こんにちは、アラサー自称パリキャリのプレママAyamiです。
赤ちゃんのためにウォーターサーバーを契約しようか迷っている…
ただ、「ウォーターサーバーは高い」イメージがありなかか手が出せない…
そんなママ向けに、この記事では、赤ちゃん・ママ向けに安くて便利なウォーターサーバーを紹介していきます。
ウォーターサーバーは10年ほど前までオフィスや飲食店などに置く業務用がスタンダードだったので、家庭で使うには、高価なものでした。
しかし、今は、個人家庭にもウォーターサーバーを置いている家庭が多くなり、値段も比較的に安いものがどんどん登場しています。
この記事では、数あるウォーターサーバーの中でも「安い」「コスパがいい」ものに焦点を当てて紹介していきます。
こんな人におすすめ
- 赤ちゃんのためにウォーターサーバーを検討している
- なるべく安くてコスパが良いウォーターサーバーを探している
- 値段重視で決めたい
ウォーターサーバーの料金形態
ウォーターサーバーを検討している中で、機能やお水の安全性も気になりますが、その中で1番気になるのは、お金のことですよね。
そもそも「ウォーターサーバーの料金」はどのようになっているのか、具体的に何にお金や費用が発生するのか、ここで詳しく解説していきます。
ウォーターサーバーの料金内訳
- サーバーレンタル代
- お水代
- 配送料
- サーバーメンテナンス代・サービスサポート料
- その他(手数料等)
これら、5つに分けられており、一時的もしくは月額で費用が発生していきます。
それぞれ詳しく解説していきます。
料金①:サーバーレンタル代
サーバーレンタル代は、ウォーターサーバーの機械本体をメーカーからレンタルする料金です。
基本的に、ウォーターサーバー本体は購入するのではなく、メーカーから借りて使用する場合がほとんどです。
サーバーレンタル代が無料のところも多くあります。
また、このウォーターサーバー本体の料金は、ウォーターサーバーのグレードやメーカーによって異なり、
だいたい費用は、月額で発生する場合がほとんどです。

高グレードのもので、水素水が作れたり、水道水を浄化する機能が付いていたりするものだと、月額2,000円~4,000円になるものもあります。
料金②:お水代
ウォーターサーバーといえば、安心・安全でおいしいお水が飲むためのもので、そのお水は都度購入になります。
そのため、他の費用に比べ一番お金がかかります。
お水代は、お水の種類やメーカーによって差がありますが、毎月12L×2本(24L)使うとするとだいたい月々3,000円~4,000円前後が相場です。
メーカーによっては、月々の最低注文数(ノルマ)が決まっている場合もあります。
最低注文数もだいたい24L/月分が目安だったりするので、24L/月も消費しないようであれば、最低注文数(ノルマ)がないプランで契約することをおすすめします。

サーバーレンタル代を無料としているメーカーでは、お水の料金が他に比べ少し高いことが多いです。
これは、毎月お水を購入してもらうことでサーバーレンタル代を回収する仕組みになっているからです。
料金③:配送料
配送料は、購入したお水を届けてもらう際に発生する費用です。
どのメーカーも基本的には配送料無料となっています。
ただし、離島や北海道・沖縄など遠方に住んでいる場合は、配送料が発生するか可能性があるので、事前にチェックしておきましょう。
料金④:サーバーメンテナンス料・サービスサポート料
ウォーターサーバー本体は、機械なので、長く使い続けていると故障したり不具合が起きたりします。
また、サーバー内にフィルター機能などを持っている場合などは、定期的なパーツ交換や定期的な清掃が必要になります。
そのため、定期的なメンテナンスが必要となり、その費用が発生します。
メーカーによっては無料ですが、サーバーメンテナンス料・サービスサポート料として、月額500円~1,000円前後かかるメーカーもあります。
サーバーメンテナンス料・サービスサポート料を支払い、年に一回の定期メンテナンスや故障時の修理対応等を行ってもらう形です。
こちらもメーカーによって異なるので、要チェックです。
料金⑤:その他(手数料等)
その他(手数料等)として、契約をしてウォーターサーバー本体を設置するのにかかる費用や、事務手数料、解約金などが挙げられます。
基本的に、これらは毎月発生するというより、契約をしたタイミングや解約したタイミングで一時的にしはらわなければいけないものです。
手数料例
- 契約時の事務手数料(契約時)
- ウォーターサーバー設置料(契約時or設置時)
- 配送停止手数料(定期購入している場合、お水の配送を一時的に停止する場合)
- 解約違約金(契約満了を待たずに解約する場合)
この4つのうち、一番費用が高いのは「解約違約金」です。
ウォーターサーバーもケータイと同じで、2年契約であることが多く、2年経たないうちに解約する場合に費用が掛かります。
基本的には、一度契約したら長く使うことが前提ですが、いざというときのために解約違約金についても確認しておくことがおすすめです。
プレママ向けのウォーターサーバーを検討する上で事前に確認すること
赤ちゃんのためにウォーターサーバーを…と検討している方向けに、
赤ちゃんにとってママにとって安心・安全で便利であるかきちんとチェックしておく必要があります。
[box04 title=”必須確認ポイント“]
- 赤ちゃんが飲めるお水か(軟水か)
- チャイルドロック機能は付いているか
- 温水機能はあるか
[/box04]
実際ほとんどのウォーターサーバーは、上記3つの確認ポイントをクリアしています。
ただ、稀に上記3つのどれかが足りないウォーターサーバーもあるので、事前にチェックしておくと安心です。
それ以外にも、事前にチェックしておいてほしいポイントは下記の通りです。
[box05 title=”事前にチェックしておきたいポイント“]
- メンテナンスが簡単なウォーターサーバー
- お水交換が簡単で楽なウォーターサーバー
- サーバーの大きさ(スリムタイプ・コンパクトタイプ)
- お水ボトルの大きさ・種類
- 注文ノルマor定期配送の有無
[/box05]
こちらは必須ではありませんが、事前に抑えておきたいポイントです。
上記を事前にチェックしておくと、ウォーターサーバー契約後、「失敗した~!」と後悔することがグッと減りますよ。

