こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。
今回は、赤ちゃんや子育て中のご家庭向けに、ウォーターサーバーの便利な使い方を紹介していきます。
赤ちゃんに安心・安全なお水を飲ませたい…と考えているママ・プレママも多いですよね。
安心・安全なお水をいつでも飲めるのがウォーターサーバーのメリットですが、
実は、メリットがもっとたくさんあります。
ウォーターサーバーがお家にあるだけで、いつでも美味しい紅茶が飲めたり…など、生活が少し豊かに便利になるんです。
どう生活が豊かに便利になるのか想像しにくい方も多いと思うので、
ここでは、あまり知られていないウォーターサーバーの便利な使い方を紹介していきます。
ウォーターサーバーが便利な3つの理由

まずは、ウォーターサーバーがなぜ便利なのかについて、簡単に紹介していきます。
近年、ウォーターサーバーの人気が高まっている理由でもあるので、ここをしっかり把握しておきましょう。
「もう知っている!」という方は、サッと読み飛ばしてくださいね。
安心・安全で美味しいお水がいつでも飲める
お湯を沸かす必要がない
重たいお水を買いに行かなくていい
この3つがウォーターサーバーが便利な理由です。
それぞれ解説していきます。
便利ポイント①:安心・安全で美味しいお水をいつでも飲める
便利ポイント1つ目は、安心・安全なお水をいつでも飲めることです。
これまで水道水を使っていたという方も多いですが、
水道水には、身体には影響はないものの微量な有害物質である塩素・トリハロメタンなどが含まれています。
これまでは、水道水を飲むなら少し我慢して飲めばよかったものの、赤ちゃん・ペットにも水道水を…と考えると、やっぱり心配になりますよね。
また、水道水は、カルキ臭かったり、味が美味しくないと感じる方も多いですよね。
美味しいお水でコーヒーや紅茶を入れたり、お料理にも美味しいお水を使いたいという方にも、ウォーターサーバーは便利です。
ウォーターサーバーで提供されているお水のほとんどがRO水か天然水です。
RO水は、特殊なフィルターなどを使って不純物を極限まで取り除く処理がされたお水です。
この時、ミネラル成分も一緒に除去されてしまうため、後からミネラル成分を添加しているメーカーもあります。
天然水は、採水地によって含んでるミネラル量が異なるため、美容や健康目的の方が天然水を選ぶ傾向があります。
RO水・天然水どちらにせよ、ウォーターサーバー各社は、徹底的な品質管理を行っています。
メーカーによってお水の品質管理方法は異なりますが、
あるメーカーでは、120項目以上の独自基準で品質を徹底管理していたり、
放射線物質検査を行い、その結果を公式HPなどで公開しています。
ウォーターサーバーメーカーの品質管理方法や、検査結果などの情報は、公開されているため、気になる方は各社公式HPを確認してみてくださいね。
徹底管理された安心・安全で美味しいお水をいつでも自宅で飲めるのは、ウォーターサーバーの便利ポイントですね。

身体に害はないとは言え、、、不安になりますよね。。。
便利ポイント②:お湯を沸かす必要がない
ウォーターサーバーのほとんどは、冷水・温水機能が付いています。
そのため、いつでも冷たいお水や温かいお水を飲むことができます。
お水の温度は、各ウォーターサーバーによって異なりますが、
- 冷水:6~11℃
- エコモード:70~80℃
- 温水:80~90℃
程度の温度となっているため、使用範囲がとっても広いのが特徴です。
ウォーターサーバーからお湯が出るので、沸かす手間もなく、サクッとお湯を使いたいときに大活躍です。
赤ちゃんのミルク作りの際も、温水でミルクを溶かし、冷水で肌温度(35~40℃)くらいまで冷ますことができるので、日々のミルク作りがラクラクです。
また、大人の食事とは別で用意する離乳食作りの際にも、大活躍です。
便利ポイント③:重たいお水を買いに行かなくていい
ウォーターサーバーのお水は、宅配され家に直接届くので、重たいお水をわざわざスーパーなどに買いに行く必要がありません。
お水の消費量はだいたい2人家族で月25Lです。
2L入りのお水6本セットで箱買いする場合は、約2週間ごとに買いに行かなくてはいけません。
2週間に1回と考えると、頻度が高く重労働ですよね。
特に、赤ちゃんや小さい子供が居るご家庭では、そもそもスーパーに買い物に行くこと自体が負担に感じる場合も多いです。
重労働でなく買い物に行く負担がなく、安心・安全で美味しいお水がいつでも飲めるというのは、ウォーターサーバーの便利なポイントの一つです。

