あれ…、妊娠したかも…
妊娠に敏感になっている時期は、ちょっとした体調の変化に敏感になりますよね。
妊娠検査薬では、まだ調べるのは早いけど、早く結果を知りたいと思ってしまうのも事実…。
そんな方のために、私が生理予定日3日前~生理予定日1週間後(妊娠5週)くらいに起きた身体の変化を紹介します。
基本的に妊娠超初期の症状には、個人差があるので、一つの目安として、見てみてくださいね。
こんな人にオススメ
- 妊活中の方
- 妊娠したかも…妊娠の可能性がある方
妊娠超初期(0~3週)でAyamiの身に起きた症状を紹介!
ここでは、妊娠した際にAyamiの身体に起きた変化(妊娠超初期症状)を紹介していきます。
ぜひ妊娠を希望している方、可能性がある方はチェックしてみてくださいね。
妊娠0~3週が妊娠超初期と言われています。
妊娠の週数の数え方は、最後の生理が始まったタイミングから0週、1週、2週…とカウントしていきます。
そのため、次の生理予定日に生理が来ず、妊娠が発覚した場合、その時点で妊娠4週になります。
この記事では、次の生理がくる前の妊娠0~3週目、生理予定日前後の妊娠4週目に起きた症状を中心に紹介しています。
妊娠超初期(0~3週)の症状①:お腹がチクチクした
生理予定日の3日前くらいから、下っ腹(子宮あたり)がチクチク痛くなりました。
ずっと痛いわけではなくて、チクっと痛くなったと思ったら、10~30秒くらいで、痛みは消えました。
これが1日に2~4回程度起きました。
生理痛のようにお腹全体が重い・腰全体が重いような痛みとは少し違い、下っ腹(子宮)の一部だけにチクっとした痛みがありました。
この痛みは、生理痛と間違いやすいかもしれないです。
妊娠超初期(0~3週)の症状②:少しだけ出血した
こちらも生理予定日の1~3日前に起きた症状です。
いつも通りトイレに行くと、1円玉くらいの量の血がパンツに付いていました。
この時、「今回の生理は早いな~」と思ってナプキンを付けたのですが、
少量出血した後は、全く出血しませんでした。

妊娠超初期(0~3週)の症状③:眠気がひどかった
これは、生理前に起こる方も多いですが、、、、とにかく眠かったです。
私の場合、生理前も眠くなるんですが、昼寝をしたいと思うほど眠くなることはなかったんですが、
妊娠超初期の時は、夜はしっかり寝ているのに、朝は起きられなくなり、昼間も眠くて眠くてしょうがないというくらい眠かったです。
1日中眠たい…みたいな状態でした。
妊娠超初期(0~3週)の症状④:微熱の状態が続いた
生理前も基礎体温が上がりますが、
妊娠超初期の時は、基礎体温が上がっているのはもちろん、身体がほてっているような状態でした。
通常の生理前だと、身体が火照るようなことはなかったんですが…。
なんていうか、なんかポカポカするというか、少し熱があるような感じで火照って、頭もぼーっとするような感じでした。
妊娠超初期(0~3週)の症状⑤:肌が荒れた
通常の生理のときは、顎ニキビが多くても1個できる程度でしたが、
妊娠超初期の時は、顎ニキビだけでなく、おでこや、頬にもニキビができるようになりました。
生活習慣や食生活、スキンケアも変えていないのに、いきなりニキビが増え始めました。

よくよく調べてみると、妊娠するとホルモンバランスが乱れて、肌質が変わったり、肌が荒れたりするみたいです。
\楽天マタニティママ部門No1!ホルモンバランスを整える美容液!/
最初はニキビだったんですが、肌質が変わったのか妊娠6週目くらいから肌が乾燥するようになって、
身体中が乾燥してかゆくなり、保湿クリームを塗らないとかゆくて耐えられないレベルになりました。。。
[box06 title=”あわせて読みたい”]妊娠線予防に最適!妊婦さんにおすすめのケアクリーム16選[/box06]
妊娠超初期(0~3週)の症状⑥:胸が張って乳首が洋服と擦れるだけで痛かった
通常、生理前でも胸が張るという方も多いと思います。
私も、小さい胸ですが胸は張っていました。
しかし、妊娠超初期の頃は、胸が張るのは毎月通常通りなのですが、
乳首がとっても敏感になり、乳首を触ると痛みを感じるようになりました。
触るだけでなく、洋服と擦れても痛みを感じるように…。
なんであんなに乳首が痛かったのか、今だによくわかりません…。
妊娠超初期(4週目)でAyamiの身に起きた症状を紹介!
これまで妊娠超初期(0~3週)の症状を紹介してきました。
ここからは、生理予定日直後である妊娠超初期(妊娠4週目)に起きた身体の変化や症状を紹介していきます。
妊娠超初期(4週目)の症状①:生理が来ない
生理予定日になっても生理が来ないのは、誰でも知っていますよね。
私の場合、基本的に28~30日の周期で安定して生理が来ていました。
生理が遅れると言っても、必ず前の生理の30日後までには生理が来ていたんです。
しかし、前の生理から28日経っても、29日経っても、30日経っても生理が来ませんでした(当たり前ですよね)。
妊娠超初期(4週目)の症状②:生理痛のような腹痛があった
妊娠したら、生理が来ないのは百も承知ですが、生理予定日~生理予定日+3日くらいまでの間(少し生理が遅れてるな~というとき)に、生理痛のような腹痛はあったんです。
なので、妊娠しているというよりも、生理痛はあるのに生理がなぜか来ない…みたいな状態でした。
この時の腹痛は、下っ腹(子宮)をギューっと締め付けられるような痛みです。
この痛み、本当に生理痛みたいな痛みだったんです。
トイレに閉じこもりたくなるような痛みで、痛みの強さにも波がありました。
ギューっと締め付けた痛みが数分程度続くと、楽になるような感じでした。
これが1日3~5回くらいありました。

