こんにちは、アラサー自称パリキャリのプレママAyamiです。
今回は、無料お試しキャンペーンがあるウォーターサーバーを紹介していきます。
ウォーターサーバーの契約は、長期契約となるため決して安いお買い物ではありません。
決して安い買い物ではないので、なるべく慎重に選びたいものです。
実際、契約してから「こんなはずじゃなかった…」「失敗した…」と感じ、結局短期間で違約金を支払い契約を終了したり、泣く泣く使い続ける羽目になることも…。
なるべく失敗は避けたいですよね。
ウォーターサーバーを契約する上で、失敗・後悔しやすいポイントや、事前にチェックしておくべきポイントを含め、無料お試しキャンペーンを行っているウォーターサーバーを紹介していきます。
ウォーターサーバーの契約を検討しているけど、失敗・後悔したくない慎重派の方は必見です。
【体験談】ウォーターサーバーを契約後、失敗・後悔したこと

ウォーターサーバーをすでに契約している先輩ママたちは、ウォーターサーバーの利用に満足しているのか?という疑問が浮かびますよね。
基本的には、ウォーターサーバーを利用して満足している方が多い一方で、
ウォーターサーバーを契約して「失敗した…」と感じているママや、後悔しているご家庭も多いのは事実です。
先輩ママたちが、「失敗した…」と感じているポイントについて事前に確認しておくことで、ウォーターサーバーを契約後に後悔する可能性がグッと減ります。
それでは、先輩ママたちが「失敗した…」と感じたことを見ていきましょう。
失敗例①:料金が安いと思って契約したのに、実際全然安くない
ウォーターサーバーの売り文句として、「レンタル代無料!」「送料無料!」といったものがよくあります。
ただ、これを見て、単純に「安い!」と判断するのは危険です。
ウォーターサーバーで1番費用がかかるのは、お水代です。
「レンタル代無料!」「送料無料!」の場合、他の費用がかからない分、お水代が高く設定されているパターンがあるからです。
1カ月にお水25L使用した場合のお水代は、各メーカーだいたい以下の通りです。
1カ月25Lのお水を使用した場合のお水代
メーカー | ボトル容器 | ボトル容量 | お水代(1L) | お水代(25L) |
アルピナウォーター | ボトル | 7.6~18.9L | 84~111円/L | 2,110~2,770円/月 |
アクアクララ | ボトル | 7.0~12.0L | 117~154円/L | 2,925~3,857円/月 |
クリクラ | ボトル | 6.0~12.0L | 122~148円/L | 3,042~3,708円/月 |
富士桜命水 | ボトル | 9.0~11.5L | 146~162円/L | 3,639~4,050円/月 |
プレミアムウォーター | ボトル | 7~12L | 166~253円/L | 4,140~6,325円/月 |
オーケンウォーター | ボトル | 12L | 170~171円/L | 4,252~4,275円/月 |
ピュアハワイアンウォーター | ボトル | 7.6~11.4L | 171~195円/L | 4,263~4,865円/月 |
コスモウォーター | ボトル | 12L | 171円/L | 4,275円/月 |
フレシャス | ボトル/パック | 4.7~9.3L | 171~213円/月 | 4,274~5,314円/月 |
上記は、お水代だけの比較ですが、各メーカーによって、1L当たりのお水代にかなりバラつきがあります。
ウォーターサーバー料金のほとんどの割合を占めるお水代は事前にチェックが必要です。
失敗例②:サーバーの使い勝手が悪い
次に、失敗したと感じることが多いのが、「サーバーの使い勝手」です。
具体的に言うと、
- お水ボトル交換が大変
- 給水口の受け皿が小さい
- 音がうるさい
- 給水時、両手が塞がる
以上で不満を持っている方も多いです。
このサーバーの使い勝手が悪いと感じている方は、安さだけでウォーターサーバーを選んでしまった方に多いです。
近年のウォーターサーバーは、電動化も進んでいるので、便利な機能がたくさんあったり、利便性が考えられた設計になっているものも多いです。
中には、機能的なウォーターサーバーも手ごろな価格で利用できるものも多いので、料金だけでなく、ウォーターサーバーの機能とのバランスも見極めてくださいね。
失敗例③:注文ノルマがキツく、お水が溜まる
この失敗例もあるあるです。
ウォーターサーバーの契約は基本的に定期配送の契約になります。
そのため、毎月決まった時期に決まったお水が自動的に配送されます。
この毎月の最低利用本数が利用本数より多くなると、お水がどんどん溜まっていくことになります。
だいたいのメーカーは、1カ月最低2本以上(約24L)発注しなければならないことが多く、お水が残っていても次々と届いてしまいます。
もちろんお水が届いてしまった以上、お水代がかかりますし、お水を置いておく場所も確保しなければいけません。
メーカーによっては、注文ノルマがないメーカーもありますし、発注を一時的に休止できる会社もあります。
ウォーターサーバーを契約する際は、毎月どれくらいのお水を使うのか、ノルマがあるのかなども事前にチェックが必要です。
1カ月当たりのお水使用量目安
家族数 | 使用量(L/月) |
一人暮らし | 15~20L/月 |
二人暮らし(夫婦) | 25~30L/月 |
三人暮らし(夫婦+子供1名) | 35~40L/月 |
四人暮らし(夫婦+子供2名) | 45~50L/月 |

