こんにちは、アラサー自称バリキャリのプレママAyamiです。
今回は、新生児~7歳頃まで使えるチャイルドシートを紹介していきます。
チャイルドシートの着用義務期間は、新生児~7歳までです。
着用義務期間を全て賄えるチャイルドシートは、買い替える必要がなく、なるべくコストを抑えたいと考えているママにとっては、お得で魅力的ですよね。
長く使うものだからこそ、なるべく機能が充実していて、不慣れなパパ・ママにとっても便利な機能が搭載しているチャイルドシートを探しているというママも多いと思います。
この記事では製品ごとに機能面も合わせて紹介していくので、新生児~7歳頃まで使えるチャイルドシートを探しているママさんは、ぜひチェックしてみてくださいね。
新生児~7歳まで使えるチャイルドシートの特徴

まずは、新生児~7歳まで使えるチャイルドシートの特徴を紹介していきます。
ロングユースタイプだからこそ、他にはない特徴があります。
特徴①:コスパが良い
何と言っても、コスパが良いことです。
7年間まるまる同じチャイルドシートを使うことができるので、買い替える必要がある場合よりも低コストで済みます。
新生児~7歳頃まで使えるチャイルドシートの価格帯は、1万円代~3万円代です。
この価格帯は、チャイルドシートの中では、低価格帯で、
中・高級層は、だいたい新生児~4歳頃まで使えるチャイルドシートで、相場は3万円代~8万円代です。
中・高級層は、機能性や安全性の高さから、値段も高くなってしまっています。
ロングユースタイプの中でも高額な3万円代のチャイルドシートを購入したとしても、7年間使えるので、年間5万円以内(3万円÷7年間)で使える計算になりますが、
新生児~4歳児まで使えるチャイルドシートの場合だと、だいたい5万円代と仮定すると、年間1万2,500円(5万円÷4年間)になります。
こう考えると、ロングユースタイプはやっぱりコスパが良いですね。
特徴②:買い替えの必要がない
2つ目の特徴は、買い替えの必要がないことです。
チャイルドシート着用義務期間は、新生児~7歳までなので、新生児~7歳頃まで使えるチャイルドシートであれば、この義務期間全てを1台で賄うことができます。
そのため、買い替える必要がないんです。
一方、新生児~4歳頃まで使えるチャイルドシート場合、
赤ちゃんが4歳頃になったら、買い替えの必要があります。
これは、当然ですよね。
4歳頃になるとジュニアシートといって、チャイルドシートよりも比較的安価なものが多いですが、
チャイルドシートを捨てる手間や、新しいものを購入する手間を考えると、正直面倒くさいと感じますよね。
その面倒がないのも、ロングユースタイプの特徴の一つです。
特徴③:機能面は、少し我慢が必要かも…
次は、新生児~7歳まで使えるロングユースタイプだからこその我慢ポイントです。
それは、機能面があまり充実していないことです。
新生児~4歳頃まで使えるチャイルドシートの中には、
360°回転式タイプや、ISOFIX対応のもの、”R129””R44””R04”など安全性が高いもの、カバーを丸洗いできる、ワンタッチ操作など、
パパやママが使う上で便利な機能がたくさん搭載されているものが多いです。
しかし、新生児~7歳までのロングユースタイプになると、
360°回転式でなかったり、ISOFIX対応のものでなかったり、カバーを丸洗いできなかったりと、
機能面で我慢しなければいけないことも…。
ただ、赤ちゃんが小さい頃は、外出の頻度も減るため、現時点で車移動する機会が少ないのであれば、
あまり機能を重視する必要はないです。
チャイルドシートに乗せる機会が少ないのに、機能が十分すぎるとそれだけでチャイルドシートの価格は上がってしまうからです。
使用頻度に応じて、機能面の充実具合を考えると考えやすいです。
新生児~7歳まで使えるおすすめチャイルドシート!

ここまで、新生児~7歳頃まで使えるチャイルドシートの特徴を紹介してきました。
ここからは、おすすめなロングユースタイプのチャイルドシートを紹介していきます。
【新生児~7歳までOK】おすすめ①:コンビ WEGO LONG(ウィゴー ロング)

対象年齢 | 新生児~7歳頃 |
---|---|
サイズ | W480×D761×H537mm |
重量 | 5.4kg |
取付方法 | シートベルト |
機能 | エアースルー、ウォッシャブルシート |
発売日 | 2020/10/29 |
参考価格 | 26,400円(税込) |
WEGO LONG(ウィゴー ロング)の特徴
- 新生児~7歳までずーっと使えるロングユースタイプ
- 通気性の高い3Dメッシュシートで汗っかきな赤ちゃんも快適
- 重量5.4kgと軽量でシンプル設計
- 汚れやすいシートが洗濯機丸洗いOKでいつでも清潔&快適
- 低座面で、赤ちゃんの乗せ降ろしがラクラク
【新生児~7歳までOK】おすすめ②:ピジョン Coquille(コキーユ)

