートが手厚い結婚相談所です。
同世代の専門カウンセラーによるサポート体制で、入会後の活動を重視し、支援してくれます。
そのため、初めての方でも安心して利用できますよ。
10日間のお試し会員制度があり、10日間4,320円で利用することができます。
利用を検討している方は、まずはお試しから始めてみては?
\Facebookページの結婚相談所カテゴリでは1位!10日間のお試し可能!/
ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal
Fusion Bridalは、入会金20,000円〜、月会費3,000円〜と低コストで利用可能で、
登録会員数&成婚退会数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟店に加入しているので安心・安全です。
さらに、総勢9名のカウンセラーがサポートしてくれます。
\30代40代の年収600万円以上のハイステイタス専門の結婚相談所/

出会う方法4:街コン
街コンは、街で行われている合コンみたいなもので、基本的2人1組で参加し、さまざまなグループと会話をしながらご飯を楽しむのが基本です。
参加者は、20代が中心で、婚活というより恋活(結婚願望はないが恋人がほしい)の男女が多く集まります。
最近は、おひとり様限定の企画も増えているので、参加しやすくなっています。
街コンのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:6,000~10,000円/回 女性:1,500~5,000円/回 |
街コンの良さは、複数の異性と対面で会話できるチャンスがあることですが、
積極的にいかないとそのチャンスも無駄になってしまうので注意が必要です。
お相手のスペックの高さはあまり期待できないですが、通い続けていればいい出会いに巡り会える可能性もあります。
気軽に参加できるというのが、街コンの1番のメリットです。

まぁ、そのおかげで友達が増え合コンを開いたりと新たな出会いに繋がったんですけどね。笑
20代で同世代と出会いたいなら…20’s party
20’s partyは、男女20代限定なので、若い層の婚活・恋活を応援してくれている街コンサイトです。
男性は、20代中心のハイステイタスな男性ばかりで、初めての参加、1人参加の方が8割を占めているため、初めての方でも安心です。
また、パーティー運営14年以上実績の会社がプロデュースしてくれているため、安心、安全、集客も安定しています。
\男女20代限定街コン!/
さまざまな街コンに参加したいなら…街コンALICE
街コンALICEは、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌 等の全国各地30都道府県で年間6,000回以上、街コンを開催しているサイトです。
「20歳〜26歳の20代限定ベント」「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」「公務員、大手企業に勤めている男性限定イベント」「1名参加限定イベント」など
年齢や趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催されているため、
趣味に合った人と出会えたり、条件に合った人と効率的に出会うことができますよ。
\年間6,000回以上街コンを全国で開催中!/
出会う方法5:職場
1番の理想は、職場など身近な出会いから相手を見つけることですよね。
一般論として、出会い方がキレイですし、何より相手の信頼性(まともな人かどうか)が高いです。
職場のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:無料 女性:無料 |
ただし、職場で結婚を見据えた出会いを見つけることができていたら、そもそも出会いに困っていないですし、婚活する必要はゼロです。
そのため、出会いに困っている人は他の方法に目を向け、視野を広く持って出会いを探していきましょう。
出会う方法6:友達の紹介
友達の紹介は、職場の次に信頼性が高い出会いです。
友達がオススメしてくれる異性は、その友達が相性がよさそうだから紹介してくれることが多いからです。
また、友達がいろいろその人の人柄を保障してくれる面もあります。
友達の紹介のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:無料 女性:無料 |
友達の紹介は、「信頼できる相手(下手な相手は紹介されない)」であることが何よりのメリットです。
また、交際に至った際には友達の応援もあって、トントン拍子で話が進んでいくことも…。
友達の紹介の中でも、おすすめなのが、「友達の”恋人”からの紹介」です。
友達の友達だと関係が近すぎてしまいますが、友達の恋人の友達だと絶妙な距離感です。
お互いに気軽に会うことができますし、紹介する側も気軽に紹介することができます。
そのため、異性の友達に誰か紹介してもらうより成功率が高いです。
また、友達や友達の恋人に自分の婚活の真剣度をしっかり伝えていれば、変な人や結婚意識の低い人は紹介されることはないので安心です。
しかし、紹介してもらうためには、自分自身、「誰かに紹介したい人」として、魅力的な自分である必要があるので、日頃から自分磨きは怠らないようにしましょう。
友達の紹介は、出会いの数が少ないのがネックですが、可能性があるなら1番におすすめしたい方法です。

出会う方法7:習い事
習い事も出会いの場としてよく名前が挙がりますが、
1講座で出会える人数は限られていますし、決して狙って出会えるものではありません。
そもそも、習い事なので、出会いを求める場ではないからです。
しかし、同じ思考の人同士が集まっているので会話も弾みやすいのは、確かなので、なんとも言えないのが実情です。
習い事のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:7,000~30,000円/月 女性:7,000~30,000円/月 |
習い事は、出会える数も少なく、付き合える可能性も低いですが、
自分磨きをしつつ、出会えるのはメリットです。
本当にその習い事がしたくて、ついでに出会いも期待するのはアリですが、
出会い目的に参加すると高い授業料だけ払って損した気持ちになるので気を付けてくださいね。
一応、習い事の例を紹介しておきます。
- 習い事
- 料理教室
- 英会話教室
- ワイン教室
- ゴルフ教室
- ジム
この中では、英会話・ワイン教室が一応オススメです。

