妊娠初期のつわりが辛すぎる…。
こんな方にオススメの食べ物や飲み物を紹介していきます。
つわり、本当に辛いですよね。
廃人のように動けなくなり、なにをしても気持ち悪い・しんどい状態が続きます。
私の姉は、つわりが辛すぎて、ごはんが食べられなくなり、毎週病院に点滴を打ってもらいに行ってました。
私は、姉ほどつわりはひどくなかったんですが、それでも、「ごはんが食べれない」「気持ち悪い」状態がずっと続いていました。
「いつか終わりが来る」
「子供が育っている証拠」
なんて言いますが、わかってはいるけれど、辛いですよね。
そこで、つわり中に食べやすかったもの、つわりが少し軽減されたおすすめの食べ物をご紹介します。
つわりで「何か食べたいけど、食べられない!」と悩んでいるあなたに参考になれば嬉しいです。
辛いつわりの時期にオススメしない食べ物
まずは、つわりの時期におすすめしない食べ物をご紹介します。
- 消化に悪い食べ物
- 臭いがきつい食べ物
つわり中は結「局なにも食べられないよ」という方も多いと思いますが、この2つには特に注意が必要です。
脂の多いものなど消化に悪いものは、胃に負担がかかりますし、
食べれられた!と思いきや、後々気持ち悪くなって、食べたことを後悔したことも多かったです。
臭いがきつい食べ物は、臭いがキツイ食べ物を食べることでつわりが悪化する原因になってしまうこともあります。
特に、臭いつわりの人は、気を付けた方が良いです。
臭いつわりとは…
妊娠前は、全く気にならなかった臭いが気持ち悪く感じてしまうつわりです。
ご飯が炊ける臭いや旦那さんの臭いがダメになってしまったという方も多いです。
臭いつわりは、マスクや気持ち悪くならない香りのアロマなどで対策することができます・
\辛いつわりを軽減してくれるAROMAを紹介!/
辛いつわりを軽減してくれたおすすめの食べ物
おすすめ食べ物①:アイス
私のつわりの時期は、真冬の12月末~2月だったんですが、アイスを食べると口の中がすっきりし、気持ち悪さが軽減されました。
特に、「ガリガリ君」や「ガツンとみかん」など氷菓やシャーベット系のアイスクリームをよく食べていました。
おすすめ食べ物②:柑橘系フルーツ
辛いつわり中は、冬だったこともあり、みかんをよく食べていました。
辛いつわり中はいつも胃もたれ、胸やけしているように気持ち悪かったんですが、柑橘系のフルーツを食べた後は、スカッと、さっぱりし、つわりが軽減しました。
みかんやグレープフルーツ・いよかんなどの酸味が強いものが、おすすめです。
おすすめ食べ物③:フライドポテト
脂っこく、消化にも悪いフライドポテトですが、なぜかこれは食べられました。
他の妊婦さんも「マックのフライドポテトだけは食べられた!」という方は多いです。
手軽に食べられるので、マックのフライドポテトが主食になるくらいよく食べていました。
つわりで、何も食べられない・食べたくない状態が続く中、マックのフライドポテトだけは食べられて嬉しい気持ちになりました。
おすすめ食べ物④:トマト
妊娠中は、酸っぱいものを食べたくなる方が多いです。
その中で、トマトは程よい酸味と水分があるので、つわり中でも食べることができました。
特に冷やしトマトは、さっぱりしていて、より食べやすかったです。
おすすめ食べ物⑤:みかんゼリー
ゼリーは、つるっと喉を通るので食べやすかったです。
果物や野菜ととこなり、そのまま食べられるので、体調がひどいときにおすすめです。
特に、私は果肉入りのゼリーを重宝していて、常に家にゼリーがあるように、買いだめしているくらいでした。
果肉入りのゼリーは、酸味が気持ち悪さを和らげてくれます。
おすすめ食べ物⑥:果汁が入ったヨーグルト
私の場合、妊娠初期から便秘に悩まされていたので、便秘解消のためも含めヨーグルトを食べていました。
フルーツ果汁が入っているヨーグルトであれば、すっきり食べられました。
食べた後は、すっきり、さっぱりするので、気持ち悪さが楽になりましたし、胃もたれや胸やけをしている感覚も少し軽減されます。
おすすめ食べ物⑦:こんにゃく畑
こんにゃく畑もつわり中の私にとっては、必需品でした。
外出時も持ち歩き、お腹がすいて気持ち悪くなりそうだと感じたら、その都度パッと食べていました。
ゼリーよりも歯ごたえがあるので、ものを食べられているという感覚になりました。
おすすめ食べ物⑧:コンビニのおにぎり(特に梅)
臭いつわりで、ご飯の炊けた臭いを嗅いだだけでも気持ち悪くなってしまう…という方は多いです。
私も、大好きだったご飯がつわり中は嫌いになりました(笑)
しかし、コンビニの冷たいおにぎりはなぜか食べられました。
冷たいので、温かいご飯特有の臭いがしないので、食べられたんだと思います。
空腹になると気持ち悪くなってしまうので、腹持ちの良いもの…として、コンビニのおにぎり(特に梅)をよく食べていました。