Coquille(コキーユ)は、オンラインショップ限定モデルです。
対象年齢 | 新生児~7歳頃 |
---|---|
サイズ | 幅490mm×奥行540~745mm×高さ460~710mm |
重量 | 6.7kg |
取付方法 | シートベルト |
機能 | ロングユースタイプ、ふわふわシート、日除け付き、ランバーサポート搭載、サイドインパクトガード、シート丸洗いOK |
参考価格 | 21,780円(税込) |
Coquille(コキーユ)の特徴
- 1台でチャイルドシート使用義務期間(6歳)まで使えるロングユースタイプ
- 赤ちゃんの肌に触れるシートは柔らかな「ふわふわシート」を採用
- 日差しをガードする日除け付き
- 安定していない赤ちゃんの姿勢をサポートしてくれる「ランバーサポート」搭載
- サイドインパクトガードで横からの衝撃を吸収
- シートは丸洗いOKで清潔!
【新生児~7歳までOK】おすすめ③:ピジョン Oreille(オレイユ)

Oreille(オレイユ)は、西松屋チェーン限定モデルです。
対象年齢 | 新生児~7歳頃 |
---|---|
サイズ | 幅490mm×奥行540~745mm×高さ460~710mm |
重量 | 6.6kg |
取付方法 | シートベルト |
機能 | ロングユースタイプ、サイドインパクトガード、ふわふわシート |
参考価格 | 19,799円(税込) |
Oreille(オレイユ)の特徴
- 1歳から7歳頃まで使えるロングユースタイプ
- クワトロサイドインパクトガード搭載で側面の衝撃から守ってくれる
- 成長に合わせて4段階リクライニングが可能
- 赤ちゃんの肌に触れるシートは柔らかな「ふわふわシート」
- 重量が6.6kgと軽量タイプ
- 参考価格が2万円以内とお手頃価格でコスパが高い
【新生児~7歳までOK】おすすめ④:日本育児 ノセッテ ロング

対象年齢 | 新生児~7歳頃 |
---|---|
サイズ | 約 幅45×奥行63-80×高さ52cm |
重量 | 13.8kg |
取付方法 | ISOFIX |
機能 | ISOFIX取付、ヘッドレスト・肩ベルト調整可能、ECE-R44/04適合、360°回転式、ロングユース、洗えるシートカバー、リバウンドバー搭載、トップテザー方式 |
参考価格 | 30,800円(税込) |
ノセッテ ロングの特徴
- 新生児~7歳頃まで使えるロングユースタイプ
- ヨーロッパ安全基準ECE-R44/04に適合
- 足元に固定器具がないトップテザー方式で車内空間広々
- ISOFIX機能で簡単取付
- 360°回転式で乗せ降ろしがラクラク
- もしもの衝撃に備え、「リバウンドバー」で衝撃を分散
- 成長や姿勢に合わせる2段階リクライニング
- 洗えるシートカバーでいつでも清潔
- 成長に合わせてヘッドレスト・肩ベルトも簡単調節
【新生児~7歳までOK】おすすめ⑤:リーマン カイナキャノピーa

対象年齢 | 新生児~7歳頃 |
---|---|
サイズ | W.440×D.650×H.500mm |
重量 | 5.5kg |
取付方法 | 3点式シートベルト |
機能 | ロングユースタイプ、キャノピー搭載、チャイルドシートアセスメント”W優”評価取得、ヘッドレスト調整可能、3段階リクライニング |
参考価格 | 16,280円(税込) |
カイナキャノピーaの特徴
- 新生児~7歳頃まで使えるロングユースタイプ
- ネットショッピングモールでは、ランキング上位の常連商品
- 赤ちゃんを頭の上から包むキャノピーが搭載
- カバーも飽きの来ないシックなデザイン
- チャイルドシートアセスメントで”W優”評価を取得
- 成長に合わせて調整できる稼働タイプのヘッドレスト
- 衝撃吸収だけでなく、頭部まわりの空間を無くし衝突時の頭部横振れを抑制
- 3段階リクライニング
- ユニバーサルタイプ(ほとんどの車種に適合)
- 乗せ替えがラクな軽量設計
チャイルドシートを購入するなら…公式サイト、Amazon、楽天がおすすめ
チャイルドシートを購入するなら、公式サイト・Amazon、楽天がおすすめです。
なぜなら、価格を比較しながら購入できるからです。
赤ちゃん本舗など店頭で購入するのもありですが、
正直、店頭で購入して家まで持って帰るのも重たいので大変ですし、
在庫がなければ結局取り寄せになるので、ネットで価格を比較しながら購入し、自宅まで配送してもらった方が楽ですよ。
新生児~7歳頃まで使えるおすすめチャイルドシート5選!まとめ
今回は、新生児~7歳頃まで使えるロングユースタイプのチャイルドシートを紹介してきました。
チャイルドシート着用義務期間を全て賄うことができ、
価格も安いものが多いので、コスパが良いですが、
一方で、機能面は我慢する必要があるかもしれません。
使用頻度に応じて、機能面を重視するのか、価格や対象年齢を重視するのか検討してみてくださいね。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/
