新婚生活

東京ガスが運営している訳あり食品・日用品専門オンライン購入サイトを紹介

毎日使う日用品や食品…安く購入することってできないのかな?

生活費を抑えたい!!節約したい!!と思ったら、食費や日用品費を抑えることを考えますよね。

ただ、食費や日用品費は、毎日使うので高額になる一方で、節約しすぎると生活の質が下がったり、ストレスを溜め込んでしまうことも…。

なるべくストレスを溜めずに食費や日用品費を抑えたいですよね。

そこで、おすすめなのが、訳あり商品を購入することです!!

実は、今訳あり商品のみを扱っているECサイトがあるんです。

それが、JiniJiniというECサイトです。

この記事では、JiniJiniという訳あり商品を扱っているサイトについて紹介していきます。

こんな人におすすめ

  • 節約したい人
  • 生活の質は落としたくない人
  • ストレスを溜めない節約方法を探している人
  • お得に食品や日用品を購入したい人

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:JiniJiniってなに?

訳あり、お得、食品、日用品、JiniJini

JiniJiniは、訳あり商品を扱っており、サイトから直接購入できるECサイトです。

訳あり商品を扱っているので、お得に購入することができます。

「訳あり商品」ってちょっと…と気が引けてしまう方も多いですが、あなたの思っている「訳あり商品」とは、ちょっと違うかも…。

私、訳あり商品と聞くと、質が悪いというイメージが強かったです。

しかし、JiniJiniが取り扱っている商品は質が悪いということはありません。

その訳は、この後解説していきますね。

JiniJiniのコンセプト

まだ利用できる商品を、使いたい人の元へ

「まだ食べられる」「まだ使える」にも関わらず、訳あって処分対象になってしまう商品を皆さまの元にお届けすることで、近年問題視されている廃棄の削減へ貢献することを目指しているサイトです。

環境保全のために行っているサイトですね。

商品もメーカーから直接買い取り、JiniJiniで商品を販売しています。

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:どんな商品を売っているの?JiniJiniが取り扱っている商品

JiniJiniが取り扱っている商品は、主に品質に問題がない商品です。

JuniJuni取り扱い商品

  • 賞味期限間近品
  • パッケージ変更品
  • 過剰生産品

これらの商品を、メーカーから買い取り、サイトで売っているのです。

JiniJiniで売っている商品

  • 食品
  • スナック・お菓子
  • 飲料
  • 美容品や健康品
  • 日用品
  • ペット用品

こういった普通に生活する中で消費していくものを取り扱っています。

しかも、訳あり商品なので、通常価格の30~70%OFFの値段で購入することができます。

賞味期限間近商品については、きちんと購入前に賞味期限を確認することができます。

↓商品一例

訳あり、お得、食品、日用品、JiniJini

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:JiniJiniを運営している会社はどんな会社?

そうは言っても、JuniJunを運営している会社が怪しい会社じゃないの?と不安な方も多いと思います。

JuniJunを運営している会社は、株式会社SynaBizという会社です。

運営会社株式会社 SynaBiz
設立2015年7月1日
事業内容NETSEA事業:ネット卸のBtoBプラットフォーム運営

ReValue事業:在庫の流動化、返品受付代行

Otameshi事業:社会貢献型ショッピングサイト運営

海外販売事業

主にネット販売を行っている会社です。

しかも、この訳ありサイト「JuniJuni」は、東京ガスがスポンサーとなっているサイトなんです。

東京ガスは、東京近郊に住んでいる方は知っていますよね。

ガス会社の大手企業です。

実際に、お家で東京ガスを使っているご家庭も多いのではないでしょうか。

東京ガスがスポンサーになっているので、安心ですね。

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:JiniJiniを利用するメリット・デメリット

JiniJiniを利用するメリット・デメリットを紹介します。

JiniJiniを利用するメリット

  • 普段使うもの・食べるものをお得に購入できる
  • 3,000円以上で送料無料
  • 商品のラインナップが多い
  • 商品を購入することで寄付もできる

一方、デメリットも…

JiniJiniを利用するデメリット

  • メーカーや商品決め打ちだとその商品がないかも
  • ネットショッピングなので、今すぐほしいものを購入する場合は向かない
  • 時期によって売っている商品がコロコロ変わる
  • スーパー・ドラッグストアに比べ品数が少ない

お得に購入できる分、スーパーやドラッグストアにある品数はないので、メーカーなどあまりこだわりがないものを購入するのがおすすめです。

食品系だと、レトルト食品やシリアス系がおすすめかもしれません。

会員登録しなくても、商品一覧を確認できるので、気になる方は、サイトをチェックしてみてくださいね。

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:JiniJiniを活用するのがおすすめな人

JiniJiniを活用するのがおすすめな人を解説していきます。

JiniJiniを活用するのがおすすめな人

  • お家に居ながら、お得にお買い物をしたい人
  • まとめ買いやストックとして購入したい人
  • ネットショッピングに抵抗がない人

廃棄になってしまいそうな商品を扱っているので、基本的に売っている商品は、5個セットなどまとめて購入となります。

そのため、食品を主に購入したいなら、家族が多い方に向いているのかもしれません。

ただ、日用品は、賞味期限などがないので、少しくらい多く購入しておいても問題ないです。

常に新しい商品を求めている方には少し不向きかもしれません。

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

東京ガス運営の訳あり食品・日用品専門サイト:JiniJiniで商品を購入する方法は?

JiniJiniで商品を購入する方法を解説します。

Step1:会員登録をする

Step2:JiniJiniのサイトでほしいモノを選ぶ

Step3:買い物かごに入った商品を確認し、購入手続きを行う

Step4:支払い方法などを選択し、いざ購入

Step5:購入した商品を受け取る

普通のネットショッピングを利用するときと同じ流れです。

JiniJiniを利用するためには、まず会員登録が必要です。

会員登録では、いくつか情報を入力しなければいけません。

会員登録に入力する情報

  • 名前
  • メールアドレス
  • 登録するパスワード
  • メールマガジンの希望有無
  • 性別
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 住所
  • my TOKYOGASの登録状況(はいorいいえを入力)

基本的に、ネットショッピングサイトに登録する項目と同じですね。

↓会員登録画面

訳あり、お得、食品、日用品、JiniJini

会員登録もほぼネットショッピングと同じですね。

簡単にJuniJuniに会員登録することができます。

そして、お得に食品や日用品を購入できるようになります。

とっても楽ですね。

お得に食品や日用品を購入したい方!! JiniJiniのサイトはこちら

まとめ

JuniJuniは賞味期限間近の商品やパッケージ変更があった商品、大量生産してしまい余ってしまった商品を主に取り扱っているサイトです。

あなたが普段使っているものや食べているものをお得に購入できます。

また、普段は手が届かない値段の商品を手頃な価格で購入することもできます。

ぜひJuniJuniを活用してみてくださね。

参考; 【ズボラOL女子おすすめ】お家の面倒なメンテは、暮らしのマーケットで!!

参考; 【20代女子OL向け】カツカツな生活費を簡単でお得に下げる7つの方法

参考; 【美活:お得に賢くトライアル】お得に購入できるファンデーション7選!!

参考; 【日本初!!9,000円/月~】定額制で美容サロンに通えるVidayで美活を始めてみては?

参考; 【結局どれが良いの?】トライアルでお安く賢くスキンケア

参考; 【切り詰め生活を辞めたい…】自力で家計改善を諦め、マネートレーニングに頼ってみては?