プレママ向け!安くてコスパが良いウォーターサーバーを探すコツ!
長く使い続けるものなので、なるべくトータルで安いウォーターサーバーを使いたいですよね。
しかし、いろいろなウォーターサーバーを見ていても、料金形態が違い簡単に比較できないですよね。
安くてコスパが良いウォーターサーバーを探すコツを紹介します。
安くてコスパが良いウォーターサーバーを探すコツ
- 1カ月間ウォーターサーバーを利用した場合の料金で比較
- 2年使った場合の料金で比較
1カ月間ウォーターサーバーを利用した場合の料金で比較すると、毎月ほぼ固定でかかってくる費用がわかるので、どれくらい家計に負担になるのかがわかります。
また、2年使った場合の料金で比較する場合は、キャンペーンの利用や解約金も考慮し計算すると、実際にどのウォーターサーバーが1番安いのか、お得なのか比較できます。
ウォーターサーバーの料金の中で一番お金がかかるのがお水代ですが、お水代もメーカーによってボトルの容量が違うため、単純に比較できない場合が多いので、
ボトル数で計算するのではなく、毎月どれくらいお水を使うのかという観点で計算するのがおすすめです。
例えば、、、
毎日1Lのお水を使う場合
- 一カ月のお水の使用量:30L
- お水ボトル代:12Lで2,000円(1L当たり167円)
- 一カ月のお水代:1L×30日×167円=5,010円
こういった形で、お水代を計算すると、同じ使用量で料金が比較できます。

