こんにちは、アラサー自称パリキャリのプレママAyamiです。
今回は、ウォーターサーバーのお水ボトルの大きさ・種類を紹介していきます。
せっかくウォーターサーバーを利用しているのに、お水ボトルが重くて、交換も面倒だった…なんて後悔する方も多いです。
負担に感じやすいお水の交換ですが、女性でも扱いやすいお水の重さ・大きさだと、お水の出し入れもラクになります。
この記事では、出産準備のプレママや子育て中のママなどウォーターサーバーを検討している方向けに、お水ボトルの大きさや種類を紹介していきます。
ウォーターサーバーのお水ボトルの種類は2つ

ウォーターサーバーで使用されるお水ボトルは、2種類です。
ボトル型
パック型
主にこの2種類で、ボトル型が主流です。
よくわからない方も多いと思うので、それぞれ解説していきます。
お水ボトル種類①:ボトル型
ボトル型のお水ボトルは、2つのタイプがあります。
ボトル回収型のお水ボトル
ワンウェイ(使い捨て)型のお水ボトル
ボトル回収型のお水ボトルは、お水を注文して届けてもらった際、新しいお水と空容器を交換するタイプのものです。
ボトル回収方式のお水ボトルは、左図のようなボトルで、容量はメーカーにより異なりますが、12L~18Lのものが多いです。
ボトル回収方式を採用しているリターナブルボトルは、非常に硬いプラスチック製のボトルです。
ワンウェイ方式(使い捨て)のお水ボトルは、左図のようにボトル式が一般的です。
ボトルなので、お水の容量も大きく、容量はメーカーにより異なりますが、9L~12Lのものが多いです。
ペットボトル製で、硬いプラスチック製のボトルではないので、使用後はペットボトルと同様に潰し、資源ごみと一緒に捨てることができます。

ボトル型のメリット
ボトル型のメリットは、下記の通りです。
容器の形状が維持されるため、ウォーターサーバーにお水ボトルを設置しやすい
持ち運びしやすい
容量が大きいので、お水交換の回数が少ない
ウォーターサーバーにお水ボトルが設置しやすい点、お水交換の回数が少ないのがメリットです。
ボトル型のデメリット
次にボトル型のデメリットです。
比較的容量が大きいものが多いので、置き場に困る
容量が大きければ大きいほど、お水交換が重労働
空ボトル置き場が必要でスペースを取る(ボトル回収型の場合)
ボトル型は、お水の容量が大きくなるので、それに伴ったデメリットが発生してきます。
ボトル型をおすすめする人
ボトル型をおすすめする人は、下記のような方です。
なるべく容量が大きいものを選び、お水交換の頻度を下げたい
簡単・楽にウォーターサーバーにお水ボトルを設置させたい
なるべくお水代を安く抑えたい
お水ボトルの容量が大きくなればなるほど、配送頻度や1Lあたりのお水代も安くなるので、
コストを重視している方は、ボトル型がおすすめです。

お水ボトル種類②:パック型
次に、パック型のお水ボトルです。
パック型のお水ボトルは、ポリエチレン素材で作られており、環境に優しく、臭いも発生しにくいです。
パック型は、ワンウェイ方式(使い捨て)のお水容器で、右図のようにパックの中いお水が入っています。
このパック式であれば、軽量かつサイズもコンパクトで、使い終わった後、小さく畳んで捨てることができます。(容量は4.7L、7.2Lで選択可)。
パック型でお水が提供されるメーカーは、まだまだ少数なので、パック型がどうしてもいい!という方は、自ずと利用するメーカーやウォーターサーバーの種類が決まってしまいます。