失敗例④:空ボトルが場所を取り、邪魔
ウォーターサーバーのお水ボトルの処分方法は2タイプあります。
それは、ボトル回収方式とワンウェイ(使い捨て)方式です。
ボトル回収方式は、お水を注文して届けてもらった際、新しいお水と空容器を交換する形で、空ボトルを回収することを言います。
ボトル回収方式のお水ボトルは、左図のようなボトルで、一度は見たことがある方が多いと思います。
ワンウェイ(使い捨て)方式は、ペットボトルの素材で作られています。
そのため、使い切ったら資源ゴミとして、そのまま捨てることができます。
ワンウェイ(使い捨て)方式であれは、空ボトルが溜まることはありませんが、ボトル回収方式であれば、空ボトルがお家に溜まりやすくなります。
ボトル回収方式のお水は、RO水を扱っていることがほとんどで、お水代が安いのが特徴です。
そのため、安さ重視で選んだ場合、ボトル回収方式だったというパターンの方が多いです。
新しいお水が配送されるタイミングで、空ボトルを回収してもらうため、
いちいち配送日を把握して、空ボトルが回収できるように準備しなくてはいけません。
ただ、これがなかなか面倒で忘れがちになるため、
空ボトルがどんどん溜まってしまう…なんてことに…。
失敗例⑤:お水ボトル交換が大変
負担に感じやすいのが、お水ボトルの交換です。
ほとんどのウォーターサーバーは、サーバーの上部にお水ボトルを設置(上差し式)します。
お水が入っているお水ボトルを自分の胸や顔の高さまで持ち上げ、ボトルを設置する必要があり、これが重労働・負担になります。
標準的なお水ボトルの容量は10L前後なので、その重さは10kg前後になります。
男性や力に自信がある方なら問題ありませんが、力のない女性や高齢者には、かなりの重労働です。
今では、ボトル容量が小さいものや、サーバーの下にボトルを設置するタイプのものもあるので、事前にお水交換方法はチェックが必要です。
失敗例⑥:電気代が予想以上に高かった
案外見落としがちなのが、電気代です。
ウォーターサーバーは、基本的にずっと電源をONにしている必要があり、想像以上に電気代がかかります。
もちろん、メーカーや機種によって電気代は大きく異なりますが、だいたい500~1,000円/月くらいです。
特に夏や冬は高くなりがちです。
電気代を抑えたい方は、エコモード機能があるウォーターサーバーもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
失敗例⑦:解約しにくかった
思ったのと違った場合や、引っ越しなどによってウォーターサーバーの設置が難しくなる場合だってあります。
その場合でも、契約期間が残っていれば使い続けなければいけなかったり、無理に解約しようとすると解約金を支払わなければいけません。
ほとんどのウォーターサーバーのメーカーは、2年契約が通常で、2年以内に解約する場合、10,000~20,000円が解約金として支払う必要があります。
ウォーターサーバーを契約する場合は、契約期間や違約金にも注意しましょう。
失敗・後悔しないために…!事前にチェックしておくべきポイント

