こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。
今回は、在宅ワークができるアンケートモニター大手企業の”リサーチパネル”と”マクロミル”について徹底的に解説していきます。
そもそもアンケートモニターは、在宅でできるので、
隙間時間を活用したい!
少しでもお小遣い稼ぎをしたい!
と、いう方に人気です。
特に、子育て世代や妊娠中の方におすすめの副業です。
そんなアンケートモニター”リサーチパネル”と”マクロミル、結局どっちが良いの?と迷っている方向けに、この記事で詳しく解説していきます。
これから、「アンケートモニターを始めたい」「どのサイトに登録すれば良いのがわからない」と思っている方は是非チェックしてみてくださいね。
リサーチパネルとマクロミルの概要を紹介!
アンケートモニターサイトと言えば、リサーチパネル・マクロミルが有名どころです。
まず、ここではリサーチパネルとマクロミルの概要を紹介していきます。
既に知っている!という方は、読み飛ばしてくださいね。
リサーチパネルの概要

リサーチパネルとは、メーカーなどの各企業から依頼を受け市場調査(アンケート)を行っている企業です。
リサーチパネル利用者は、170万人(2021年3月時点)の人気サイトで、
テレビや雑誌・新聞などでお小遣い稼ぎの方法として紹介されたり、
リサーチパネルが行った調査(アンケート)がTVなどのメディアで調査結果として、紹介されることも多いです。

自分が行ったアンケートの結果が、メディアで取り上げられると思ったら、嬉しいですよね。
\170万人以上が登録しているアンケートモニターサイトへの無料登録はこちら!/
リサーチパネルの基本情報
リサーチパネルの基本情報は以下の通りです。
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
会員数 | 170万人以上 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低換金ライン | 3,000pt~ |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年経過で失効 |
アンケート回答方法 | 登録したメールアドレス宛に、アンケート参加依頼を受信。 「マイページ」のアンケート一覧から、好きなアンケートに回答 |
スマホアプリ | なし |
アンケートの種類 | ご紹介アンケート、日記アンケート、海外アンケート、ホームユースアンケート、座談会 |


リサーチパネルのアンケートの種類
リサーチパネルで行われているアンケートには、いくつか種類があります。
まず、「事前調査」にて、アンケートに答えるモニーの基本情報を答え、参加条件を満たすと、「本調査」に進むことができます。
「事前調査」は、性別やお住まいの地域など、数問で構成された簡単なアンケートで、
所要時間は、3~5分程度で、獲得ポイントは30pt~です。(一部ポイントが付かないアンケートもあります。)
「本調査」は、新商品や現在使っているサービスなどについて、具体的な内容を聞かれるアンケートです。
「本調査」には、様々なアンケートの種類があります。
本調査アンケートの種類
- ご紹介アンケート
- 日記アンケート
- 海外アンケート
- ホームユースアンケート
- 座談会
それぞれ解説していきます。
本調査アンケートの種類1:ご紹介アンケート

アンケートの依頼主である企業のホームページ上で回答するアンケート
所要時間:3~5分程度
獲得ポイント:30pt~
本調査アンケートの種類2:日記アンケート

決められた期間内で毎日回答する日記形式のアンケート
所要時間:回答期間により異なる
獲得ポイント:回答期間・質問項目により異なる
本調査アンケートの種類3:海外アンケート

アンケートの依頼元が海外企業で、その企業のサイト上で回答するアンケート
所要時間:3~5分程度
獲得ポイント:30pt~
本調査アンケートの種類4:ホームユースアンケート

アンケートの依頼元企業の商品をもらい、実際に使ってみた感想などの質問に答えるアンケート
所要時間:1週間~10日程度
獲得ポイント:5,000~30,000pt
本調査アンケートの種類5:座談会

座談会が実施される会場に行き、司会進行の元、テーマに沿って複数人で話し合う座談会
所要時間:2時間
獲得ポイント:70,000pt~
\170万人以上が登録しているアンケートモニターサイトへの無料登録はこちら!/
マクロミルの概要