ウォーターサーバーの便利な使い方

ここからウォーターサーバーの便利な使い方について紹介していきます。
ここまでで紹介した通り、ウォーターサーバーの機能は2つです。
いつでも冷たいお水が出る冷水機能と、いつでも熱いお湯がでる温水機能です。
ウォーターサーバーの基本的な使い方としては、飲み水として飲むことです。
冷たいお水はそのまま飲んだり、熱いお湯はお茶やコーヒーなどにして飲む方も多いですよね。
しかし、ウォーターサーバーの使い方は飲み水として飲むだけではないんです。
ウォーターサーバーの便利な使い方を紹介していきます。
インスタント食品作りに便利!簡単すばやく楽にインスタント食品が作れる
インスタントのカップラーメンやスープなどには、熱いお湯が必須ですよね。
普通ならお湯を沸かす必要がありますが、ウォーターサーバーのお湯でも十分作れます。
カップラーメンだと温度が足りないのでは…?と思われがちですが、
案外しっかり熱々のカップラーメンが作れます。
コーンスープや味噌汁などにも、ウォーターサーバーのお湯でサッと作れるので、あっという間にプラス一品作れます。

料理に便利!美味しいお水で料理をさらに美味しく
ウォーターサーバーはお料理にも便利です。
先ほども言ったように、ウォーターサーバーからお湯が出るので、お湯を沸かす必要が無くなります。
パスタやたまごなど何かをゆでる時は、ウォーターサーバーのお湯をお鍋に直接入れて、火にかけるとすぐに沸騰するので、
お湯が沸騰するまでの煩わしい時間が無くなり、時短に繋がります。
また、美味しいお水で煮物やお鍋を作れるのも便利なポイントです。
煮物やお鍋は、使うお水の量も多いため、お水の味が食材や出汁やスープの味に影響を受けます。
美味しいお水で作った煮物やお鍋は、出汁やスープの邪魔をせず、より一層美味しく出来上がります。
お料理だけでなく、お酒作りにもウォーターサーバーは最適です。
ウィスキーや日本酒は、クリアなお水ほど美味しく味わうことができます。
天然水:まろやかで甘味のある仕上がりに
RO水:ならクリアでお酒本来の味わい
を引き出すことができます。
冷たい水割りはもちろん、お湯割りも簡単にできます。

やっぱり、お水が美味しいとお料理も美味しくなるので、お料理するのが楽しくなりました。
赤ちゃんのミルク作りに便利!簡単すばやく楽にミルクが作れる
赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーはとっても便利です。
授乳中は、3~4hrごとにミルクを与えなければいけません。
出産したばかりのボロボロの身体にムチを打って、慣れない育児をしていかなければいけません。
この時のママは、まとまって寝ることができないため、少しの時間でもゆっくりしたい、少しでも寝たいという気持ちから、
赤ちゃんに早くミルクを飲ませたいという気持ちになります。
ウォーターサーバーがあれば、これまでミルク作りに20~30分かかっていたものが、5~10分でミルクが完成します。
5~10分でミルクが完成する理由は、ミルク作りのためにお湯を沸騰させる必要はありませんし、肌温になるまでミルクの温度を下げなければいけませんが、
ウォーターサーバーから出るお湯でミルクを溶かし、冷水を入れミルクの温度を肌温まで下げてあげることができるからです。
1日に5~6回ミルクをあげることになるので、1回10~20分時短できるのは、大きいですよね。
また、赤ちゃんがお腹が空いてぐずってしまっている時に、ミルクを早くあげられるのも、良い所です。
ぐずってしまっている時、なるべく早くミルクを与えてあげたいと思うのが親心ですよね。
そんなとき、赤ちゃんを待たせずにミルクができるのは、ママにとっても赤ちゃんにとっても嬉しいです。