これまで、失敗例を紹介してきましたが、失敗しないために事前にチェックしておくべきポイントをまとめておきます。
- 料金形態
- 注文ノルマ
- 空ボトルの処分方法
- お水ボトルの交換方法
- 1カ月にかかるお水代
- 契約期間・解約時の違約金
それぞれ詳しく解説していきます。
チェックポイント①:料金形態
ウォーターサーバーを契約する前に、きちんと料金形態を確認しておきましょう。
「サーバーレンタル代無料」「送料無料!」に騙されないようにしてくださいね。
ウォーターサーバーの料金形態・内訳は、下記の通りです。
ウォーターサーバーの料金内訳
- サーバーレンタル代
- お水代
- 配送料
- サーバーメンテナンス代・サービスサポート料
- その他(手数料等)
上記の料金が発生するため、総合的に料金を比較する必要があります。
念のため、安いウォーターサーバーランキングを紹介しておきますね。
1カ月間ウォーターサーバー利用料金比較
サーバー名 | メーカー | 参考月額料金※ | ||
1 | ![]() | アルピナウォーター スタンダードサーバー | アルピナウォーター | 2,992円/月 |
2 | ![]() | アルピナウォーター エコサーバー | アルピナウォーター | 3,322円/月 |
3 | ![]() | クリクラFit | クリクラ | 3,962円/月 |
4 | ![]() | クリクラサーバー | クリクラ | 3,962円/月 |
5 | ![]() | スリムサーバーⅢ | プレミアムウォーター | 4,140円/月 |
6 | ![]() | amadana スタンダードサーバー | プレミアムウォーター | 4,140円/月 |
7 | ![]() | らく楽サーバー | オーケンウォーター | 4,252円/月 |
8 | ![]() | スタンダードサーバー | ピュアハワイアンウォーター | 4,263円/月 |
9 | ![]() | らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス | コスモウォーター | 4,275円/月 |
10 | ![]() | フレシャス dewo | フレシャス | 4,330円/月 |
11 | ![]() | FRECIOUS Slat+cafe | フレシャス | 4,370円/月 |
12 | ![]() | FRECIOUS Slat | フレシャス | 4,370円/月 |
13 | ![]() | ふじざくら命水ウォーターサーバー | 富士桜命水 | 4,372円/月 |
14 | ![]() | アクアスリム | アクアクララ | 5,125円/月 |
15 | ![]() | cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー | プレミアムウォーター | 5,240円/月 |
16 | ![]() | アクアウィズ バリスタ 50[Fifty] | アクアクララ | 7,325円/月 |
※料金は、サーバーレンタル料、お水代(25L/月)、配送料、サーバーメンテナンス代・サービスサポート代を含み、配送先は首都圏を想定し、算出

チェックポイント②:注文ノルマ
注文ノルマも事前にチェックしておきたいポイントです。
注文ノルマがあるメーカーは、下記でノルマを設定している場合が多いです。
- 最低でも30日以内に1回の注文が必要(1回の注文あたり12L)
- 毎月1セット(12L×2本)以上の定期配送
だいたいのメーカーは、毎月24L以上の注文が最低ノルマになっていることが多いです。
注文ノルマがあるのは、やっぱり嫌…という方は、注文ノルマがないメーカーを選ぶことをおすすめします。
注文ノルマがないウォーターサーバーのメーカーは4社でかなり限られてしまいます…。

チェックポイント③:空ボトルの処分方法
次にチェックしておきたいポイントは、空ボトルの処分方法です。
ボトル回収方式は、安さ重視の方におすすめです。
ワンウェイ(使い捨て)方式は、便利さ重視の方におすすめです。
- コスモウォーター
- フレシャス(※パック式のお水容器も一部採用)
- アルピナウォーター(※7.6Lボトルの場合)
- プレミアムウォーター
- オーケンウォーター
- 富士桜命水
- ピュアハワイアンウォーター


チェックポイント④:お水ボトルの交換方法
重労働になりがちなお水ボトルの交換方法も事前にチェックしておきましょう。
現在は、お水交換が楽になるような工夫をされているウォーターサーバーは多いですが、
実際は、ウォーターサーバーのお水の供給方法次第で、お水交換の負担がかなり変わります。
上差し式:ウォーターサーバー上部からお水を供給するタイプ
下置き式:ウォーターサーバー下部からお水をくみ上げるタイプ
上差し式でも、多少お水代が高くなってしまう場合が多いですが、お水の容量が少ない7Lや4L程度のボトルもあり、これだけでお水ボトル交換の負荷がかなり改善されます。

チェックポイント⑤:1カ月にかかる電気代
1カ月にかかる電気代も正直ばかにならないです。
ウォーターサーバーの機種によって電気代も異なりますが、
おおよそ500~1,000円/月程度と思っておくと良いです。