マクロミルとは、120万人以上が利用している国内No1のアンケートモニターサイトです。
2020年にサービス開始から20周年を迎えた老舗のアンケートモニターサイトです。
サイトデザインもインターネットやスマートフォンの普及に合わせて、いつの時代も使いやすい設計になっています。
- 2000年当時、個人でパソコンを持っている人が少ない時代からマクロミルの運営がスタート
- 2012年には、スマホ普及に伴い、スマホ版サイトをリリース!
- 2014年にはマクロミルアプリ版をリリース
マクロミルは、テレビや雑誌・新聞などでお小遣い稼ぎの方法として紹介されたり、
マクロミルが行った調査(アンケート)がTVなどのメディアで調査結果として、紹介されることも多いです。
そのため、回答したアンケート調査結果がテレビやマスコミなどメディアに取り上げられることもあります。
あの時回答した内容がこうやって誰かの役に立っているんだなと思うと、アンケートのモチベーションを上げることができます。

マクロミルの基本情報
運営会社 | 株式会社マクロミル |
会員数 | 120万人以上 |
交換レート | 1pt=1円 |
最低換金ライン | 300pt~ |
ポイント有効期限 | 年1回の登録情報更新手続きで実質無期限 |
アンケート回答方法 | 登録したメールアドレス宛に、アンケート参加依頼を受信。 「マイページ」のアンケート一覧から、好きなアンケートに回答 |
スマホアプリ | あり |
アンケートの種類 | WEBアンケート、商品モニター、座談会 |
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/

マクロミルのアンケートの種類
実際、どんなアンケートがあるのか事前に知っておきたいですよね。
ここでは、マクロミルが行っているアンケートの種類を解説していきます。
種類1:WEBアンケート

簡単なアンケートから、質問項目が数問あるアンケートまで
アンケートの内容や質問項目はそれぞれ異なりますが、全てWEB上で回答できるアンケートです。
アンケート例:コンビニエンスストアに関するアンケート
週に何日コンビニエンスストアを利用しますか?
種類2:商品モニター

新商品や既存商品のサンプルを貰い、実際に使ってみた感想や使用感など、実際に商品を使い質問に答えるタイプのアンケートです。
新商品のものが試せたりするのも嬉しいポイントです。
アンケート例:新発売の商品に関するサンプルモニター
自宅に届いた新商品のチョコレートをサンプルを実際に食べてみた感想をご記入ください。
種類3:座談会

座談会は、実際に指定された場所に行って、生活やサービスについて他のモニターさんや企業スタッフと語り合うタイプのアンケートです。
こちらは、対面タイプなのでWEB上や自宅で完結するタイプではなく、実際に指定された場所に出向く必要がありますが、
1回の参加で8,000ポイント以上稼げる案件も多いので、効率的に稼ぐことができます。
アンケート例:スマートフォンに関する座談会
貴方が利用しているスマートフォンアプリで、おすすめのものを教えてください。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
リサーチパネルとマクロミルを徹底比較
リサーチパネルとマクロミルどっちが良いの?と疑問に思いますよね。
ここでは、項目ごとにリサーチパネルとマクロミルを比較しています。
リサーチパネル | マクロミル | |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル | 株式会社マクロミル |
設立年度 | 2005年11月1日 | 2000年1月31日 |
登録者数 | 150万人以上 | 230万人以上(系列込み) |
ポイント | 10ポイント=1円 | 1ポイント=1円 |
交換先 | PEX Amazonギフトなど | 銀行振込み他 |
初回交換 | 3,000ポイント~ | 500円~(初回300円~) |
交換手数料 | PEXなら無料 | 無料 |
安全性 | 安心安全 | 安心安全 |
リサーチパネル・マクロミルともに10年以上アンケートモニターサイトを運営しており、
これまで大きなトラブルもなく、セキュリティも安心です。