梅は、酸っぱさが食欲を増進させてくれるので、いつもより食べられる!という気持ちにさせてくれました。
辛いつわりを軽減してくれたおすすめの飲み物
おすすめ飲み物①:炭酸水
炭酸水は、口の中がスッキリするのでおすすめです。
のど越しも良いので、胃のむかつきを抑えてくれます。
また、つわり中は、お腹がすくと気持ち悪くなってしまっていたので、炭酸水を飲んで、満腹感を得るようにしたら、気持ち悪さが軽減されました。
おすすめ飲み物②:100%ジュース
妊娠前は、全くジュースを飲まなかったんですが、妊娠してから冷蔵庫に常備していないと不安になるようになりました。
100%ジュースには、糖分ももちろん入っているので、糖分を取るにはとても効率的でした。
寝起きで飲むとスッキリした気分になります。
おすすめ飲み物③:炭酸飲料
炭酸飲料も、妊娠前はほぼ飲んでいなかったんですが、妊娠を機に飲むようになりました。
ご飯などで糖分がとれない分、炭酸飲料や100%ジュースで糖分を取っていました。
炭酸なので、口の中がすっきりしつつ、糖分でエネルギーを摂取していました。
コーラには、カフェインが入っていたりするので、飲む量には、気を付けてくださいね。
毎日1~2杯程度であれば、問題ないですよ。
辛いつわりを楽にするコツ
つわりで気持ち悪さを軽減させるために…最大のポイントは「胃を空っぽにしないこと」でした。
胃が空っぽになると、私の場合、胃もたれのような気持ち悪さが強くなり、息が荒くなり、めまいが出てきました。
そうならないための方法を紹介していきます。
辛いつわりを楽にするコツ①:こまめに食べられるものを食べる
胃が空っぽになり、空腹になると、つわりが悪化するので、食べられるものをこまめに食べていました。
つわり中は、食欲も減退するので、1回の食事量が減ります。
私の場合は、妊娠前に比べ1回の食事で食べられる量が3割くらいまで減りました。
そのため、こまめに2時間に1回程度なにかを食べるようにしていました。
時間は気にせず、なにか食べれそうなときに食べる、食べたいものがあったら食べる、そんなことを繰り返していました。
こうすることで、胃の中が空っぽになるのを防ぎ、1回の食べる量も少なくて大丈夫なので、おすすめです。
辛いつわりを楽にするコツ②:いつでも水分補給できる状態にする
妊娠中は、脱水症状になりやすいです。
病院で何度も「水分をしっかり取ってください」と言われました。
それくらい水分補給は大事です。
水分補給をきちんとしていないと、吐き気や気持ち悪さが強くなったり、頭痛・めまいが悪化しました。
そのため、常に水分補給できる状態(飲み物を持ち歩いたり、手に届く範囲にペットボトルを置いておいたり)にしていました。
つわりが始まって2週間くらい経った頃には、逆に飲み物が近くにないと不安になるようにまでになってしまいました。
飲み物も、水分補給するついでに糖分が取れる100%ジュースもしくは炭酸飲料がおすすめです。
辛いつわりを楽にするコツ③:ビタミンB1を積極的に取る
体のエネルギーは、糖質とビタミンB1の助けで作られます。
そのため、ビタミンB1が不足するとエネルギーが作れなくなり、だるさが増してしまいます。
ビタミンB1は、玄米、そば、豚肉、豆腐、オクラ、トマトなどに多く含まれているので、積極的に取りましょう。
辛いつわりを楽にするコツ④:糖質の取り過ぎも注意
辛いつわり中、食べられるものを…となってしまいがちです。
それはそれで仕方ないことですが、糖質が多くなってしまうと、ビタミンB1の不足に繋がり、だるさが増してしまうことも…。
つわりの時期は、ついついパンや麺類、甘いお菓子を食べてしまいがちですが、糖質の取り過ぎにも注意してみてくだいね。
つわりが辛い!おすすめの食べ物&飲み物のまとめ
お腹の赤ちゃんのために、栄養があるものを…と考えがちですが、つわりの時は気にせず、食べたいもの・食べられるものを優先して食べるようにしてくださいね。
ストレスを溜めることも、母体と一心同体の赤ちゃんにとっては良くないことです。
まずは、母体を大切にすることを優先し、辛いつわりが終わったら、心に余裕ができるので、赤ちゃんのことも考えるようにしましょう。
つわり中は、少しだけでも食べられるものを食べ、水分や食べ物を全く受け付けられないようであれば、すぐにお医者さんに相談してくださいね。
辛いつわりを乗り切った頃には、徐々にお腹も大きくなり、赤ちゃんの成長を感じられるようになり、幸せな気持ちになります。
辛いつわりで悩むプレママさんの参考になればと思います。
妊娠中は、行動も制限される中で、出産準備に欠かせない赤ちゃんグッズを揃えなければいけません。
安く簡単に赤ちゃんグッズを揃えるなら、出産準備品・ベビー用品の通販サイト【コンビ公式オンラインショップ】がおすすめです。
揃えるものが多いので、徐々に揃えていきましょうね。
\出産準備アイテム・ベビー用品なら!/