パック型のメリット
パック型のメリットは、下記の通りです。
ボトル型よりお水の容量が少ないので、お水交換が軽くて楽
使い終わったら、コンパクトに畳めて場所を取らない
使用時、空気がパックの中に混入しにくいので衛生的
お水交換がラクだったり、ゴミの場所を取らない、衛生的なのは嬉しいポイントですね。
パック型のデメリット
続いて、パック型のデメリットも紹介していきます。
お水の容量が少ないので、お水交換頻度は高くなる
1Lあたりのお水代が少し高め
水漏れする可能性がある
お水の容量が少ない分、お水交換の負担は軽減されますが、交換回数が高くなるのと、
1Lあたりのお水代が高くなってしまうのは、しょうがないですが、残念ではありますよね。。。
また、水漏れに関しては、取扱いに注意すれば基本的には問題ないんですが、可能性として挙げました。
パック型をおすすめする人
パック型をおすすめする人は、下記のような方です。
女性や高齢者の方
お水交換の負担をなるべく軽減させたい方
使用後のゴミをコンパクトにまとめたい方
衛生面が気になる方
パック型は、女性・高齢者の方に向いていますし、衛生面が気になる方にもおすすめです。
もちろん、ボトル型より少しお水代の単価は高くなってしまいますが、正直、お水代に関して大差ないです。

取り扱っているお水ボトル種類は、メーカーによって違う!