赤ちゃんの離乳食作りにも便利!お湯を使ってすばやく調理!
また、赤ちゃんの離乳食作りでも大活躍です。
お湯で溶くだけで野菜のすりつぶしやスープができるフリーズドライや粉末のベビーフードにもウォーターサーバーのお湯が使えます。
火傷の危険があるので、熱々のものを赤ちゃんに与えることができないので、冷ます必要があります。
冷ます際、冷めるまで待つ必要があったり、フーフーしながら食べさせることもありますよね。
でも、これが毎回となると結構手間で、時間がかかります。
そんなときは、お湯を少な目に入れてフリーズドライや粉末のベビーフードを溶かした後、
冷水を混ぜてあげれば、冷まさずにそのまま赤ちゃんに与えることができます。



大切なペットの飲料水にも便利!安心・安全なお水を大切なペットにも…!
家族同然ともいえる大切なペットに与える水にも気を使う方も多いと思います。
水道水には、どうしても微量の有害物質が含まれているため、人間は大丈夫かもしれないけど、身体が小さいペットはどうなの…?と心配になりますよね。
大切なペットにも安心・安全なお水を与えられるのでペットが居るご家庭でもウォーターサーバーは大活躍です。
犬や猫に与えるお水は、軟水がおすすめです。
ミネラル成分を多く含んでいる硬水は、体内で処理ができないため、犬や猫などペットに与えないでください。
与えてしまうと、内臓に負担をかけてしまいます。

【番外編】ウォーターサーバーが大活躍する3つのシーン

これまで、ウォーターサーバーの便利な使い方を紹介してきました。
ここからは、ウォーターサーバーが便利!と感じる3つのシーンを紹介していきます。
活躍シーン①:忙しい朝の準備に!
朝は、なるべく1分1秒でも早く寝ていたい…なんて方も多いですよね。
なので、いつも朝はギリギリ…という方も多いはず。
1分1秒が惜しい朝だからこそ、ウォーターサーバーが大活躍します。
ウォーターサーバーは、お湯がすぐに出るため、コーヒーや紅茶をサッと作ることができますし、
朝ご飯のお味噌汁やお茶漬けなども、お湯を沸かす煩わしい時間なく作ることができます。
朝一、お水を補給するという方も、わざわざ冷蔵庫からボトルを出して、注ぐことをしなくてもいいので、
忙しい朝にウォーターサーバーはかなり重宝できる存在です。

サッと朝ごはんや飲み物の準備ができるので、我が家では重宝しています。
活躍シーン②:急な来客に!
いきなり友達や両親・親戚が家に来た!なんてことはよくありますよね。
そんな時も、ウォーターサーバーは大活躍します。
暑い夏は、冷たい水をさっと出すことができますし、お茶やコーヒーも待たすことなく出すことができます。
冷水・温水がすぐに出るので、飲み物の温度を好みの温度に調整することもできます。
暑い夏は、フレーバーでジュースを作ったり、寒い冬は、ホッと一息できるようなコーヒーや紅茶があると便利です。

