こんにちは、アラサー自称パリキャリのプレママAyamiです。
今回は、【失敗ゼロ】ウォーターサーバーの選び方7項目を紹介していきます。
ウォーターサーバーは、出産準備中のプレママの水分補給はもちろんですが、出産後のママや赤ちゃんの水分補給、ミルクの調乳にも大活躍し、大変便利です。
そのため、出産準備中のプレママや小さい赤ちゃんが居るママはウォーターサーバーの利用を検討している方も多いではないでしょうか。
ただ、ウォーターサーバーは、種類も豊富でメーカーも数十社あるので、結局どれがいいのかわからない、どう選んだらいいのかわからないという方も多いです。
そこで今回は、ウォーターサーバーの選び方を詳しく解説していきます。
こんな人におすすめ
- ウォーターサーバーの契約を検討している
- どう選んだら良いかわからない
- 選ぶ上での注意点を知りたい
- ウォーターサーバーの仕組みやシステムをきちんと理解したい
- 失敗ゼロ!ウォーターサーバーの選び方
- 赤ちゃんのママの味方!メーカー別の月額料金の内訳を解説!
- 結局、赤ちゃんのママ向けはどれ?ウォーターサーバー別の月額料金ランキング!
- 赤ちゃんのママが選ぶ上で重要なのは、安さ+コスパ!おすすめウォーターサーバー3選!
- 【失敗ゼロ】ウォーターサーバーの選び方7項目!初めての方・赤ちゃんのママ必見!まとめ
失敗ゼロ!ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーは、契約すると家庭にサーバーが来て、毎月おいしい水を宅配してくれますが、解約するとなると少々面倒です。
ウォーターサーバーを選ぶ際に失敗しないためのポイントをいくつか紹介します。
[box02 title=”ウォーターサーバーの選び方“]
- 料金で選ぶ
- サーバーの設計や機能で選ぶ
- 水質などお水の種類で選ぶ
- ウォーターサーバーの大きさで選ぶ
- 注文ノルマ有無で選ぶ
- 空ボトルの処分方法で選ぶ
- キャンペーン内容で選ぶ
[/box02]
ウォーターサーバーを検討する上で、上記7項目については事前にチェックしておきたい項目です。
もちろん、人によって選ぶ上での優先度は異なってきますので、自分に合った選び方をしてくださいね。
ウォーターサーバーの選び方①:料金で選ぶ
ここは、何と言っても譲れないですよね。
なるべく安くておいしい水を飲みたいのが本音です。
発生する料金は以下の通りで契約するウォーターサーバーによってどこに料金が発生するのかが変わります。
ウォーターサーバーの料金内訳
- サーバーレンタル代
- お水代
- 配送料
- サーバーメンテナンス代・サービスサポート料
- その他(手数料等)
これら、5つに分けられており、一時的もしくは月額で費用が発生していきます。
それぞれ詳しく解説していきます。
料金①:サーバーレンタル代
サーバーレンタル代は、ウォーターサーバーの機械本体をメーカーからレンタルする料金です。
基本的に、ウォーターサーバー本体は購入するのではなく、メーカーから借りて使用する場合がほとんどです。
サーバーレンタル代が無料のところも多くあります。
また、このウォーターサーバー本体の料金は、ウォーターサーバーのグレードやメーカーによって異なり、
だいたい費用は、月額で発生する場合がほとんどです。

高グレードのもので、水素水が作れたり、水道水を浄化する機能が付いていたりするものだと、月額2,000円~4,000円になるものもあります。
料金②:お水代
ウォーターサーバーといえば、安心・安全でおいしいお水が飲むためのもので、そのお水は都度購入になります。
そのため、他の費用に比べ一番お金がかかります。
お水代は、お水の種類やメーカーによって差がありますが、毎月12L×2本(24L)使うとするとだいたい月々3,000円~4,000円前後が相場です。
メーカーによっては、月々の最低注文数(ノルマ)が決まっている場合もあります。
最低注文数もだいたい24L/月分が目安だったりするので、24L/月も消費しないようであれば、最低注文数(ノルマ)がないプランで契約することをおすすめします。