そういった意味では、リサーチパネルもマクロミルも安心して登録できます。
リサーチパネルとマクロミル、アンケートの量・質は?
続いて、稼ぐ上でとっても重要なアンケートの量と質を比較していきます。
リサーチパネル | マクロミル | |
事前アンケート数 | やや多い | 業界No1 |
本調査アンケートの頻度 | やや多い | 業界No1 |
Webアンケートの単価 | 2円~200円 | 2円~200円 |
オフラインリサーチの種類 | 座談会 商品モニター | 座談会 会場調査 商品モニター 電話インタビュー |
その他の特徴 | ECナビと連携する | なし |
「稼ぎやすさ」で比較してみると、マクロミルの方が優れていることがわかります。

ただ、マクロミルは、アンケートサイトの中でも稼ぎやすさがNo1のサイトなんです。
Webアンケートだけでも、月1,000円~2,000円ほど稼げますし、座談会などの募集が多いのも魅力です。
リサーチパネルとマクロミルの手数料・レートは?
次に、稼いだポイントを実際どれくらい手元に残るのか、手数料とレートをそれぞれ解説していきます。
一生懸命ポイントを貯めたのに、手数料でほとんど持って行かれ、手元に残らない…なんて悲しい想いは誰もしたくないですよね。
リサーチパネル | マクロミル | |
手数料 | Pexへは無料 (Pexから交換するときは手数料がかかる交換先もある) | 無料 |
最低交換額 | 300円 | 500円 |
交換先 | 現金(口座振込) 電子マネー 各種ギフト券 仮想通過など | 商品交換 現金(口座振込) 電子マネー Amazonギフト券 仮想通過など |
交換レート | 特別レートがある(100%以上で交換できる) | 100% |
換金しやすさ | 必ずPexを経由する | サイトから直接交換 |
「換金」という観点で比較すると、それぞれ特徴がありますが、
「換金のしやすさ」でいうと、マクロミルのほうが優れています。
どのポイントの交換先でも、手数料が無料ですし、銀行口座振込や電子マネー、仮想通過にも対応しています。
リサーチパネルは、貯めたポイントを一度Pexに移行する手間があるものの、
Pexには、特別レートといって100%以上のレートで交換できるキャンペーンがあり、
貯めたポイント以上に換金できる「お得さ」が魅力です。
この特別レートキャンペーンは、時期によって定期的に変わるので、最新の交換先は公式サイトで確認してくださいね。
比較してわかったリサーチパネルをおすすめする人
ここまで、リサーチパネルとマクロミルについて比較してきましたが、
比較してわかったリサーチパネルをおすすめする人をまとめました。
- 安心・安全なサイトでアンケートモニターを始めたい
- 好きな時間・好きな場所で稼ぎたい
- ポイント活動も一緒に行いたい
- すでにECナビでポイ活している
- 換金レート100%以上で、お得に換金したい
以上が、リサーチパネルをおすすめする人です。
リサーチパネルは、ECナビ・Pexのサイトも登録し、併用する必要があるのが特徴で、
アンケートモニターだけでなく、ECナビでポイ活も同時にできますし、Pexで換金する際キャンペーンを利用すれば、換金レートが100%以上となり、お得です。
比較してわかったマクロミルをおすすめする人
続いて、比較してわかったマクロミルをおすすめする人をまとめました。
- 安心・安全なサイトでアンケートモニターを始めたい
- 好きな時間・好きな場所で稼ぎたい
- とにかくアンケートモニターで稼ぎたい
- アンケート数が多いサイトが良い
- 換金しやすいサイトが良い
- 稼ぎやすいサイトが良い
以上が、マクロミルをおすすめする人です。
マクロミルは、アンケート数が業界No1でアンケートモニターサイトの中では、1番稼ぎやすいサイトです。
さらに、換金のしやすさも魅力で、長く稼いでいけるサイトで、
とりあえずアンケートモニターをやるなら、マクロミルは外せないサイトです。
リサーチパネルの登録方法・始め方を解説
「リサーチパネルをやってみたい!」と思った方は、まずは会員登録をしましょう。
ここでは、会員登録の方法を解説していきます。
リサーチパネルの会員登録方法
リサーチパネル公式サイトから、「モニター登録する」ボタンをクリックします。