自分で飲むこともありますが、水道水で作るよりも、やっぱり美味しいです。
活躍シーン③:災害時の予備水に!
日本は災害国家と呼ばれるほど災害が多いです。
よくTVなどでも「備蓄品は準備しておきましょう」という案内がありますよね。
「お水だけで7日間人間は生き延びられる」という話も聞いたことがある方も居ると思います。
それだけ、人間にとってお水は大切なんです。
もしも、水道管が破壊されてしまったら…
もしも、お水が出なくなってしまったら…
こういったことを考え、お水を備蓄している家庭も多く、
特に、これから赤ちゃんが生まれるなど守るべき家族が増える場合には、備蓄量の見直しを検討している方も居ると思います。
ここで問題なのが、お水の賞味期限です。
備蓄品として、お水を置いているけど、気づいたら賞味期限が過ぎていた、なんてことはありませんか?
お水の賞味期限は、だいたい2~4年くらいなので、どうしても、すっかり忘れてしまうんですよね。
そして、結局捨てる羽目になってしまった…、また購入しにいかなくては…とガッカリ&面倒な気持ちになります。
でも、ウォーターサーバーなら、お水は定期的に届けられるので、備蓄品としてのお水を確保しつつ、
賞味期限が短いお水から使っていくことによって、常に新しいお水を確保しておくことが可能です。

便利なウォーターサーバーを利用したい!けど、どう選ぶべき?ウォーターサーバーの選び方!

便利だからウォーターサーバーを使いたい!と思っても、実際いろいろ調べていくと、
たくさん種類があったり、メーカーによって料金が異なったりと、
結局どれを選べばいいのかわからない…なんてこともありますよね。
ここからは、ウォーターサーバーの選び方を紹介していきます。
選び方①:料金で選ぶ

やっぱり気になるのが、料金ですよね。
ウォーターサーバーの料金は、以下の4つで主に構成されています。
- ウォーターサーバーレンタル料
- メンテナンス代
- ボトル代(お水代)
- 配送料
サーバーレンタル料やメンテナンス代は、毎月固定で料金が発生するもので、
ボトル代(お水代)や配送料は、注文するごとに発生する費用です。
メーカーごとの料金形態
メーカー | サーバーレンタル料 | メンテナンス代 | ボトル代 | 配送料 | 月額料金 |
コスモウォーター | 無料 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,275円 | 無料 | 4,275円/月 |
フレシャス | 0~550円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,330円 | 無料 | 4,330~4,880円/月 |
アルピナウォーター | 629~959円/月 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 2,363円/月 | 無料 ※トーエル配送の場合 | 2,992~3,322円/月 |
プレミアムウォーター | 0~1,100円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,140円/月 | 無料~ ※一部地域除く | 4,140~5,240円/月 |
クリクラ | 0円/月 | 460円/月 | 3,502円/月 | 無料 | 3,962円/月 |
アクアクララ | 0円/月 | 1,100~3,300円/月 | 4,025円/月 | 無料 | 5,125~8,425円/月 |
オーケンウォーター | 0円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,252円/月 | 無料 ※一部地域除く | 4,252円/月 |
富士桜命水 | 733円/月 | 無料 ※自動メンテナンス | 3,639円/月 | 無料 ※一部地域除く | 4,372円/月 |
ピュアハワイアンウォーター | 0~330円/月 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 4,263円/月 | 無料 ※トーエル配送の場合 | 4,263円/月 |
※上記は、参考月額料金です。これ以外に、初期費用がかかる場合があります。


選び方②:ウォーターサーバーの機能・設計で選ぶ

次に、サーバーの設計や機能で選ぶ方法です。
ここでは、妊娠中のプレママ・赤ちゃんがいるご家庭が気にすべきポイントに絞って紹介します。
お水の供給方法が上差し式or下置き式
ウォーターサーバーを使っているとどうしてでも発生するのがお水交換です。
重たいお水の交換は、案外重労働です。
サーバーによって、お水の供給方法が異なり、サーバー上部にお水ボトルを差し込む形でお水を供給するのが、上差し式です。
こちらは、サーバー上部にお水をセットするので、重たいお水を上まで持ち上げる必要があり、お水交換の負担が大きいです。
もう1つの方法として、下置き式があります。
下置き式は、言葉の通り、サーバー下部にお水が設置でき、内部でお水をくみ上げているタイプのものです。
お水をセットする場所がサーバー下部なので、重たいお水を上まで持ち上げる必要なく、お水交換ができるので、負担が少ないです。