サーバーレンタル代を無料としているメーカーでは、お水の料金が他に比べ少し高いことが多いです。
これは、毎月お水を購入してもらうことでサーバーレンタル代を回収する仕組みになっているからです。
料金③:配送料
配送料は、購入したお水を届けてもらう際に発生する費用です。
どのメーカーも基本的には配送料無料となっています。
ただし、離島や北海道・沖縄など遠方に住んでいる場合は、配送料が発生するか可能性があるので、事前にチェックしておきましょう。
料金④:サーバーメンテナンス料・サービスサポート料
ウォーターサーバー本体は、機械なので、長く使い続けていると故障したり不具合が起きたりします。
また、サーバー内にフィルター機能などを持っている場合などは、定期的なパーツ交換や定期的な清掃が必要になります。
そのため、定期的なメンテナンスが必要となり、その費用が発生します。
メーカーによっては無料ですが、サーバーメンテナンス料・サービスサポート料として、月額500円~1,000円前後かかるメーカーもあります。
サーバーメンテナンス料・サービスサポート料を支払い、年に一回の定期メンテナンスや故障時の修理対応等を行ってもらう形です。
こちらもメーカーによって異なるので、要チェックです。
料金⑤:その他(手数料等)
その他(手数料等)として、契約をしてウォーターサーバー本体を設置するのにかかる費用や、事務手数料、解約金などが挙げられます。
基本的に、これらは毎月発生するというより、契約をしたタイミングや解約したタイミングで一時的にしはらわなければいけないものです。
手数料例
- 契約時の事務手数料(契約時)
- ウォーターサーバー設置料(契約時or設置時)
- 配送停止手数料(定期購入している場合、お水の配送を一時的に停止する場合)
- 解約違約金(契約満了を待たずに解約する場合)
この4つのうち、一番費用が高いのは「解約違約金」です。
ウォーターサーバーもケータイと同じで、2年契約であることが多く、2年経たないうちに解約する場合に費用が掛かります。
基本的には、一度契約したら長く使うことが前提ですが、いざというときのために解約違約金についても確認しておくことがおすすめです。

ウォーターサーバーの選び方②:サーバーの設計や機能で選ぶ
ウォーターサーバーは家に置くものなので、家の中で安心して使える設計になっているものがおすすめです。
ここでは、妊娠中のプレママ・赤ちゃんがいるご家庭が気にすべきポイントに絞って紹介します。
お水の供給方法が上差し式or下置き式
ウォーターサーバーを使っているとどうしてでも発生するのがお水交換です。
重たいお水の交換は、案外重労働です。
サーバーによって、お水の供給方法が異なり、サーバー上部にお水ボトルを差し込む形でお水を供給するのが、上差し式です。
こちらは、サーバー上部にお水をセットするので、重たいお水を上まで持ち上げる必要があり、お水交換の負担が大きいです。
もう1つの方法として、下置き式があります。
下置き式は、言葉の通り、サーバー下部にお水が設置でき、内部でお水をくみ上げているタイプのものです。
お水をセットする場所がサーバー下部なので、重たいお水を上まで持ち上げる必要なく、お水交換ができるので、負担が少ないです。


チャイルドロック機能が付いているか
妊娠中のプレママや赤ちゃんが居るご家庭にウォーターサーバーを設置するなら、
必ずチャイルドロック機能が付いているサーバーを選びましょう。
経済産業省から「満1歳未満の子どもが、ウォーターサーバーのコックやボタンを触ってもお湯が出ないレバーにする」というウォーターサーバーの事故防止の指針が出されています。
そのため、現在市場に出ているウォーターサーバーの99%以上は、サーバーの温水が出る部分に、チャイルドロック機能が付いています。
ここは、あまり気にしなくても問題ないかもしれませんが、念のためチェックはしておきましょう。

冷水にはチャイルドロック機能が付いていない場合がほとんどです。冷水にもチャイルドロック機能が欲しい場合は、ダブルチャイルドロック機能付きのサーバーを選びましょう。