「無料会員登録」画面で、ご本人確認のメールアドレスを入力し、「ご本人確認メールを送信する」をクリックします。

入力したメールアドレス宛にリサーチパネルからメールが送られてくるので、
そのメール本文の中のURLをクリックして、登録を完了させていきます。
※このURLの有効期限は7日間です。

メール本文のURLをクリックすると、アンケート会員登録画面に移り、リサーチパネルに必要な登録情報を入力していきます。

登録に必要な情報
メールアドレス
ログイン用パスワード
氏名(ふりがな)
画像認証
入力が完了したら、プライバシーポリシーを確認後、同意にチェックし、次に進んでいくと、お客様情報を入力する画面が現れます。

ここで入力する項目は、以下の通りです。
性別
生年月日
郵便番号
職種
未婚・既婚
最後のCookieを利用した取り組みについては、OKするしかないので、内容を確認して、
「確認する」ボタンをクリックし、内容確認画面に進みます。
内容確認画面で、記入が間違っていないか確認し、「送信する」ボタンをクリックします。

ここまでで、リサーチパネルの会員登録が完了です。
次に、アンケート回答の報酬を受け取るためにECナビへの無料会員登録を行っていきます。
ECナビの登録方法

既にECナビに登録されている方は、ECナビに登録してあるメールアドレスとパスワードを入力後、会員情報を紐付けするボタンを押すだけで、紐付け完了です。
ECナビに登録していない場合は、別途ECナビへの登録が必要なので、このまま会員登録をしていきましょう。
ECナビの会員登録で必要な情報
ニックネーム
パスワード
職種
業種
子供(20歳未満)
居住形態
世帯年収
興味のあるジャンル
お得メールの受信可否
以上で、リサーチパネルとECナビの会員登録が完了です。
結構長くてめんどくさい…と思った方も多いかもしれませんが、所要時間はだいたい5分程度です。
\170万人以上が登録しているアンケートモニターサイトへの無料登録はこちら!/
マクロミルの登録方法・始め方を解説
マクロミルを始めるなら、まず会員登録をしましょう。
もちろん会員登録は無料です!
マクロミルに登録した個人情報は、外部に出ることもアンケートに答えた会社にも提示されることはありません。
なので、気にせず名前など登録して問題ないです。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
マクロミルの公式サイトにいくと、「かんたん無料 モニター登録」という部分をクリックします。

Step1:メールアドレスとパスワードの入力
すると、メールアドレスとパスワード設定画面に切り替わります。

メールアドレスとパスワード、利用規約を読んで「利用規約に同意」にチェックを付け、「無料で新規登録」をクリックします。
Step2:基本属性の入力
すると、基本属性の入力画面が現れます。

入力項目
- 氏名
- 第2パスワード
- 性別
- 生年月日
- 職業
第2パスワードは、半角英数字・半角数字・記号の3種類を含む8~16文字です。
第2パスワード・生年月日は、ポイント換金時に必要になるので、忘れないように注意してくださいね!
全て入力できたら、「次へ」をクリックします。
Step3:詳細項目の入力
すると、さらに詳細な項目入力する画面が出てきます。

入力項目
- 未既婚
- 子供の有無
- 同居人数
- 郵便番号
- 都道府県
- 市町村
- それ以降の住所(丁目・番地など)
- 電話番号
- 自家用車
- 自動車運転免許
電話番号を登録すると、営業電話など掛かってくる不安がありますよね。
実際、私はこれまでマクロミルから電話がかかってきた経験は1度もありません。
よくある質問の中で「お電話でご本人確認をさせていただく場合がございます」という記載があるので、本人確認で電話するかも…ということでしょう。
また、選定・抽選系のアンケートに応募し当選した場合は、電話またはメールでの連絡になるようなので、アンケートの参加方法によっては電話がかかってくる可能性があります。
入力できたら、「次へ」をクリックします。
Step4:メール配信設定
これで、最後のページです。