チャイルドロック機能が付いているか
妊娠中のプレママや赤ちゃんが居るご家庭にウォーターサーバーを設置するなら、
必ずチャイルドロック機能が付いているサーバーを選びましょう。
経済産業省から「満1歳未満の子どもが、ウォーターサーバーのコックやボタンを触ってもお湯が出ないレバーにする」というウォーターサーバーの事故防止の指針が出されています。
そのため、現在市場に出ているウォーターサーバーの99%以上は、サーバーの温水が出る部分に、チャイルドロック機能が付いています。
ここは、あまり気にしなくても問題ないかもしれませんが、念のためチェックはしておきましょう。

温水機能付いているか
温水機能が付いているかも重要なポイントです。
家庭用ウォーターサーバーの90%以上は、温水機能が付いています。

ただ、温水の温度は、ウォーターサーバーによって異なるので、事前にチェックしておきましょう。
赤ちゃんのミルク作りに最適な温水の温度は70℃と言われています。
80℃以上になると、ミルクの成分が破壊されてしまいます。
選び方③:水質で選ぶ

最後は、お水の種類で選ぶ方法です。
赤ちゃんやペットはお水ならなんでも飲めるというわけではありません。
内臓が未発達な赤ちゃん・ペットには、軟水がオススメです。
お水の種類は、軟水・硬水の2種類です。
この基準はお水に含まれるミネラル成分のカルシウムとマグネシウムの量によって変わります。
WHO(世界保健機関)の基準では、お水1Lに対してカルシウムとマグネシウムが120mg/L未満が軟水、120mg/Lが硬水とされています。
ミネラル成分が多い硬水は、赤ちゃん・ペットにとって、多量のミネラルを分解・排泄することが難しいため、腎臓への負担や消化不良など起こす可能性があります。
ウォーターサーバーで使われているお水で、RO水・天然水が多いですが、
この2つの違いは、お水の処理方法の違いです。
RO水:特殊なフィルターで不純物やミネラルなどを極限まで除去した水
天然水:最低限の殺菌処理だけを加えたミネラルを含んだ水
どちらも赤ちゃんやペットに与えても問題ないので、好みで選んでくださいね。
赤ちゃん・子育て中のママにおすすめなウォーターサーバー6選
これまで、ウォーターサーバーの便利な使い方や選び方を紹介してきましたが、
実際、どれが良いのか悩んでしまいますよね。
ここからは、妊娠中のプレママや赤ちゃんが居るご家庭におすすめなウォーターサーバーを紹介していきます。
赤ちゃんやママのことが良く考えられたウォーターサーバーばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。
らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
「smartプラス」は、サーバー内部をキレイに保つ「Wクリーン機能」を搭載。
また、足元ボトル交換型ウォーターサーバーで、お水交換時は足元の専用バスケットに入れて片手でスライドするだけでセットでき、女性や高齢の方でもラクにお水交換ができます。
メーカー名 | コスモウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,275円/月 | 電気代 | 約650円/月 エコモード1日2回の場合 474円 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅300mm×奥行340mm×高さ1,100mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月2本以上の定期配送 ※休止可能 2ヶ月以上連続して休止の場合は別途休止手数料880円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
FRECIOUS Slat
FRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)は、“ここちよさ”を追求したボトル収納(下置)タイプのウォーターサーバーです。
機能的な使いやすさはもちろん、インテリアや器とも調和するやさしいマットな質感と上質な色味。
冷水・温水に加えて常温水まで、好みに合わせて温度設定を選べます。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が2箱以下なら990円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,370円/月 | 電気代 | 約380円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃(通常モード) 70~75℃(エコモード) 90℃(リヒートモード) |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
フレシャス・デュオ
「フレシャス・デュオ」は、水をウォーターパック式で提供しており、7.2Lと軽量パックなので水交換がラクです。
また、パック式なので使い終わった後は、コンパクトに畳んで捨てられます。
機能的でありながら、どんなお部屋にも馴染むシンプルなデザインです。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が1箱以下なら550円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,330円/月 | 電気代 | 約330円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行363mm×高さ1,125mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~90℃(通常モード)65~75℃(エコモード) |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | パック式 |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