妊娠超初期(4週目)の症状③:便秘がひどくなった
生理前もよく便秘になることは多かったんですが、生理になると生理痛と同時に便秘が解消されていましたが、
妊娠するともちろん生理が来ないので、ずーっと便秘が続くような形になります。
ただでさえ、便秘に悩んでいたのに、、、さらに出なくなるような感じです。
出したくても、出ない。全く出ない。
出たとしても、少量のコロコロう〇こ。
こんなに便秘に悩まされたことないってくらい全く出ませんでした。。。
妊娠の可能性があるのであれば、コーラックなどの下剤に頼るのは絶対やめてくださいね。
妊婦さんは、薬の摂取を制限されていますので、基本的に医者に相談してOKをもらった薬以外は飲んだらダメだからです。
妊娠の可能性がある方や妊活中の方で便秘に悩んでいる方は、おつううじ専門点が作った【するっとカフェ】コーヒー味を試してみてください。
\妊娠中でも飲めて、お通じ改善!ノンカフェインコーヒー!/
妊娠超初期(4週目)に、フライング妊娠検査を実施!その結果は…
生理予定日+2日に妊娠検査薬でフライング検査しました!
結果は…、なんと陽性反応が…!!!!
線がうっすら見えるとか、薄いピンクの線ではなく、私の場合は、くっきりはっきりと赤い線が出ました。
フライング検査をしても、これだけはっきりわかるんだ~と感心しました。
もちろん、人によって個人差があったり、フライング検査では結果が正常に出ない場合だってあるので、あくまでも参考程度にしてくださいね。
ちなみに、私が使った妊娠検査薬は、チェックワンというものです。
Amazonで購入した方はこちら
楽天で購入したい方はこちら
妊娠の可能性がある方や妊活中の方は、試してみる価値があるかも…
[box06 title=”あわせて読みたい”]妊娠初期中にやったほうが良い10のこと!初めてのプレママ必見[/box06]
妊娠初期(6週目)に、病院へGo!
生理予定日+2日に妊娠検査薬でフライング検査をした後、すぐに病院に行ったわけでもなく…
その1週間後に再度妊娠検査薬で検査を行い、妊娠が確実となってから、妊娠初期(6週目)に病院に行きました。

あまり早くに病院に行った場合、赤ちゃんの心拍の確認が取れないため、1~2週間後にまた来院してくださいとの指示がありますので、この後は、病院の指示に従ってくださいね。
また、赤ちゃんの心拍の確認が取れたら、役所に行って母子手帳を貰ってくるように病院から言われます。
赤ちゃんの心拍の確認が取れる時期は個人差があるみたいですが妊娠8週目前後のようです。
妊娠6週目くらいになると、早い方でつわりが出てきます。
私の場合、妊娠7週目くらいからつわりみたいな症状が出てきました。
喜びと同時に妊娠14週目くらいまでは、つわりに悩まされるかも…。
つわりが辛い方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
[box06 title=”あわせて読みたい”]辛いつわりを和らげたい!おすすめの食べ物&飲み物11選[/box06]
妊娠超初期に起きた9つの症状!まとめ
妊娠に敏感になっている時期は、ちょっとした身体の変化に敏感になりますよね。
妊娠~3週でも、身体は赤ちゃんのために徐々に変化しているため、なんかいつもと違う…と感じで、ピーンと直感が働く方も居るかもしれません。

これまで妊娠超初期に起きた症状を解説してきましたが、この症状はもちろん人によって個人差があるので、参考程度にしてくださいね。
[box06 title=”あわせて読みたい”]辛いつわりを和らげたい!おすすめの食べ物&飲み物11選
妊娠初期中にやったほうが良い10のこと!初めてのプレママ必見
妊娠線予防に最適!妊婦さんにおすすめのケアクリーム16選[/box06]
コメント