ここで、入力することは、
- 依頼メールの受信設定
- メールマガジンを受け取るかのチェック
依頼メールの受信設定について
アンケートの依頼ごとにメールが送られてくる「アンケート依頼メール」
1日に1度アンケート一覧としてメールでお知らせしてくれる「おまとめメール」
の2パターンを選択できます。
メール受信回数を減らしたいのであれば、「アンケート依頼メール」にチェックはいれず、「おまとめメール」のいずれかの時間にチェックをいれておきましょう。
選択できたら、「利用開始確認メールを送信」をクリックします。
Step5:登録完了を確認
クリックした後に、登録したメールアドレス宛に「利用開始確認メール」が届きます。

メールに記載されたURLをクリックし、会員登録完了です!
おつかれさまでした!
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
Step6:マクロミルのサイトにログインしてみよう
マクロミルの会員登録が終わったら、マクロミルのモニターサイトにログインできるようになっているので、ログインしましょう!

ログインすると…初期ポイント20ptが左側に表示されています。
そして、さらに下のほうに、「練習アンケート」が並んでいます。
最初は、「練習アンケート」から始めていくと良いです。
もちろん「練習アンケート」でもポイントはもらえますし、やっていく中でアンケートの回答方法がわかってきます。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
Step7:マクロミルでアンケートに答えてみよう
まずは「練習アンケート1」から始めていきましょう。
「練習アンケート1」の「回答する」をクリックします。

この画面には、アンケートを回答するにあたってのお願い事項などが記載されています。
さっそく、アンケートに答えていきます。

自分の好きなメニューを複数選択!※今回は、カレーにしてみます。
そして、「次へ」をクリックします。

好きな程度を1~5で選択して、「次へ」をクリックすると…

これで、アンケートが終わり「送信」ボタンをクリックして終了です。とっても簡単ですね。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
Step8:マクロミルで貯めたポイントを確認してみよう
「練習アンケート」で2ptが付与されているか確認しましょう。
サイトのトップページに戻ってくると…

ポイント数が2pt増えていますね。
あとは、この繰り返しで、どんどんアンケートに回答していくとポイントがたまっていきます。
アンケートは、入力した個人情報に応じて、対象に当てはまる人にランダムで配信されます。
そのため、無限にアンケートに回答できるわけではありません。
Step9:マクロミルで貯まったポイントを交換してみよう!
マクロミルでは、アンケートに回答して貯めたポイントを現金やアマゾンギフト券、Tポイントなどに交換できます。
1pt→1円分で500ポイント以上から交換できます。
※今回はPeXでポイント交換していきます。
まずは、「ポイント交換」メニューのポイント交換申し込みをクリックします。

本人確認のために「ログインパスワード」「第2パスワード」「生年月日」を入力して「送信」をクリックします。

交換先一覧のPeXのラジオボタンをクリックし、ドロップダウンから交換するポイント数を選択し、「交換内容確認」をクリックします。

「交換ポイント数」を確認して間違いがなければ「ポイント交換申し込み」をクリックします。

「ポイント交換申し込みを受け付けました」というメッセージが表示されたら、ポイント交換申請完了です。

マクロミルに登録しているメールアドレス宛には「マクロミル:ポイント交換申込み受付けました」という件名でメールが届きます。

こちらも合わせて確認してくださいね。
あとは、きちんとポイントが交換されているかポイント交換先のサイトに行って、マクロミルからのポイント交換が繁栄されていることを確認してください。
\【スマホで簡単!】無料会員登録はこちら/
リサーチパネルとマクロミルを徹底比較!結論、迷ったら両方使ってみて!
アンケートモニターサイトのリサーチパネルとマクロミルを項目ごとに比較してきました。
結論、アンケートモニターサイトとして優れているのは、「マクロミル」ですが、
ポイ活と併用するのであれば、「リサーチパネル」がおすすめです。
ただ、操作性やアンケート内容、回答方法などの違いもあり、どちらのサイトが使いやすいのかは、人によって異なるので、
最初からどちらかを選ぶよりも、最初はリサーチパネル・マクロミル両方登録し使ってみるのがオススメです。
アンケートモニターで稼いでみたい方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
気になる方は、リサーチパネルの公式サイト・マクロミルの公式サイトをチェックしてみてくださいね。