温水機能付いているか
温水機能が付いているかも重要なポイントです。
家庭用ウォーターサーバーの90%以上は、温水機能が付いています。

ただ、温水の温度は、ウォーターサーバーによって異なるので、事前にチェックしておきましょう。
赤ちゃんのミルクを溶かすのに、最適なお水の温度は70℃以上と言われています。

その他、おすすめ設計・機能のチェックポイント
これまでサーバーの設計・機能について主な項目を3つ挙げましたが、
下記の5項目もチェックしておくと、契約後「こんなはずじゃなかった…」と後悔することがグッと少なくなります。
[box05 title=”おすすめ機能・設計のチェックポイント“]
- エコモードがある
- 自動メンテナンス機能付き
- ダブルチャイルドロック機能がある
- 子供がボタンに手が届かない設計になっている
- 水の受け口が大きい
[/box05]
ウォーターサーバーによって、サーバーの特徴が全く異なるので、ご自身が重視したいポイントを事前にチェックしておきましょう。

ウォーターサーバーの選び方③:水質で選ぶ
次にチェックしてほしいのが、水質やお水の種類です。
赤ちゃんはお水ならなんでも飲めるというわけではありません。
内臓が未発達な赤ちゃんには、軟水がオススメです。
お水の種類は、軟水・硬水の2種類です。
この基準はお水に含まれるミネラル成分のカルシウムとマグネシウムの量によって変わります。
WHO(世界保健機関)の基準では、お水1Lに対してカルシウムとマグネシウムが120mg/L未満が軟水、120mg/Lが硬水とされています。
ミネラル成分が多い硬水は、赤ちゃんにとって、多量のミネラルを分解・排泄することが難しいため、腎臓への負担や消化不良など起こす可能性があります。
赤ちゃんにとって必要な量のミネラル成分は、あらかじめ計算され、粉ミルクの中に配合されているため、お水からミネラルを補給する必要はありません。

ウォーターサーバーの選び方④:大きさで選ぶ
チェック項目4つ目は、ウォーターサーバーの大きさです。
お部屋のどこにウォーターサーバーを置くのかといったことを検討しつつ、
ウォーターサーバーの大きさも事前に確認してくださいね。
思った以上にサーバーが大きかった…、大きすぎて邪魔だった…と、後悔しても後の祭りです。
お部屋の雰囲気に圧迫感を与えたくないのであれば、
コンパクトタイプやスリムタイプのウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
参考; ウォーターサーバーの大きさ
通常タイプ | スリムタイプ(床置き) | コンパクトタイプ(卓上) | |
幅 | 約27~35cm | 約25~27cm | 約27~35cm |
奥行 | 約30~40cm | 約30~40cm | 約30~40cm |
高さ | 約100~120cm | 約100~120cm | 約50~80cm |
この表を見るとわかる通り、通常タイプに比べスリムタイプはウォーターサーバーの方が幅が狭くなっており、
コンパクトタイプは、高さが通常タイプの半分程度になっているのが特徴です。


ウォーターサーバーの選び方⑤:注文ノルマ有無で選ぶ
ウォーターサーバーの契約は、基本的にお水を定期配送する仕組みです。
お水の定期配送とは、メーカーによって異なりますが、
毎月○L以上のお水を注文しないとペナルティ料金が発生する
注文しなくても毎月一定量のお水が配送されてくる
こういう契約になります。
これを、「注文ノルマ」という言い方をしています。
定期配送するために、最低限必ず注文しなければいけない「注文ノルマ」を設けているメーカーもあれば、
「注文ノルマ」を設けていないメーカーもあります。
[jin-iconbox07]ペナルティを受けたくないけど、お水も使いきれない…という場合は、お水の配送を休止手続きをしましょう。
ただ…、お水の配送を無料で休止できる期間も決まっていて、
2カ月以上連続でお水の配送を休止する場合は、事務手数料(1,000円程度)を支払わなければいけない場合が多いです。[/jin-iconbox07]
ここの注文ノルマやペナルティについても、ウォーターサーバー各社で異なるので、事前にチェックしてくださいね。
また、注文ノルマがないウォーターサーバーが良い!という方は、下記の4社の中からウォーターサーバーを選んでくださいね。
[box05 title=”注文ノルマなしのウォーターサーバーのメーカー“]
[/box05]
ウォーターサーバーのメーカーは、数十社ありますが、注文ノルマがないメーカーは、たった4社だけなんです…。