1カ月間ウォーターサーバーを利用した場合の料金を徹底比較!1番安いウォーターサーバーは…?
ここでは、1カ月間ウォーターサーバーを利用した場合の料金を比較していきます。
まず、1カ月間の利用料金を算出する際の条件を整理します。
[box02 title=”算出条件“]
- お水代は、25L/月(2人家族相当)の利用で計算
- キャンペーンの利用はなし
- 料金は、サーバーレンタル料、お水代、配送料、サーバーメンテナンス代・サービスサポート代を含む
- 各種手数料は含まない
- 配送は、首都圏を想定
[/box02]
以上の条件で、どのウォーターサーバーが一番安いのか計算すると、下記のようになります。
1カ月間ウォーターサーバー利用料金比較
サーバー名 | メーカー | 参考月額料金 | プレママ おすすめ度 | ||
1 | ![]() | アルピナウォーター スタンダードサーバー | アルピナウォーター | 2,992円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
2 | ![]() | アルピナウォーター エコサーバー | アルピナウォーター | 3,322円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
3 | ![]() | クリクラFit | クリクラ | 3,962円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
4 | ![]() | クリクラサーバー | クリクラ | 3,962円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
5 | ![]() | スリムサーバーⅢ | プレミアムウォーター | 4,140円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
6 | ![]() | amadana スタンダードサーバー | プレミアムウォーター | 4,140円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
7 | ![]() | らく楽サーバー | オーケンウォーター | 4,252円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
8 | ![]() | スタンダードサーバー | ピュアハワイアンウォーター | 4,263円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
9 | ![]() | らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス | コスモウォーター | 4,275円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
10 | ![]() | フレシャス dewo | フレシャス | 4,330円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
11 | ![]() | FRECIOUS Slat+cafe | フレシャス | 4,370円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
12 | ![]() | FRECIOUS Slat | フレシャス | 4,370円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
13 | ![]() | ふじざくら命水ウォーターサーバー | 富士桜命水 | 4,372円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
14 | ![]() | アクアスリム | アクアクララ | 5,125円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
15 | ![]() | cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー | プレミアムウォーター | 5,240円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
16 | ![]() | アクアウィズ バリスタ 50[Fifty] | アクアクララ | 7,325円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
プレママ向け!安くてコスパが良いウォーターサーバー3選!
1カ月間の利用料金で比較しましたが、必ずしも安いものがおすすめというわけではありません。
日々の使い勝手がよくないと、満足度も下がってしまいますよね。
プレママにおすすめするウォーターサーバーの特徴を下記にまとめました。
[box05 title=”プレママにおすすめするウォーターサーバーの特徴“]
- 月額利用料金が安い
- お水交換が簡単で楽なサーバー設計
- サーバーのメンテナンスが簡単で楽なサーバー設計
- チャイルドロック機能がしっかり備わっている
[/box05]
料金だけでなく、プレママの負担になりがちなお水交換やメンテナンス等を含めると、おすすめのウォーターサーバーは下記3つになります。
[box02 title=”プレママにおすすめなウォーターサーバー“]
- オーケンウォーター:らく楽サーバー
- コスモウォーター:らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
- フレシャス:FRECIOUS Slat+cafe
[/box02]
それぞれ詳しく解説していきます。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]らく楽サーバー
らく楽サーバーの特徴は、足元の引き出しにポンとお水ボトルを入れるだけでお水の交換ができます。
また、エコモードで消費電力40~50%省エネすることができます。
メーカー名 | オーケンウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 ※北海道へのお届けは別途送料が必要 |
参考月額料金* | 4,252円/月 | 電気代 | 約800円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅328mm×奥行328mm×高さ1,150mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~12℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式(使い捨て) | 注文ノルマ | 30日に1度の注文 ※利用休止は2カ月連続まで無料、3カ月目からは休止手数料880円/月発生 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
「smartプラス」は、サーバー内部をキレイに保つ「Wクリーン機能」を搭載。
また、足元ボトル交換型ウォーターサーバーで、お水交換時は足元の専用バスケットに入れて片手でスライドするだけでセットでき、女性や高齢の方でもラクにお水交換ができます。
メーカー名 | コスモウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,275円/月 | 電気代 | 約650円/月 エコモード1日2回の場合 474円 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅300mm×奥行340mm×高さ1,100mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月2本以上の定期配送 ※休止可能 2ヶ月以上連続して休止の場合は別途休止手数料880円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]FRECIOUS Slat+cafe
コーヒーメーカーと1つになった“2in1”ウォーターサーバーです。
冷水・温水・常温水等の「FRECIOUS Slat」のオリジナル機能に加え、カフェ機能が追加されました。
重たいお水を持ち上げることなくお水を交換できるので、力のない女性・高齢者にもおすすめです。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が2箱以下なら990円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,370円/月 | 電気代 | 約380円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃(通常モード) 70~75℃(エコモード) 90℃(リヒートモード) |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
フレシャスのママパパプランでさらにお得なキャンペーン中!
出産準備中のプレママさんや未就学児の子供が居るご家庭なら、FRECIOUS ママパパプランがおすすめです。
パパママプランの特典
- 毎年子供の誕生月にお水1箱もらえる
- オクソーハンドル付きストローカップがもらえる
- 今時ハンドタオルがもらえる
毎年1回お水1箱がもらえるのは、嬉しいですよね。
\FRECIOUS ママパパプランで特典をもらう!/

ウォーターサーバーの料金形態を徹底解説!安さ・コスパ重視のママ必見!まとめ
ウォーターサーバーには、お水代だけでなく様々な費用が発生します。
また、ただ単に安いだけで決めてしまうと、のちのち「こんなはずじゃなかった…」と後悔することも…。
基本的にウォーターサーバーは2年契約なので、辞めたくても2年は使い続けなければいけなかったり、違約金が発生するので、
そうなる前に事前にきちんとチェックしておきたいものです。
出産準備の一環としてウォーターサーバーを検討しているプレママさんの参考になれば嬉しいです。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/

コメント