アルピナウォーター エコサーバー
採水したてのフレッシュな味をキープする「自動クリーニング機能」に加え、電気代の節約にも繋がる「省エネ機能」など、従来のスタンダードサーバーにはなかった新機能が満載のエコサーバーです。
お子さまのいるご家庭にも嬉しい「ダブルチャイルドロック機能」付きと、見た目も操作もとってもシンプルです。
メーカー名 | アルピナウォーター | 取り扱っている水 | RO水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 959円/月 |
安心サポート料 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 配送料 | 無料 ※トーエル配送の場合 |
参考月額料金* | 3,322円/月 | 電気代 | 約470円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅310mm×奥行330mm×高さ1,000mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:5~10℃ 温水:80~85℃ |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | 12L、18.9Lボトル:回収(ガロンタイプ) 7.6Lボトル:使い捨て(ワンウェイ方式) | 注文ノルマ | なし (都度注文) |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー
キッチンやリビングに華やかさを与える、品格を備えた凛々しい佇まいで、屈まずにスッと水を注ぐことができる機能的なデザインです。
力の弱い女性や年配の方でも安全にお水をセットできる下置きスタイルで、使う人のことを思って作り上げた、本当に使いやすいウォーターサーバーです。
メーカー名 | プレミアムウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 8,800円 | サーバーレンタル料 | 1,100円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料~ ■追加送料(12Lボトル) 【北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合】220円/1セット 【石垣・宮古島エリアの場合】715円/1セット ※ 7Lボトルは送料無料 |
参考月額料金* | 5,240円/月 | 電気代 | 約670円/月 ※エコモード使用時 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅300mm×奥行386mm×高さ1,160mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:約6℃ 温水:約83℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式(使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1セット(12L×2本)以上の定期配送 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
ふじざくら命水 ウォーターサーバー(床置)
スタイリッシュなデザインで、自動メンテナンス機能や空焚き防止機能を搭載した高機能サーバーです。
温度設定も5つのタイプから設定できるのもうれしいポイントです。
メーカー名 | 富士桜命水 | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 733円/月 |
安心サポート料 | 無料 (自動メンテナンス機能搭載) | 配送料 | 無料 ※一部地域を除く |
参考月額料金* | 4,372円/月 | 電気代 | 約800円/月~ |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行300mm×高さ990mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水モード:約6℃~12℃ 弱冷モード:約12℃~16℃ 温水モード:約80℃~89℃ 高温モード:約90℃~93℃ 省エネモード:約65℃~75℃ |
水の設置場所 | 上差し式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式(使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1セット(2箱)以上の定期配送 ※休止可能 ママ応援プラン・3年割りプラン:休止の場合別途休止手数料770円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
【おたくママ直伝】ウォーターサーバーの便利な使い方!プレママ・忙しいママ必見!まとめ
ウォーターサーバーが便利な理由や便利な使い方を紹介してきました。
想像以上に、ウォーターサーバーの使い道や活躍の場が広いと感じられたプレママ・ママも多いのではないでしょうか。
毎月3,000~5,000円で安心・安全で美味しいお水が飲めて、日常の家事・育児が楽になると考えると安く感じられますね。
メリットだらけのウォーターサーバーをぜひ検討してみてくださいね。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/