ウォーターサーバーの選び方⑥:空ボトルの処分方法で選ぶ
次にチェックしておきたいのが、空ボトルの処分方法です。
使い終わったお水の空ボトルの処分方法は2つです。
[box05 title=”空ボトルの処分方法“]
- 回収方式(ガロンタイプ)
- ワンウェイ方式(使い捨て)
[/box05]
回収方式の場合、新しいお水が届いた際に配達員さんに空ボトルを渡す形になります。
ワンウェイ方式の場合、使い捨てなので、ゴミとして、各自治体の指示に従って捨てることになります。
ウォーターサーバーを契約するメーカーによって、
回収方式しかないものやワンウェイ方式しかないものが多いので、
契約する前に事前に確認しておきたいポイントです。

ウォーターサーバーの選び方⑦:赤ちゃんのママ向けのキャンペーン内容で選ぶ
出産準備中のプレママ向けや赤ちゃんがいるご家庭にぜひチェックしておいてほしいキャンペーンを紹介します。
ウォーターサーバーのメーカーは数十社ありますが、出産準備中のプレママ向けや赤ちゃんがいるご家庭向けに特別なキャンペーンを行っているメーカーは、5社しかありません。
お得に賢く利用したいのであれば、こういったキャンペーンを利用してみてくださいね。
出産準備中のプレママ・赤ちゃんが居るご家庭向けキャンペーン一覧
メーカー | キャンペーン名 | 適用対象 | 特典 |
フレシャス | パパママプラン | 妊娠中もしくは未就学児のお子様が居るご家庭 | ★「ストローカップ」&「今治ハンドタオル」プレゼント ★毎年お子様の誕生日にお水1箱プレゼント※条件あり |
プレミアムウォーター | マムクラブ | 妊娠中もしくは5歳以下の子どもが居るご家庭 | ★1本12L入りのお水代が2,116円→1,641円に。 ★サーバーレンタル料が1,000円/月→500円/月~に。 ★初回サーバー設置サービス8,800円が無料! |
クリクラ | クリクラスマイルキッズ | 妊娠中もしくは6歳以下の未就学児のお子様が居るご家庭 | ★初回ボトル1本の注文で2本無料! ★年に1回ボトル4本プレゼント! ★初月「安心サポートパック」無料! + 「国産和牛カタログギフト」 または 「WELEDAギフトセット」 5,000円相当分がプレゼント! |
アクアクララ | 子育てアクアプラン | 妊娠中もしくは6歳以下の未就学児のお子様が居るご家庭 | ★期間内、毎月の月額料金が550円割引! ★ママがよろこぶグッズプレゼント ★「ティファール ミックスアンドドリンク ネオ シルバー」 または 「ソーダストリーム ジェネシス v2(ホワイト)」 のどちらか ★設置月サーバーレンタル料無料 ★ボトル2本(24L)が初回特別価格の999円 |
富士桜命水 | ママ応援プラン | 妊娠中もしくは15歳以下の子どもが居るご家庭 | ★サーバーレンタル料が6カ月無料! ★お水11.5L×6箱プレゼント ★ずーっとお水代が1本あたり108円割引 |
赤ちゃんのママの味方!メーカー別の月額料金の内訳を解説!
これまで、ウォーターサーバーの選び方を紹介してきましたが、やっぱり気になるは料金ですよね。
ここでは、2人家族で1カ月あたり25L使用した場合の月額料金をメーカーごとにまとめています。
メーカーごとの料金形態
メーカー | サーバーレンタル料 | メンテナンス代 | ボトル代 | 配送料 | 月額料金 |
コスモウォーター | 無料 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,275円/月 | 無料 | 4,275円/月 |
フレシャス | 0~550円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,330円/月 | 無料 | 4,330~4,880円/月 |
アルピナウォーター | 629~959円/月 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 2,363円/月 | 無料 ※トーエル配送の場合 | 2,992~3,322円/月 |
プレミアムウォーター | 0~1,100円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,140円/月 | 無料~ ※一部地域除く | 4,140~5,240円/月 |
クリクラ | 0円/月 | 460円/月 | 3,502円/月 | 無料 | 3,962円/月 |
アクアクララ | 0円/月 | 1,100~3,300円/月 | 4,025円/月 | 無料 | 5,125~8,425円/月 |
オーケンウォーター | 0円/月 | 無料 ※セルフメンテナンス | 4,252円/月 | 無料 ※一部地域除く | 4,252円/月 |
富士桜命水 | 733円/月 | 無料 ※自動メンテナンス | 3,639円/月 | 無料 ※一部地域除く | 4,372円/月 |
ピュアハワイアンウォーター | 0~330円/月 | 無料 ※定期メンテナンスの場合 | 4,263円/月 | 無料 ※トーエル配送の場合 | 4,263円/月 |
※上記は、参考月額料金です。これ以外に、初期費用がかかる場合があります。