ここまで、お水ボトルの種類を紹介してきましたが、取り扱っているお水ボトルはメーカーによってそれぞれ異なります。
プラスチック製のボトルでボトル回収方式のみを採用しているメーカーもあれば、
ペットボトル製のボトルでワンウェイ(使い捨て)方式のみを採用しているメーカーもありますし、
ボトルの容量で、回収方式かワンウェイ方式を決めていたり、ボトル型パック型両方を採用しているメーカーもあります。
ボトル型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカー
ボトル型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカーは下記の通りです。
ボトル型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカー
メーカー | 空ボトルの取扱い | 容量 |
クリクラ | ボトル回収 | 12L、6L |
アクアクララ | ボトル回収 | 12L、7L |
アルピナウォーター | ボトル回収 | 18.9L、12L |
コスモウォーター | ワンウェイ(使い捨て) | 12L |
フレシャス | ワンウェイ(使い捨て) | 9.3L |
アルピナウォーター | ワンウェイ(使い捨て) | 18.9L、12L、7.6L |
プレミアムウォーター | ワンウェイ(使い捨て) | 12L、7L |
オーケンウォーター | ワンウェイ(使い捨て) | 12L |
富士桜命水 | ワンウェイ(使い捨て) | 11.5L、9L |
ピュアハワイアンウォーター | ワンウェイ(使い捨て) | 11.4L、7.6L |
参考;容量別ボトルサイズ
容量 | ボトルサイズ |
18.9L | 高さ 49cm 幅(奥行) 26.5cm |
12L | 高さ 35cm 幅(奥行) 26.5cm |
9L | 高さ 31.5cm 幅(奥行)23.5cm |
7L | 高さ 28cm 幅(奥行)23.5cm |
パック型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカー
パック型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカーで、主流なメーカーは、なんとフレシャスのみです。
パック型を取り扱っているウォーターサーバーのメーカー
メーカー | 空ボトルの取扱い | 容量 |
フレシャス | ワンウェイ(使い捨て) | 7.2L、4.7L |
フレシャスは、ボトル型もパック型も両方提供しています。
ただ、注意が必要なのは、利用するウォーターサーバーによって、ボトル型で利用しなければいけないサーバーや、パック型のみ適用のサーバーがあります。
そのため、パック型を利用したいのであれば、パック型が適用されているウォーターサーバーかを事前に必ずチェックしましょう。
ボトル型おすすめウォーターサーバー3選
ボトル型のおすすめウォーターサーバーを紹介していきます。
結論から言うと、下記のウォーターサーバーがおすすめです。
ボトル型おすすめウォーターサーバー
コスモウォーター:12Lなのにお水交換がラク
FRECIOUS:バランスの良い9.3Lでお水交換もラク
アルピナウォーター:18.9Lで容量が大きい分、お水代が安い
それぞれ解説していきます。
らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
「smartプラス」は、サーバー内部をキレイに保つ「Wクリーン機能」を搭載。
また、足元ボトル交換型ウォーターサーバーで、お水交換時は足元の専用バスケットに入れて片手でスライドするだけでセットでき、女性や高齢の方でもラクにお水交換ができます。
メーカー名 | コスモウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,275円/月 | 電気代 | 約650円/月 エコモード1日2回の場合 474円 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅300mm×奥行340mm×高さ1,100mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月2本以上の定期配送 ※休止可能 2ヶ月以上連続して休止の場合は別途休止手数料880円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
FRECIOUS Slat+cafe
コーヒーメーカーと1つになった“2in1”ウォーターサーバーです。
冷水・温水・常温水等の「FRECIOUS Slat」のオリジナル機能に加え、カフェ機能が追加されました。
重たいお水を持ち上げることなくお水を交換できるので、力のない女性・高齢者にもおすすめです。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が2箱以下なら990円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,370円/月 | 電気代 | 約380円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃(通常モード) 70~75℃(エコモード) 90℃(リヒートモード) |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
アルピナウォーター エコサーバー
採水したてのフレッシュな味をキープする「自動クリーニング機能」に加え、電気代の節約にも繋がる「省エネ機能」など、従来のスタンダードサーバーにはなかった新機能が満載のエコサーバーです。
お子さまのいるご家庭にも嬉しい「ダブルチャイルドロック機能」付きと、見た目も操作もとってもシンプルです。
メーカー名 | アルピナウォーター | 取り扱っている水 | RO水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 959円/月 |
安心サポート料 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 配送料 | 無料 ※トーエル配送の場合 |
参考月額料金* | 3,322円/月 | 電気代 | 約470円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅310mm×奥行330mm×高さ1,000mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:5~10℃ 温水:80~85℃ |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | 12L、18.9Lボトル:回収(ガロンタイプ) 7.6Lボトル:使い捨て(ワンウェイ方式) | 注文ノルマ | なし (都度注文) |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
パック型おすすめウォーターサーバー2選
パック型のおすすめウォーターサーバーを紹介していきます。
フレシャス・デュオ
「フレシャス・デュオ」は、水をウォーターパック式で提供しており、7.2Lと軽量パックなので水交換がラクです。
また、パック式なので使い終わった後は、コンパクトに畳んで捨てられます。
機能的でありながら、どんなお部屋にも馴染むシンプルなデザインです。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が1箱以下なら550円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,330円/月 | 電気代 | 約330円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行363mm×高さ1,125mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~90℃(通常モード)65~75℃(エコモード) |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | パック式 |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
フレシャス・デュオ ミニ
「フレシャス・デュオミニ」は、水をウォーターパック式で提供しており、7.2Lと軽量パックなので水交換がラクです。
また、パック式なので使い終わった後は、コンパクトに畳んで捨てられます。
「フレシャス・デュオ」の1/3の大きさなので、キッチンカウンターやワゴン、スツールの上など様々な場所に置くことができます。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が1箱以下なら550円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,330円/月 | 電気代 | 約490円/月 |
タイプ | 卓上 | サイズ | 幅250mm×奥行295mm×高さ470mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:5~10℃ 温水:80~85℃(通常モード)70~75℃(エコモード) |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | パック式 |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金


【扱いやすいさ重視!】ウォーターサーバーのお水ボトルの大きさ・種類とは?まとめ
ウォーターサーバーで提供されるお水のボトル型とパック型について詳しく解説してきました。
一般的で主流なのは、やっぱりボトル型で、ボトル型を採用しているメーカーがほとんどです。
一方、パック型は比較的最近採用され始めており、女性や高齢者の方に人気があります。
お水交換のしやすさや、お水代、衛生面を考慮して、どちらが良いのか検討してみてくださいね。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/