電気代が気になる方は、「エコモード」や「スリープモード」が搭載されているウォーターサーバーもあるので、視野に入れ検討しましょう。

チェックポイント⑥:契約期間・解約時の違約金
次に、契約期間・解約時の違約金です。
契約期間・解約時の違約金はメーカーごとに異なります。
メーカー別の契約期間・違約金
メーカー | 契約期間・違約金 |
オーケンウォーター | 利用期間が1年または2年未満で解約した場合、5,500~16,500円の違約金発生 ※機種・プランにより異なる |
クリクラ | 2年契約で途中解約の場合、サーバー回収料12,100円/台発生 |
アクアクララ | 契約年数1年または2年更新の場合の途中解約で、解約料6,600~11,000円 ※機種・プランにより異なる |
フレシャス | 利用期間が1年以上2年未満での解約の場合、9,900円 利用期間が1ねん未満で解約された場合、16,500円 |
プレミアムウォーター | 利用期間が2年未満での解約の場合、10,000~20,000円 ※機種・プランにより異なる |
コスモウォーター | 利用期間が2年未満で解約の場合、9,900円 |
富士桜命水 | 2年未満で解約の場合、14,300円 3年割プランの場合、1年未満18,700円、2年未満16,500円、3年未満14,300円 |
アルピナウォーター | 1年未満に解約の場合、11,000円/台 |
ピュアハワイアンウォーター | 1年未満に解約の場合、11,000円/台 |
契約してみて、「なんか違った…」「思っていたのと違う…」なんてこともありますし、
急な引っ越しの可能性もある場合は、念のため契約期間・違約金も目に通しておきましょう。
失敗・後悔したくない…。ウォーターサーバーって一時的にお試しできないの?

ウォーターサーバーを契約してから、失敗・後悔した方も多く、どんなに事前にいろいろ調べても、やっぱりイメージと違ったなんてことはあるあるです。
決して安くない買い物なので、なるべく失敗を避けるために、お試しでウォーターサーバーを使ってみたいものですよね。
実は、無料お試しキャンペーンがあるメーカーがあります。
不安な方は、ぜひ無料お試しキャンペーンを活用してみてください。
【失敗・後悔ゼロ】無料お試しキャンペーンを活用するメリット
無料お試しキャンペーンがあるのであれば、お試ししてみたいですよね。
その前に、無料お試しをするメリットを簡単に紹介しておきます。
メリット①:サーバーの使い勝手を確認できる
まず1つ目は、サーバーの使い勝手が確認できることです。
「サーバーの使い勝手が悪かった…」と後悔している人も多いです。
無料お試しキャンペーンでは、実際に使うウォーターサーバーを試せるので、使い勝手を十分検証できるのが良い所です。
サーバーを使ってみて、使いやすい!と思ったら、そのまま継続して使うことができますし、
「なんか違った…」という場合、違約金等なしでやめることも可能なので、
ぜひ無料お試しキャンペーンを活用したいところです。
メリット②:1カ月間に使用するお水の量を確認できる
2つ目は、1カ月間に使用するお水の量を確認できることです。
初めてウォーターサーバーを利用しようとしているご家庭での悩みの一つは、我が家ではどれくらいお水を使うのか…ということです。
家族の人数や用途によって、お水の使用量は変わりますし、
お水の使用量がわからなければ、1か月あたりのどれくらいウォーターサーバーに費用がかかるのか、注文ノルマを気にする必要があるのか、わからないですよね。
そのため、自分がどれだけお水を使うのか把握するのはとっても重要なことです。
無料お試しキャンペーンでは、ウォーターサーバーの設置だけでなく、お水もプレゼントしてくれるので、
1本あたりのお水の使用期間から、1カ月当たりに使うお水の使用量を把握することができます。

無料お試しキャンペーンの利用をおすすめする人

無料お試しキャンペーンの利用をおすすめする人は、、、ずばり、、、、
みなさんご想像の通りかと思います。
初めてウォーターサーバーを利用しようか迷っている人
ウォーターサーバーを使ってみたい人
我が家のお水の使用量を把握したい人
ウォーターサーバーの便利さを実感したい人
以上の方が、無料お試しキャンペーンの利用がおすすめです。
無料お試しキャンペーンがあるウォーターサーバー3選!
無料お試しキャンペーンがあるウォーターサーバーは、3社です。
それぞれ、詳しく解説していきます。
無料お試し可能ウォーターサーバー①:クリクラ