結局、赤ちゃんのママ向けはどれ?ウォーターサーバー別の月額料金ランキング!
ここでは、1カ月間ウォーターサーバーを利用した場合の料金を比較していきます。
まず、1カ月間の利用料金を算出する際の条件を整理します。
[box02 title=”算出条件“]
- お水代は、25L/月(2人家族相当)の利用で計算
- キャンペーンの利用はなし
- 料金は、サーバーレンタル料、お水代、配送料、サーバーメンテナンス代・サービスサポート代を含む
- 各種手数料は含まない
- 配送は、首都圏を想定
[/box02]
以上の条件で、どのウォーターサーバーが一番安いのか計算すると、下記のようになります。
1カ月間ウォーターサーバー利用料金比較
サーバー名 | メーカー | 参考月額料金 | プレママ おすすめ度 | ||
1 | ![]() | アルピナウォーター スタンダードサーバー | アルピナウォーター | 2,992円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
2 | ![]() | アルピナウォーター エコサーバー | アルピナウォーター | 3,322円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
3 | ![]() | クリクラFit | クリクラ | 3,962円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
4 | ![]() | クリクラサーバー | クリクラ | 3,962円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
5 | ![]() | スリムサーバーⅢ | プレミアムウォーター | 4,140円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
6 | ![]() | amadana スタンダードサーバー | プレミアムウォーター | 4,140円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
7 | ![]() | らく楽サーバー | オーケンウォーター | 4,252円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
8 | ![]() | スタンダードサーバー | ピュアハワイアンウォーター | 4,263円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
9 | ![]() | らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス | コスモウォーター | 4,275円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
10 | ![]() | フレシャス dewo | フレシャス | 4,330円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
11 | ![]() | FRECIOUS Slat+cafe | フレシャス | 4,370円/月 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
12 | ![]() | FRECIOUS Slat | フレシャス | 4,370円/月 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
13 | ![]() | ふじざくら命水ウォーターサーバー | 富士桜命水 | 4,372円/月 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
14 | ![]() | アクアスリム | アクアクララ | 5,125円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
15 | ![]() | cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー | プレミアムウォーター | 5,240円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
16 | ![]() | アクアウィズ バリスタ 50[Fifty] | アクアクララ | 7,325円/月 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
赤ちゃんのママが選ぶ上で重要なのは、安さ+コスパ!おすすめウォーターサーバー3選!
1カ月間の利用料金で比較しましたが、必ずしも安いものがおすすめというわけではありません。
日々の使い勝手がよくないと、満足度も下がってしまいますよね。
プレママにおすすめするウォーターサーバーの特徴を下記にまとめました。
[box05 title=”プレママにおすすめするウォーターサーバーの特徴“]
- 月額利用料金が安い
- お水交換が簡単で楽なサーバー設計
- サーバーのメンテナンスが簡単で楽なサーバー設計
- チャイルドロック機能がしっかり備わっている
[/box05]
料金だけでなく、プレママの負担になりがちなお水交換やメンテナンス等を含めると、おすすめのウォーターサーバーは下記3つになります。
[box02 title=”プレママにおすすめなウォーターサーバー“]
- オーケンウォーター:らく楽サーバー