出会う方法8:サークル
「社会人サークル」や「ボランティア」などの男女が集う場所は友達を作りやすく、友人関係から恋人に発展するケースがあります。
趣味や考え方も合い、お互いをちゃんと知った上で付き合うことが多いので、居心地のいい恋人関係を築けやすいです。
サークルのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:0~3,000円/月 女性:0~3,000円/月 ※サークル活動費 |
良い出会いが多いのが、サークルですが、サークルの活動を基本的に月2~3回くらいは最低でも参加するなど、かなりのコミットが求められます。
また、1コミュニティでの出会いは限られてしまうので、チャンスは思った以上に少なく、出会い目的で参加してしまうと、不完全燃焼で終わってしまうことが多いです。
出会う方法9:合コン
合コンは、代表的な出会いの場ですよね。
出会いを求めるなら、まずは「合コン」という方も多いと思います。
合コンのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:6,000~10,000円/回 女性:2,000~5,000円/回 |
合コンは、友達にお願いしたり・誘ったり、相手幹事との日程調整もあるため開催までに手間と時間がかかります。
また男性メンバーに既婚者や彼女持ちが混ざってくることも多く、将来を考えられる出会いは見つかりづらいです。
もちろん合コンで出会って結婚というカップルも中には居るので、お誘いがあったら参加してみるのはいいですが、
合コンをメインに婚活することは、あまりオススメできません。

上手くいって男友達どまりでしたね…
その場は楽しかったからいいんですけど、婚活としてはちょっと…。
出会う方法10:バー・居酒屋
バー・居酒屋での出会いはなんだか運命的な感じもしますが、
言ってしまえば、これは「ナンパ・ナンパ待ち」です。
バー・居酒屋のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめ度 | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
コスト | 男性:3,000~10,000円/回 女性:2,000~5,000円/回 |
バー・居酒屋は、男性も女性も”いい人”に巡り合える可能性は低く、
本当に運任せになります。
そもそもナンパ目的で来る人はごくわずかだからです。
通う度にお金もかかるので、賢い選択とは言い難いです。
最近流行りの相席居酒屋も婚活には向かないです。
相席居酒屋は、出会いはありますが、多くの男性がヤリモクか、せいぜい単なる恋人探しで(結婚願望はまだない)、結婚したい人には向かないです。
オススメの出会いは、これだ!
ここまで、紹介してきた通り、婚活の代表的な出会いの場でオススメなのは、以下の通りです。
- 友達の紹介
- 婚活サイト
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
真剣に結婚を見据え活動したいのであれば、やっぱりそれなりの努力が必要です。
今の状態で出会いがないのであれば積極的に探しに行く必要があるからです。
これら4つを並行して利用していくとなお◎です。
おすすめの出会いの探し方
- まずは「友達の紹介」を考える
- 平行して「婚活サイト・婚活アプリ」で活動する
- すぐにでも結婚したい場合は「結婚相談所」も検討する
- 時間とお金に余裕があれば「婚活パーティー」にも参加してみる
まずは、無料で信頼のおける「友達の紹介」で考え、友達に相談してみましょう。
ただし、友達の紹介は出会いの数がかなり少ないので、出会いが豊富でコスパの良い「婚活サイト・婚活アプリ」を利用し、友達の紹介と並行して、活動をしていきましょう。
そして、1年以内にすぐにでも結婚したいという人は、より確実な「結婚相談所」も検討するために、複数の相談所の無料体験に行って話を聞いてみるのがオススメです。
これらの中で、もし時間とお金に余裕があれば、さらに出会いを広げるために「婚活パーティー」にも参加してみる、という考え方です。
おすすめ婚活サイト
- とにかくさまざまな人と出会いたいなら…イククル
- 友達探しや一緒にご飯に行ける相手を探したいなら…Ciel
- 近場で出会いを探してるなら…CROSS ME
- 真剣な出会いを探しているなら…youbride(ユーブライド)
おすすめ婚活パーティー
- 有名どころで勝負したいなら…PARTY☆PARTY
- 30代~40代中心の大人の婚活パーティーなら…OTOCON(おとコン)
おすすめ結婚相談所
- 始めて結婚相談所を考えているなら…Bridalチューリップ
- ハイステイタスな男性と出会いたいなら…Fusion Bridal

ダメ男にはまる”こじらせ女子”の特徴と対処方法とは?これでダメ男ともおさらば!まとめ
今回は、ダメ男にはまる「こじらせ女子」の特徴を9つ紹介してきました。
「いつの間にか”こじらせ女子”になってしまっていた!」なんて方も居ると思います。
こじらせ女子になってしまうと、お金・女にだらしないダメンズを引き寄せてしまう可能性がとっても高くなります。
こじらせ女子を卒業し、いい男を見つけてくださいね。
いい男と出会いたいなら、婚活サイト・婚活アプリや婚活パーティー、街コン、結婚相談所がオススメです。
出会いを増やし、あなたに合ったいい男を見つけてくださいね。
コメント