クリクラは、ボトル1本とサーバーレンタル約1週間分を無料で試すことができます。
サーバーの設置料や配送料などは無料なので、少しだけ試したい方におすすめです。
もちろん、試してみて、気に入らない場合はそのままやめることができますし、違約金・解約金も発生しません。
クリクラの無料お試しキャンペーン内容
お試し期間 | 約1週間 |
お試しできる水の量 | 12L(クリクラボトル1本) |
お試し料金 | 無料 |
お試し可能機種 | クリクラサーバーLサイズ クリクラサーバーSサイズ |
お水の種類 | RO水 |
クリクラ情報
全国570を超える産院に設置されており、2020年も産院利用数No1を受賞!子育て世代を応援するクリクラは、10年連続お客様満足度No1(2020年12月ニフティ株式会社調べ)!最先端の逆浸透膜(RO膜)で製造したピュアなお水に、バランスよくミネラルを配合したまろやかで美味しい軟水。
おすすめ度 | 取り扱っている水 | 軟水 | |
初期費用 | 無料 | 参考月額利用料※ | 3,962円/月 |
注文ノルマ | なし (都度発注) ※3カ月で利用本数が6本未満の場合、サーバーレンタル料1,100円/月が必要 | メンテナンス費 | 460円/月 |
定期配送の休止 | – | 違約金・解約金 | 2年契約で途中解約の場合、サーバー回収費12,100円/台の支払い |
無料お試し可能ウォーターサーバー②:アクアクララ

アクアクララでも、ボトル1本とサーバーを1週間お試しでレンタルすることができます。
クリクラと同様、合わないと思ったら使用をやめることができるので、ちょっと試してみたいという方におすすめです。
アクアクララの無料お試しキャンペーン内容
お試し期間 | 約1週間 |
お試しできる水の量 | 12L(ボトル1本12L) |
お試し料金 | 無料 |
お試し可能機種 | アクアスリム アクアスリムS |
お水の種類 | RO水 |
アクアクララ情報

おすすめ度 | 取り扱っている水 | 軟水 | |
初期費用 | 無料 | 参考月額利用料※ | 5,785円/月~ ※プラン、サーバーにより異なる |
注文ノルマ | なし(都度発注) | メンテナンス費 | 1,110円/月~ ※プラン、サーバーにより異なる |
定期配送の休止 |
– | 違約金・解約金 | 契約年数1年または2年更新、途中解除料6,600円~11,000円 ※その他、お申込みプランや機種などにより別途解除料あり |
無料お試し可能ウォーターサーバー③:オーケンウォーター

オーケンウォーターは、天然水を扱っているため、RO水ではなく天然水を検討している方にオススメです。
お水は、3つの銘柄と天然ROから選ぶことができ、お水1本12Lで1カ月間利用することができます。
ただ、オーケンウォーターのお試しは設置料として500円(税込)かかるので、無料ではありません。
ただ、天然水のウォーターサーバーを格安でお試しできるのは、オーケンウォーターだけです。
オーケンウォーターの無料お試しキャンペーン内容
お試し期間 | 1カ月 |
お試しできる水の量 | 12L(ボトル1本12L) |
お試し料金 | 設置料:500円 |
お試し可能機種 | スクエアサーバー スタイリッシュサーバー |
お水の種類 | 天然水(天然RO水) |
オーケンウォーター情報

その一つ一つを吟味し、全国から厳選した最高品質の天然水が、オーケンウォーターの選べるこだわり天然水が魅力。
おすすめ度 | 取り扱っている水 | 軟水 | |
初期費用 | 無料 | 参考月額利用料※ | 4,252円/月 |
注文ノルマ | 有り (30日に1度) | メンテナンス費 | なし |
定期配送の休止 | 休止可能 ※2カ月連続まで無料、3カ月目からは休止手数料880円/月発生 | 違約金・解約金 | 利用期間が1年または2年未満で解約した場合、5,500~16,500円 ※その他、機種やお申込みプランなどにより別途解除料あり |
【失敗・後悔ゼロ】無料お試しキャンペーンがあるウォーターサーバー3選!まとめ
ウォーターサーバーは、いつでも手軽に安心・安全で美味しいお水を飲むことができ、冷水や温水を瞬時に利用できる便利なアイテムです。
ただ、ウォーターサーバーを契約する前にきちんと契約内容について理解しておかないと、失敗した…と後悔する方も多いのも事実です。
ウォーターサーバーを初めて利用しようと検討している方は、まずは、無料お試しキャンペーンを活用し、最適なウォーターサーバー選びの参考にしてみてくださいね。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/