- コスモウォーター:らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
- フレシャス:FRECIOUS Slat+cafe
[/box02]
それぞれ詳しく解説していきます。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]らく楽サーバー
らく楽サーバーの特徴は、足元の引き出しにポンとお水ボトルを入れるだけでお水の交換ができます。
また、エコモードで消費電力40~50%省エネすることができます。
メーカー名 | オーケンウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 ※北海道へのお届けは別途送料が必要 |
参考月額料金* | 4,252円/月 | 電気代 | 約800円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅328mm×奥行328mm×高さ1,150mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~12℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式(使い捨て) | 注文ノルマ | 30日に1度の注文 ※利用休止は2カ月連続まで無料、3カ月目からは休止手数料880円/月発生 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]らく楽スタイルウォーターサーバー smartプラス
「smartプラス」は、サーバー内部をキレイに保つ「Wクリーン機能」を搭載。
また、足元ボトル交換型ウォーターサーバーで、お水交換時は足元の専用バスケットに入れて片手でスライドするだけでセットでき、女性や高齢の方でもラクにお水交換ができます。
メーカー名 | コスモウォーター | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,275円/月 | 電気代 | 約650円/月 エコモード1日2回の場合 474円 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅300mm×奥行340mm×高さ1,100mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月2本以上の定期配送 ※休止可能 2ヶ月以上連続して休止の場合は別途休止手数料880円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]FRECIOUS Slat+cafe
コーヒーメーカーと1つになった“2in1”ウォーターサーバーです。
冷水・温水・常温水等の「FRECIOUS Slat」のオリジナル機能に加え、カフェ機能が追加されました。
重たいお水を持ち上げることなくお水を交換できるので、力のない女性・高齢者にもおすすめです。
メーカー名 | フレシャス | 取り扱っている水 | 天然水 |
初期費用 | 無料 | サーバーレンタル料 | 0円/月 ※初月無料、2ヶ月目以降前月注文が2箱以下なら990円 |
安心サポート料 | 無料 (セルフメンテナンス) | 配送料 | 無料 |
参考月額料金* | 4,370円/月 | 電気代 | 約380円/月 |
タイプ | 床置き | サイズ | 幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm |
チャイルド ロック機能 | あり | 水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃(通常モード) 70~75℃(エコモード) 90℃(リヒートモード) |
水の設置場所 | 下置き式 | 水の容器 | ボトル |
空ボトル | ワンウェイ方式 (使い捨て) | 注文ノルマ | 毎月1箱(4パック) または1~4週間ごとの自動定期配送 ※休止可能 2か月連続で休止の場合、別途手数料1,100円 |
*サーバーレンタル料、安心サポート料、お水代(2人分25L)、配送料を含めた月額料金
フレシャスのママパパプランでさらにお得なキャンペーン中!
出産準備中のプレママさんや未就学児の子供が居るご家庭なら、FRECIOUS ママパパプランがおすすめです。
パパママプランの特典
- 毎年子供の誕生月にお水1箱もらえる
- オクソーハンドル付きストローカップがもらえる
- 今時ハンドタオルがもらえる
毎年1回お水1箱がもらえるのは、嬉しいですよね。
\FRECIOUS ママパパプランで特典をもらう!/

【失敗ゼロ】ウォーターサーバーの選び方7項目!初めての方・赤ちゃんのママ必見!まとめ
ウォーターサーバーは、メーカーによって料金形態やサーバーの設計・機能、サービスが異なります。
契約してから、「こんなはずじゃなかった…」と思って解約しようと思っても、違約金などが発生し、なかなか解約できません。
今回紹介したウォーターサーバーの選び方7項目は全て重要になってくるので、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を無料でもらいませんか?
面倒な登録いらずの会員登録のみで、隔月で会員の妊婦さんのご自宅まで無料で届けてくれます。

また、妊婦にとってすぐ使える知識や、役立つ情報がたくさん掲載されていて、とても参考になりました。
\全妊婦さんの味方「ゼクシィBaby 妊婦のための本」を無料でゲット!/

コメント